• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2013年02月05日 イイね!

スペシャルじゃなくても。

スペシャルじゃなくても。まだまだ寒い日が続いていますね。自分の住んでいる地域ではそう降ることはないのですが、明日は全国的に雪の降るところが多いみたいで。皆さん大変だなぁ… と、思いながらも年中ドライで走り回れる事を幸せだなと思ってみたりしています。

そうは言っても我が家の1号車、普段自分が乗るコトは滅多にないのですが子供たちの部活や大会などの送り迎えに早朝から出掛ける事もよくありまして。ましてや他所さまのお子さままで乗せるとあっては万が一の事があってもいけませんので、今更ながらにスタッドレスに交換してきました。(と、言いながら 子供の部活に保護者がなんでそこまで首を突っ込む必要があるんだ? と、自分などは思ってしまったりもしますが…)

もう何ヶ月も前から 『換えなきゃな…』 と思っていたのですが、なんとなく機会を逃し… と、言うよりは自分の相棒たちを優先してたせいでここまで引っ張ってしまい、オマケに今シーズン交換する予定だったのですが結局去年までのをそのまま使うことに。うーん、相変わらずのギリギリマニアぶりです。(笑)




で、普段乗る機会が少ないと言いながら、やっぱりそのままで乗る事が出来ないのは悪い病気なのか、パッと見ワカラナイ程度にチョイ乗りワカラナイ程度に手を加えています。きっと奥さまは気付いてない… ハズです。

でもね、あからさまなコスト削減をしているとは言え、やっぱりメーカーが大金を掛けて開発したモノは悪い点ばかりでもなく、巷に溢れている所謂チューニングパーツってヤツを闇雲に取っては付けてをやり過ぎてしまうと収拾がつかなくなってしまい、かえってバランスを崩してしまう事もよくあるコトで。このクルマに関しては 『最小限の変更で納得の効果を』 がコンセプトです。

サスペンション交換っていうと最近は車高調! って感じでしょうケド、このクルマはフツーのノーマル形状です。だってこのクルマの車高調整なんてしないんだモン。(笑) 不必要なモノはトラブルの素。シンプル・イズ・ベスト です。そこまで走りを追求して乗るクルマでもないですので。多少の小細工はしてありますケドね。(笑)

モノの値段には必ずワケがあり、速く走る為にWエースにはそれなりのスペシャルな投資もしましたが、おカネを掛けないと走りは楽しめない… なんてのコトは全くなく、『AT&フルノーマル』 なこの子でもその気になれば結構楽しめ、『タイヤなんて4つ付いてりゃ何でも良いんだヨ!』 って先輩の言葉を思い出しウンウンと頷いて。フツーのノーマル形状のサスペンションでも十分楽しめる事を再確認しながらいつものトコを軽く流してきたりして。




自分が走り始めた頃は基本的にチューニングパーツって言われるモンは全て非合法で、アフターのパーツなんてそんなに種類がなかったんですよ。確かタイヤのサイズですら前後同サイズじゃないといけなかった位ですしね。その分どんな部品でもそんなに迷うこともなく、比較的イコールコンディションの中で張り合ったりしてましたね。どちらかというと、どちらのドライバーの方がよりアタマが悪いか競争のような。(笑)

って、使用目的によって味付けは違うにしろ、結局走って気持ちのいいクルマに仕上げたくなってしまうんですよね。特別な部品なんてなくったって十分楽しめますヨ。メインの使用者である奥さまは全く変化に気付いてないようですケド。たぶん。 

だって…




ホイールがこんな状況になってても 『えっ? 気付かんかった。』 とおっしゃるぐらいですので… (涙)

Posted at 2013/02/05 21:57:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ

プロフィール

「20年以上ともに闘ってきたエキマニとエクステンションが熱害でもう素材として再生不能の状態に。スペアで持っていたものに交換しエンジン始動したら… オイルラインからオイル漏れ。そうね、これも同じだけ使ってるからね。でも、タービン自体は全く問題ないのはエラいもんだ。」
何シテル?   10/01 18:35
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
34 56789
1011 1213141516
17181920 2122 23
24252627 28  

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation