• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2013年08月04日 イイね!

気概。

気概。スカGくんのタイヤがね、そろそろどうにもならなくなってて。


かなり前から気にはしていたんですがやっと重い腰をあげ準備してきました。とは言え世間さま的には 『廃タイヤ』 と言われるようなシロモノですけどね。まぁ、いつもの事ではありますケド。(笑) それでも自分的には納得の内容でして。



最近、と言っても数年前からですが、少しづつ考えが変わってきたことがあります。走るからには少しでも速く、誰にも負けたくないって気持ちはずっと持ち続けてきたのですが、自分の中で一番大事なのは走り続けるコトにあり、どんなに不恰好でも続けることにしがみ付いていたいと思うようになったんです。満足な状態で走れないのなら、無様な姿を晒すくらいなら、潔く辞める。そんな風に思っていた時期もありました。でも 『なんでこんなに走ることに拘ってるんだろう…』 と時々考えたりしてみると対外的な部分より内側に向いているというコトに気付いてきたんです。



まぁ、もともとね結構な負けず嫌いだし、基本競争好きなので対外的な結果は気にもなったりもしてますけど、タイムアタック熱が落ち着いちゃってる今なんか走行会でも殆ど計測器も付けないくらいなんです。数字事に対してあんまり興味がなくなったというか、気にならなくなったというか… よくよく考えてみますと昔も今もひとりで誰も居ない峠に向かうのは自分的にはごく普通のことなんですよ。人さまの都合で行けたり行けなかったりするのが嫌っていうのもありますし。みんなが集まるまで出発しないとか、みんなが帰るから自分も帰るとか。走り始めた若い頃はそういうのがなんとなく当り前だったんですが、そんなとこまで仲良しこよししないとイケナイ仲間は周りにはもう居ないし。



内側に意識を向けますと、他人には分からないサボりも自分にはバレバレですよね。どんな言い訳だってお見通しで。(笑) その分純粋に追い込むことが出来ると思うんですよ。ハードの部分の影響なんて殆ど受けないし。『そんなの理由になんないダロ』 ってもうひとりの自分にキッついツッコミ入れられますので。(笑) でも、今の自分の精一杯の状態なら何の不満も出てこないですね。

ハナから 『出来ないな… 』 と、諦めてしまうのはまっぴら御免だし、『そこそこ こんなもんで』 とそれなりに済ませてしまうのも全然違うし。自分の中で 『出来る範囲で出来る限り』 ってのは気持ち的に全開状態だと思うんですよね。余裕を持ってという意味でなく、精神的にも金銭的にもその生活の中で目一杯な。だからこそ夢中になれるんじゃないかな… と。だからと言って家族の生活の基盤を崩してしまうのは本当の意味でただの我が儘になってしまいますが。我ままであっても我が儘ではイケナイんです。



対価というものはやっぱりあって、揺ぎ無いものを得ようとすればそれと同等のものは必ず必要になると思うんです。それは労力だったりリスクだったり色々でしょうが、強い入力のものには強い反力が生まれるのと同じで自然の流れに当てはまると思うんです。楽しくはヤリたいですけど何の苦労もせず簡単に手に入った楽しさじゃ先はないでしょ。やっぱり自分の手で苦労して手に入れたものだから価値があるんじゃないかなと。だから数字事はあくまで結果であってその次にきてしまうんです。







そんな風に思うようになったのは、やっぱりそういう乗り手の方々が自分の前に現れたことの影響が大きですよね。マシンのポテンシャルなんてどうでもよく思えちゃうような。

800馬力のモンスターマシンだろうが、軽トラだろうが、そういう想いを乗せて走っている乗り手が現れたら…


イクしかないですよね~!





Posted at 2013/08/04 22:37:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 想う事 | クルマ

プロフィール

「20年以上ともに闘ってきたエキマニとエクステンションが熱害でもう素材として再生不能の状態に。スペアで持っていたものに交換しエンジン始動したら… オイルラインからオイル漏れ。そうね、これも同じだけ使ってるからね。でも、タービン自体は全く問題ないのはエラいもんだ。」
何シテル?   10/01 18:35
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
4567 8910
11 12 1314151617
18 192021 2223 24
2526 2728 2930 31

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation