• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2013年11月08日 イイね!

復活の時に。

復活の時に。世の中、大抵の事はやれないんじゃなくて、やらないだけなんです。



奥さまの休みをいい事に家事を放っぽり出し、昨日今日と朝からいそいそと出掛けておりました。向かった先はいつもお世話になっているカーツさんトコ。スカGくんのクラッチ不調によるミッション脱着です。


クラッチの異変に最初に気付いたのは去年の夏。箱根調査&関東遠征時の首都高の渋滞の最中。それから忘れた頃にスコッとクラッチ奥に入ってしまうようになってしまったんです。それが30回に1回、10回に1回と変化し終いにはほぼ毎回に。取り敢えず3、4回切り直すと落ち着くのでそれで何とか騙し騙し乗っていたのですが予算を稼いでくるまでに時間が掛かってしまい、結局発症から1年以上経ってしまってました。

途中途中で色々やってみたんですけどね。マスターO/H2回、交換1回。オペ交換1回、フルード交換&エア抜き沢山。(笑) でもやっぱりダメでどうしたものかと悩んでいたところピストンの突き出し量が今までと違う事に気付き、これは残念ながらお釜の中で何か異変が起きているな… と確信。(涙)

前回スカGくんのミッションを降ろしたのは5年半前。エンジンを半バラにした時です。その時は師匠の所にお願いしたので自分は様子を見に行く位。前オーナーから OSのツインが入っているとの情報は聞いており、脱着時に 『もう暫く使える感じだよ』 との事だったのであんまり気にしてなかったんです。自分でやってない作業って、その時説明されても余り覚えてないんですよね、苦労してないから。





さあ、グズグズ言ってても仕方がないので一丁降ろしますか。



必要になるだろう部品を用意し、応援する気も満々です。えっ、だって自分でやるのヤじゃないですか、あんな重たいの。(笑) 最後に自分でミッション降ろしたのなんかもう15年位前の事、CAの180 の頃です。その後、白いので2回、EG6で1回クラッチは換えてますが師匠のトコにお願いしました。クラッチって組み方ひとつで… って言いますしね。プロフェッショナルにお任せしようと。

さて、スカGくんをリフトアップし、『ハイ、分かりました。下準備しときます。』 と、マフラーを外し、フロントパイプを外し、ペラシャ前後、オペ、配線、ラジエター、パイピング… そうそう、スターターの上側のボルトが厄介なんですよね~ …って。あぁ、そうですよね、自分でやれってね。(笑)  いつも自分が言ってますもんね、実体験主義って。(爆)





さすがに脱着時だけは一人では出来なくて手伝ってもらいましたが、ミッションが降りて姿を現したカバーから見えたディスクにはスプリングの代わりになぜだか丸い穴が… 今までダンパー付きと思い込んでいたクラッチはなんとダンパー無しでした。





ダンパー無しツイン、初めて乗ったのは23の時。『固ったいクラッチの33なんだけどさ…』 と先輩に岐阜までで車両回送を頼まれ 『ツインくらい楽勝ッっスよ!』 と余裕をカマしていたら ガクン、ガクンと。(涙) 発進するのに何度もエンストし、坂道発進なんて半べそモンで。その時心に誓ったんです。ストリートでダンパー無しなんて乗るモンじゃねぇな… と。(笑)

そんな経緯があったものですから、今まで普通に乗っていたスカGくんはダンパー付きだと思い込んでいたんです。ノーマルと変わらない軽さのシングルもあるぐらいですし、そう言われてみれば自分の以外で乗った事のあるツイン装着車は皆乗りやすく最近のツインは乗り易くなったなぁ と感心していたのですが違ったんですね。


結局、クラッチトラブルは定番のピボット折れだったんですが、用意したダンパー付きディスクと残量も変わらない位だったのでそのままダンパー無しのを組み付けてやりました。ストリートならダンパー付き。そう考えていたのですが、普通に乗れるなら走るという点に於いてはダンパー無しの方がメリットも多いし、なにより出来ないと思っていた事が出来るというのはやはり嬉しい事。





やはりいくつになってもチャレンジする意味はありますね。




Posted at 2013/11/08 22:09:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「山頂付近はすっごい濃霧。ハードだわぁー」
何シテル?   08/04 05:46
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 4567 89
10111213 141516
17181920 212223
2425262728 2930

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation