• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2013年02月21日 イイね!

やっぱり直前に。

やっぱり直前に。間近に迫ってきました今年最初の走行会。当日前の休みは昨日が最後で。と、言いながら殆ど準備はしてなくて。(笑) 

やらなきゃな… と思いながらもちょっとばかりバタバタしているのと、今回は特に何かやらないといけない事があったワケでもなかったので、こころの片隅にそっとしまいこんでおいたのです。分かり易く言えば後回しにしておいたってだけのコトですね。(笑)

朝からササッと家事を済ませ、『よしっ!』 と気合を入れてガレージから180くんを出そうと思うと… 


『クウッ、クウッ、クウッ… ボフッ… 』

あらあら、バッテリーがあがってます。最後に動かしたのが確か先月末。毎日乗ってるワケでもないし、これだけ寒い日が続きますとしょうがないですよね。仕方が無いのでスカイラインくんから電気を分けてもらい無事始動。貰いモンのバッテリーパックもあるんですが常時充電切れで… 勿体無いオブジェと化しています。







とりあえず、先日組んだタイヤにハメ換えてガソリンの調達へ向かいます。
車両に満タン給油して携行缶にも20L入れて。


プラスチックに擬態化しているタイヤを元の姿に戻してやろうと少し遠回りして帰ったのですが、熱を入れてやれば多少は… との淡い期待も何処へやら。もしたしたらホントにプラスチックだったのかもと思える程の硬度!を保ち!? これは気を付けないと飛び出しちゃうな~ と既にビビリミッターが働きそうです。(笑)






ガレージに戻ってから出張用の荷物を積み込み油脂類のチェックをしていますとたまに

『シュッ、シュッ… 』

という音が。
おお、嫌な予感です。(汗)

音の元を探ってみると、どうやらラジエターキャップから。ここ、実はちょっと前に新品に交換したばっかなんですよね。180くんにはエア抜きタンクが装着してありますので、ここのキャップはただのフタになっているんですが、たまにクーラントがごく少量溢れていたり ここからエアを吸ってしまい負圧が発生せずリザーバーからクーラント戻ってないような感じになってはいたんですよね。素人の推測ですので見当違いかもしれませんが。



で、フタを外して見てみるとキャップのパッキンのあたり面にキズが! なんで今まで気付かなかったんでしょうね。もしかしたらここ暫くの水のトラブルはこれで収まってしまうかも… 結構深めのキズだったので丁寧にペーパーを掛けて平面を出して。ま、特にやる事も無いし… って言っときながら、結局直前になって何か出てくるんですよね~ 自分に整備の知識が乏しいのが一番の原因ですが、結構長い間悩んでいたトラブルが、『なんだ、こんなコトかよ!』 って事もよくありまして。今回もこれで解決して欲しいですね。



さて、180くんのお弁当も持ったし♪ 準備完了!
他には忘れ物無かったかな~






…って、貸切の申込用紙まだ送ってなかったじゃん!


はぁ… 
一つこなすと一つ忘れる… ってさ。

こんなユルい主催者、他にはいらっしゃらないですよね~ (涙)



Posted at 2013/02/21 19:10:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ

プロフィール

「もうすっかり秋の景色。今日は海までよく見える。」
何シテル?   10/21 12:27
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
34 56789
1011 1213141516
17181920 2122 23
24252627 28  

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation