• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2013年02月23日 イイね!

痘痕も靨。

痘痕も靨。スカGくんが機嫌を損ねてます。もうですね、まともにアイドルしてくれません。自分は仲直りしたいのですが…

と、言いながら走る分にはフツーに走れてしまうので、もう3日も放ったらかしなんですけどね。(笑) 毎日、明日になれば直るかな~ なんて呑気に思っていましたので。でも、よくよく考えてみたら勝手に直るワケないですよね。(笑)

ハイカムが入っていますので、元々多少はラフアイドルと言うんですか!? バラつきがあるのですけど、もうそんなレベルではなくて。おまけに信号待ちなんかではアクセルを開けてないと間違いなく止まってしまいます。ストン… って。



困るのは停車する時です。信号が赤になるのを確認するとクラッチを切ってギアを抜き、同時にエンストしないようにアクセル煽って。で、今度は左足ブレーキを掛けながら右足は 1,800 回転キープで。これをね~ 信号手前にカーブがあるような所だとメーターも ろくに見れないモンだから音だけでコントロールしましてね。いやぁ、ボッコ乗るにはテクニックが要るってことですね。(笑)

また更に困った事にいきなり 1,000 回転ぐらい 『ストン 』って落ちることがあるんですヨ。何の予兆もなく不定期に。だから 1,800 回転キープなんですね。最初のうちは 『おいおい、どうしちゃったんだヨ!?』 って出勤の渋滞の中ドキドキしましたが、慣れって凄いですね。この 『ストン』 ってのが発進時、クラッチミートのタイミングにドンピシャできた時にゃあ あーた、もう 『待てぃ!』 と、ひとりツッコミをカマしてます。あはは…



素人考えながら、どっかでエア吸ってんのかな? と思いエンジンルームを覗いてみてましたが、バキュームホース類は載せ換え時に大抵交換済みだし。水温が 60℃超えた辺りから 『ストン』 が始まるので、水温補正が関係してるのかぁ? と、考えてみたり。頼みの師匠は某モータースポーツの会合でトウキョウまで行ってしまってるので週明けまではこのままお付き合いって感じですね。



思い出してみますと、ハチロクにしろ AWにしろ、若い頃に載ってた相棒らは少なからずこういう持病は持ってまして。『自分以外は絶対乗りこなせないぞ。』 と、ちょっぴりピントのズレた自負を持ってたり。(笑) 

まぁ、痘痕も靨と言いましょうか、こういうことすら味に思えてしまうのは やはり悪い病気の末期症状なんでしょうかね。否定はしませんケド。


基本怒りんぼさんなので!? 壊れた瞬間は本気でイラッときますけど、直った時の喜びを知っちゃうとね。



Posted at 2013/02/23 01:45:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「20年以上ともに闘ってきたエキマニとエクステンションが熱害でもう素材として再生不能の状態に。スペアで持っていたものに交換しエンジン始動したら… オイルラインからオイル漏れ。そうね、これも同じだけ使ってるからね。でも、タービン自体は全く問題ないのはエラいもんだ。」
何シテル?   10/01 18:35
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
34 56789
1011 1213141516
17181920 2122 23
24252627 28  

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation