• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2014年02月12日 イイね!

音に、乗れ。

音に、乗れ。人の考え方って、ふとしたきっかけで変わることも結構あって。

先日、SRの4スロ仕様に乗る機会がありました。馬力的には実測で200くらいでしょうか。今時そんなに大したスペックではないのでしょうが、銀さんの2倍強ありますのでそれだけでも十分魅力的なんですケドね。(笑)

もともと銀さんの目的はクルマのスペックに極力頼らない走り方をもう一度おさらいする為だったんですね。だから完全なフルノーマルの車両を手に入れてきたのですが、デビューの時点でもう既に取り敢えずな感じではありますが脚とデフは入れてしまってて。



それでもおウマの数だけは増やさないゾ! エンジンには手を出さないゾ! と、心に誓っていたのですが気合と根性とウデの無い三重苦な自分にはせめてもう少し皆さまとの差が縮まるだけのおウマが必要なのかな… とも思っている今日この頃。(笑)

そんな折に乗ってしまった4スロ仕様は自分的には思いのほか刺激的で。もちろん現状の銀さんより速いって部分に惹かれたのも事実ではありますが、一番魅力的に感じたのはその音のキレで。独立スロットルなのでアクセルレスポンスが良いのは当然なんでしょうが、踏んだ時パッと前に出るとかそういうのでなく右足と直結して耳に飛び込んでくるその音がなんとも魅力的で、アクセル オン&オフ した時の音のキレがとても気持ちよかったんです。



非力だ非力だと言いながらもやはり銀さんにも速さというものを当然求めおり、白いのとは基準が違うだけのことで根本的な部分は全く変わらず。でも、かと言って数字事には余り興味がない自分の場合は 速さ<昂り となることも多々あり、『速ぇ~!』 より、『スゲー!!』 って言葉の方が自分的価値観では上位にいたり。(笑)









全開状態からアクセルオフ、レーンチェンジからのオン。
静寂の中に響く音のキレ、静と動。


まぁ、そういうトコに重きを置きながらのアプローチもイイかな… と。



Posted at 2014/02/12 00:31:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「20年以上ともに闘ってきたエキマニとエクステンションが熱害でもう素材として再生不能の状態に。スペアで持っていたものに交換しエンジン始動したら… オイルラインからオイル漏れ。そうね、これも同じだけ使ってるからね。でも、タービン自体は全く問題ないのはエラいもんだ。」
何シテル?   10/01 18:35
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
234 5678
91011 12131415
1617 1819 202122
232425 262728 

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation