• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2014年01月16日 イイね!

黒い子計画スタート。

黒い子計画スタート。黒い子がガレージ三河屋に来て暫く経つのですが、年が明けてから忙しい日が続いておりましてなかなか手を付けられずにいました。

この子の場合 走るかどうかは今のところ全く未確定なので 所謂チューニングという方向のことは計画がなく、予定しているのは現状把握とメンテナンスが殆どで。

実はですね、過去に一度だけ新車を購入したことがあるんです。軽四のバンですケド。(笑) でも、やっぱり新車は良いですね。だって何かするにも余分な事をしなくてもいいですもん。当たり前のことがアタリマエに出来てますから。

次に良いのがノーマルの中古車。白いのや銀さんがそうでした。特に銀さんなんかは全くのフルノーマルでしたしね。確かに一から造る手間はありますが、どのみち自分の場合 納得いくようにやり直さないと気が済まないワケですから一緒のことだし、カマってある中古車って結構な確率で余計な事になってしまってるんですよね。


と、いうことで…
黒い子の作業は余分なモノ外しからスタートです。





とにかくですね、この子の場合配線の仕方がとっても残念な感じでした。


まずはオーディオ裏の配線。



やたらエレクトロタップの使用率が高く、適当な結線の上 ビニールテープでお団子が作ってあります。
確かに、絶縁という点に於いては完璧ですね。



次が足元。



走行中に配線が足に引っ掛かるってってのは自分はあまり経験がなく…
斬新だなと。



車内外への配線の引き回し。



グロメットを外して脇から通しただけ。
車内にフレッシュエアと雨水を取り込めます。



余った配線が押し込められて…



きっと、もったいなかったのでしょうね。



とにかく、いろんなトコに配線が這っていて。



結構な勢いで各部をバラす羽目に。
結局、ダンボールにいっぱいのいろんなモノを外しました。



まぁ、キチンと動いてればいいのかも知れませんが、自分的には余り好きな感じではなく。確かに蓋をしてしまえば見えなくなるのかも知れないけれど、見えなくなる分トラブルが起きた時に見つけ難くもなるワケだし。そう考えるとひと手間、ふた手間掛かってもスッキリ纏めておきたいなと。





で、もう一つ作業をしておりました。リヤゲートからの雨漏れによるトランクルームの錆です。
15万km 走行の180ですのでね、雨漏れ自体は特に珍しいコトでは無いのですがそのままってわけにはいかず。



サンダーで大まかに錆を削り取り、



錆止め塗料を厚めに重ね塗りし、本日は終了。





やっと手を付けることの出来た黒い子。
暫くはこんな感じが続きそうです。


Posted at 2014/01/16 00:00:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | another 180 | クルマ

プロフィール

「今期初ホット。ちゃんと季節は巡っているんだなぁ。」
何シテル?   09/22 06:02
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1234
5678 91011
12131415 161718
19202122 2324 25
2627282930 31 

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation