• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2014年06月23日 イイね!

我楽多 sympathy.

我楽多 sympathy.基本的に貧乏性なので、いろんなモノを仕舞いこんでしまうクセがありまして。実は断捨離などの立派な行動がかなり苦手な三河屋さんです。(笑)


そりゃね、分かるんですヨ そういう考えも。なるほど、もっともだな! と思うことも多々ありますし。でも、困った時にストックの中からサラッと出てきた時の快感って言ったら… 

ボッコ乗りにしか解らない感覚でしょうケドね。(笑)


まぁ、それでも度を超えてしまいますとやはり不都合も生じてきますし、何よりホントにいま必要なモノが確保できなくなってしまうので、最近 (と、言ってももう数年経っていますが…) 少しづつではありますがガレージ三河屋の整理をしています。

しかし、毎度の事ですが 片付けなんぞしてますと 次から次へと懐かしいモノが出てきてなかなか進んでいかなくなってしまうんですよね。





NSRのピストンとシリンダー。
抑えきれない欲求に、近所迷惑省みず夜中に組んでそのまま試運転に行ったり。

デトネでボロボロになったピストンや、
プラグが溶けて穴が空いてしまったピストン。



そして傷だらけのシリンダー。



無知ゆえの結果。でも、解らないモノを解ろうとした結果。





荒巻のスプリングの断片。
車高調なんてレース車か、オカシイくらいの本気仕様な時代。



車高の調整と言ったらコレですよね。
決してローダウンなんて洒落た呼び方なんてしちゃイケないんです。

ガチャガチャ遊ぶシャコタンスプリングを半巻づつ慎重にカットして、さらには1/4カットで綿密にチューニング。人が擦らないコンビニの入口でリップを擦るのがステイタスで、有効ストロークなんて当然考えたこともなく。

でも、乗り難いクルマで速いヤツが文句なくカッコ良かった時代。





4AGのクランク組込み済みブロックと、ハイコンプピストン。
止まったままの妄想の構想。



初めてO/HしたE/gが思いかけず自分が思った以上に出来過ぎで。調子に乗って今度はスペシャルエンジンを組もうと思ったは良いけれど、いきなりコゾーに正体不明のハイコンプピストンはハードルが高かったらしく… 折ってしまったリングを手配出来ないまま20年間の放置プレイ。

それでも未だに軽く回るクランクに手を伸ばすと、新しい妄想が浮かんできたり。





ギャレット T25改 タービン。
根拠のない自信と勘違い。



人並みのパワーが手に入り、鋳物のエキマニが割るまで回した少しくたびれたSRノーマルタービン。長い間ブーストアップすらせず、それでもやってイケルと思っていたのは、それ以上の領域を、ライバルを知らなかっただけ。





事実、ガラクタなんです。もうたぶん使うこともないであろう。

でも、これらが居なければいまの自分は存在しなかったのも事実であり、
共に闘ってきた仲間なんです。
新しい仲間が出来たから、もう付き合いがないから、と簡単に切れるモンじゃないんですよね。
自分にとっては大切な我楽多なんです。







と、ゆーワケで片付けられない理由を言い訳してみました。
ダメですか… ね? (笑)







Posted at 2014/06/23 01:31:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ

プロフィール

「もうすっかり秋の景色。今日は海までよく見える。」
何シテル?   10/21 12:27
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 2 34567
8 910 11121314
15161718192021
22 23 2425262728
29 30     

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation