• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2013年06月18日 イイね!

風物詩。

風物詩。毎日暑い日が続いていますね。気がつけば数日前には沖縄は既に梅雨明けしたと言いますし。と、いうことで銀さん用のラジエターの準備をしていました。真夏デビューの予定なのでね。こういうことで季節の移り変わりを感じるようになると、もうクルマ馬鹿確定ですね。(笑)

もともと、せめてラジエターだけは交換してやろうと思っていたのです。まだハタチそこそこの頃、旧瑞浪モーターランドの旧旧!? コースで真夏に開催された某自動車会社主催の2時間耐久レースに出た事があるんです。午前中のタイムアタックの順位を元に3人1チームで2時間走るんですけど、その時同じチームになったS13のシルビアの方がオーバーヒートしてしまいましてね。ヘッドとブロックの間から 『シュー』 っと…

その方、すごく頑張ってくれたんですよ。旧瑞浪モーターランドの旧旧!? コースって殆どストレートがなくてクーリングが取れないんです。オマケにコースが狭くてよっぽどスピード差があるか半ば強引にいかなければ、なかなか抜けるポイントもなく終始団子状態で。アルミは放熱性が良いと言いますが、熱がこもってしまうとコワイなぁ… と。レースはひともクルマも熱くなってしまいますからね。ただ、そこまで頑張ってくれた結果エンジンをダメにしてしまったその方になんとも声を掛けれなかった青い自分を今でもよく憶えています。その後、自身でもブローさせてしまった経験がありますが、やっぱりどれだけ目一杯走っても壊したくはないですね、出来ることなら。ブロー覚悟の… とかは、エンジニアでもチューナーでもない自分には必要のないことだし。

その頃の自分は、真夏でも真冬でも、とにかくノンストップエキスプレスで(笑)、エンジンは全くのノーマルのクルマでも熱問題は常日頃からの問題点であり、よくよく思い返してみると夏の入口は毎年何かクーリング対策を練っていたような気がします。あぁ、夏が来るな~ って。





で、今回用意したのはNAなので絶対水量より、オーバーハングの重量増を嫌ってコア厚30mmと少し薄めのアルミ2層モノ… っていうのはウソです。(笑) たまたま三河屋ネットワークに引っ掛かってきただけのモノです。(爆) コアの潰れが多いのとドレンのパッキンが要交換な状態な為格安で手に入れる事が出来ました。漏れさえなければ、なんとでもなるでしょう。





小さいマイナスを使ってひとつひとつ丁寧に潰れたフィンを起こしていきます。脱着時に付いてしまった潰れくらいなら意外とキレイに戻るんですよね。しっかり向こうが見える位に。そう言えば確か去年の夏場もこんなようなコトをしていたような気が… (笑) でもこれをやるとやらないとでは冷却効果は全然違ってくるハズ。結局、両面やるのに3時間位費やしましたけどね。もう後半なんて目がショボショボしちゃって… 歳は取りたくないですね。(涙)





下準備が終わったら今度は脱着ですが、さすが 120,000km 乗りっぱなしのクルマ。色んなトコがあらら… な状態で。取り敢えずスチームかけてキレイにし、応急処置をして。やりたい事はいくらでもあるけれど、やらなきゃイケナイ事が増えてきてます。あぁ、ホントに間に合うのだろうか… ちょっぴり心配になってきました。(汗)





作業のついでにカップリングファンもR33の物に交換しておきます。これもなんだか去年やってましたね~ 
でも意外に効果はありましたし、中古で程度の良い物が格安で流通してますしね。結構いいんじゃないでしょうか。





特に問題もなく本日の作業も終了。しかも、いつもはペットボトルを切ったヤツでやってるエア抜き作業もキチンとしたのまで借りちゃってサクサクっと。まぁ、唯一問題があるとすれば… 

自身の体力低下ですかね。あはは…





さて、まだまだやりかけのトコばかりだし、
明日も暑さに負けず頑張るとしますか。

夏は嫌いじゃないんです。


 
Posted at 2013/06/18 18:15:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | another 180 | クルマ

プロフィール

「山頂付近はすっごい濃霧。ハードだわぁー」
何シテル?   08/04 05:46
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
234 5678
9 101112 131415
1617 18192021 22
2324 252627 2829
30      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation