• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

距離感。

距離感。『人と同じじゃヤダ…』 
と、言いながら傍から見れば違いがわからないことって結構あって。


段々と走行会の最終戦も近づいてきて、参加者の皆さんの準備の様子も届いてきてるのですが、自分の準備は… 全く何もしていません。(笑) 

うん、まあ、洗車して燃料ぐらいは入れなきゃな… とは思っているのですが、前回の走行会で走らせてみて実測アンダー 100ps というローパワー (涙) 以外、銀さん側には特に問題はなさそうですし。

細かい事を言い出すとまだまだ改善の余地はありますが、パワーに頼らない走り方を身に付けてパワーのあるマシンを活かす乗り方が出来るように… というのが銀さんを駆る目的なので、銀さんのパワーアップなんて全く考えてもなく。そうするとやっぱり必要なのはモノよりドライバー側の地道な努力しかないかなと思うと、実際 消耗品と通常メンテくらいしか思い浮かばないんですよね。



まぁ、その代わりと言ってはなんですが 今はスカGくんの事で手一杯です。個人的な趣味で常時FR状態になってますがベース車両はGTS‐4なんですよね。だから降ろすのメンドくさいな~ と甘えたコトを考えてたんですケド 日に日に変わるクラッチのフィーリングに、もうそろそろ限界かなと。未だに得体の知れない部分の多いスカGくんなのでね、下準備にも時間も掛かってしまってますケドね。

自分は基本的に流行りモノには余り興味がなく、どちらかと言うと定番と言われるモノを選ぶことが多かったりします。今スカGくんに使ってるクラッチもごく普通のツインなのですが、今回選んだのもやっぱり同じモノなんですよね。特にスペシャルなモノではないんです。

選んだ理由はシンプルだから。

決して大人しく使ってるとは言えないのでね、出来ることならトラブルの元は減らしておきたいなと思うんです。自分の使用条件ではスペシャルなモノでないといけない理由もないですし。それにあんまり複雑になりますと自分の少ないキャパでは完全にオーバーフローになってしまいますので。(笑)







クルマってその人の性質がよく出てるなと感じることがあるのですが、何もスペシャルな部品を使わずとも十分その人の個性を出すことは可能だと思うんですヨ。ありふれた部品をごく普通に組んで、それだけでも十分にその人のカラーを出せると思うんです。ただそれに気付かない人も多いと思いますケドね。他のことにも言えると思うのですが、理解しようと思わなければどこまでも無理な話じゃないかなと… ね。

自分の周りには誰もが認める唯一無二なスペシャルさんたちもいらっしゃって、それはそれで無条件に認めてしまうけれど、人は人、自分は自分ですモンね。クルマとの距離感をキチンと掴めている、そんな乗り手とクルマがシンクロしている関係を自分は目指していきたいですね。


Posted at 2013/11/04 23:05:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「山頂付近はすっごい濃霧。ハードだわぁー」
何シテル?   08/04 05:46
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 4567 89
10111213 141516
17181920 212223
2425262728 2930

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation