• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2014年01月23日 イイね!

銀さん、2014 Ver。

銀さん、2014 Ver。三河屋ワークス走行会、年間4戦の開催をしております。
3ヶ月に一度のペースですね。

で、気付いてみますと前回からもう既に2ヶ月も過ぎており、つまりはもう1ヶ月後に迫ってきているワケですね。


ところが呑気な三河屋さんは相変わらずノンビリ構えてて、常連の皆さまへのご案内もついこの間出したばかり… オマケに普段乗らない銀さんの事となると余計にその傾向は強くなり、前回の走行終了後から全く何にも手を付けておらず。


走れる状態まで仕上げるまでは結構一気だったんですケドね。一応ここまでというトコまでは終わったので あとは少しづつ自分好みに仕上げてくだけかなと思ってますし、非力だ非力だと言いながらその点に於いては全く手を入れるつもりはないし。だって 『今』 人さま並みのパワーが手に入っちゃたら銀さんを走らせる意味がなくなっちゃうんだモン。先の事は分かりませんが 『今』 はこのままで良いんです。

ただ、走るステージは違っても白いの同様 走ることだけに拘っている銀さんですので何にも考えずに時が過ぎていた訳ではなく無い知恵絞っていろいろ考えてはいたんです。最小限の手の入れ方で最大限の効果があって、尚且つクルマに助けられ過ぎずドライバーのスキルアップに繋がるような… 大げさに言いますとそんな都合のいいモノはないかなと。

と、いう事で出した結論は…


17インチ化です。
クルマが唯一路面と接触している部分。全ての効果は結局は全てここに行き着くかと。


今まで銀さん16インチ仕様だったんです。ターボの白いのと違って銀さんは NA なんですよね。なので自分的には余りワイドなタイヤを履かせるつもりはなく、しかもなるべく低予算で抑える為に5穴化すらせずにいて。そうすると114.3の4穴ホイールは17インチでは殆ど見当たらず、必然的に16インチという選択に。ただね、思った以上に中古タイヤが出てこないのは誤算でしたケドね。そりゃ17インチにすれば予算内でもタイヤの選択は広がりますけど、先程も言いましたように17インチの114.3の4穴ホイールってなんでこんなに? ってほど出回ってないし、ホイールの大径化による重量増も非力なクルマにはちょっと… 

と思っていましたら…



出てきたんですね~ いい感じの17インチが。(笑) Sが組んであっても意外と軽い感じです。
やっぱりね、日頃の行いを神様はみていてくれるんですね。(爆)

現在、F:7J   R:8J   の16インチから
    F:7.5J R:8.5J  の17インチに変更です。

あとはタイヤサイズをどうするかですね。F:215 R:235でいくか、前後215でいくか。ターボモデルなら迷わず前後異径サイズでFRらしさを出して乗りたいのですが、今の現状のお馬の数なら細めのサイズで前後同サイズの方が素直な感じになるのかな、と考えてみたり。昔、ブーストアップすらしてなかった頃、前後同サイズで結構いい感じだった覚えがあるんですよね。意図的にパワーで… って出来ない分リヤステアが効かせ易くて。まぁ、素人のコゾーの遠い記憶ですのでね、これ以上アテになんないモノもないですが… (笑)


こうやって あーじゃないか、こーじゃないかと迷ってる時間も好きだったりするんですよね。
結構な割合で失敗もしますけど。(笑) 

でも、身をもって失敗した方が身に付く事が多いように思うんですよね。





Posted at 2014/01/23 17:56:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | another 180 | クルマ

プロフィール

「今期初ホット。ちゃんと季節は巡っているんだなぁ。」
何シテル?   09/22 06:02
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1234
5678 91011
12131415 161718
19202122 2324 25
2627282930 31 

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation