• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

『三河屋ワークス』 走行会 VOL.4 2012 開催。

『三河屋ワークス』 走行会 VOL.4 2012 開催。先日、『三河屋ワークス』 走行会 VOL.4 2012 をモーターランド三河で開催して参りました。

今回は常連さんだけでなく関東遠征組の方々や、お久しぶりさんともご一緒出来、自分的には大満足。主催者って言ってもですね、誰かの為に… と、いうよりは自分が楽しむ為にやってますので。(笑)


早朝 まだうっすら暗い時間、某IC出口駐車場。関東遠征組の皆さんをお迎えに。遠路遥々来て頂く皆さんをお待たせしてはいけないと、5分前集合で到着するとそこにはもうお久しぶりの面々が。

みん友 『イソメ』 先輩、『nao,』 さん、『ヒロ(・∀・)ノ』 くんのお三方。夜通し走って来て走行会に丸一日参加。そしてとんぼ返りの弾丸ツアー! タフですね~


そう言えば最近気付いたのですが、走行会参加者の平均年齢がだいぶ上がってきたな… と。(笑) たぶん36、37歳辺りでしょうか。最年長の方だと50オーバー。若者のクルマ離れと言われるようになって久しいですが、熱いオトナはまだまだ元気だぞ! と、そんな感じです。衰えるどころか凄みが増すと言うか。

今回はショップの親分さまのご参加も多く、『OMR』 さん、『ファクトリーベース』 さん、『ビークルフィールド』 さん、『C&Y』 さん ら、有名ショップのワークスマシンはやはり雰囲気が違い、それよりも何よりも皆さん自身のドライブで… というトコが自分的には非常に魅力的で。自分はやっぱりそういう部分に惹かれますね。自分もまだまだ40ちょっと。シラけたオトナにはなりたくないですね。













で、遠征組のお三方もこの通り




『イソメ』先輩





『nao,』 さん





『ヒロ(・∀・)ノ』 くん




この走行会、常連さんの出席率が非常に良いおかげで運営的には非常に楽をさせて頂いてます。なんせコースにはオフィシャルが1名しかいないですもん。もう、ホントに最少人数ですよね。勿論、多少のアクシデントはありますが、自分の意思で危険な遊びをしに来ているワケですから自分の安全は自分で確保するべきじゃないかなと思うんです。そこら辺を皆さんよく理解して頂いてまして各々のスタイルで、各々のペースで楽しんでもらってます。


その象徴的な写真がこれ



フォーミュラとD1車両の混走の機会なんてそうそうないでしょ。(笑) でもさ、こういうのって良くないですか? 結局クルマ馬鹿、走り馬鹿には違わない連中の集まりですから、カタチとして出てきたモノ違うかもしれないけれど根底に流れているモンはそんなに変わんないンじゃないかなと。



その他、写真を撮れなかったのですが、みん友でもある

『にのきん』 さん
『俺スプGT 』 さん

をはじめ常連の皆さん、お疲れっした!


次回は来年2月末、新装ロングコースでの開催予定です。
走行会終了後、テクテクと歩いてコースの下見をさせて貰いましたが…


ゾクゾクするようなスリリングなコースでしたよ~♪






Posted at 2012/11/29 14:04:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「山頂付近はすっごい濃霧。ハードだわぁー」
何シテル?   08/04 05:46
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 23
456 78910
111213141516 17
181920 21222324
2526 2728 2930 

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation