• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2014年07月15日 イイね!

三河屋三兄弟。

三河屋三兄弟。先日ですね、珍しくガレージ三河屋に三河屋三兄弟が揃って入庫しておりました。


三河屋三兄弟、それなりのお年頃なのに揃いも揃って決して大人しくはしておらず。(笑) 休みの度にガレージ三河屋に通ってるワケですが、いろいろと作業は目白押しです。

最近は銀さんメインの作業が多かったのですが決して他の2台が手が掛かってないわけではなく、延び延びになってしまってるだけなんですよね。



長兄の白いのはエキマニ割れのまま放置プレー。まぁ、暫く出動の予定が無いので後回しになってしまっているんですケドね、一応補修作業の依頼は掛けてありますしG/Kも用意してはあります。しかも今回は エキマニ ~ タービン G/K を3種類用意しました。白いのに載ってるタービン、S14 S15用に出てた物で、今までは特に何も考えずS14ターボMT用を用意していたのですが調べてみますと使えそうな物が3種類ほどあるのですね。見た感じサイズ的には変わりは無さそうですが、少しづつ違うみたいでどれが一番良さそうか調べてみたいと思ってます。









ヘッド ~ エキマニ G/K は定番のS15ターボ用を用意。これが一番世話がなく安心して使えますね。








次男のスカGくんはいつもどこかがなんとなく… な感じがありまして。(笑) 年式的にも一番古いし、なんといっても毎日当たり前のように日常生活の中に溶け込んでいるのにいつでも全開OK態勢もとっていますので無理は掛かりますよね。と、いう事で定期的なプラグのチェック。



どうにも3番4番がほかと比べてカブリ気味になってしまうんですよね。常日頃から8番を常用してますのである程度はしょうがないと思っていますが、付着したカーボン自体は乾燥して簡単にペリペリ剥がれるので街乗りオンリーな使い方だとこんなもんかな、と。RBってそういうもんなのでしょうかね。



ただ、あまりカーボンの付着が多いとグズりだしてきますので、取り敢えずいつもの応急対策としてキレイにして戻してやります。電極だけは飛ばさないように気をつけて。







で、末っ子の銀さんは相変わらずスポット増しの続きを。



ま、特に目新しいこともなくコツコツと。(笑)
面を被るのがメンドくさく濃い目のサングラスのみでやってるので陽焼けならず火焼けで顔の皮がめくれてきました。会社では 『いいね~、海でも行ってきたの?』 なんて言われてますがそんなヒマなんてあるわけナイでしょ! ってね。(笑)





そんな感じでそれぞれバラバラなことやってはいますが、(笑) どれも責任を取るのは他の誰でもなく自分自身であることには変わりなく、クルマを見ればオーナーがわかるってモンで。クルマに手を入れるという行為がキレイな言葉で誤魔化され一部の特殊な人間だけから誰でも気軽にと移り変わってきたとは言え、責任が軽くなったなんてコトは全く以って無く。

そんな中で自分は速さに拘ってはいますが一口に速さと言っても表現は多種多様。ステージの違いもあれば感覚の違いもあり。そんな曖昧な基準の中で 『三河屋らしさ』 の表現された速さが三兄弟で具現化出来たらな、と。


なかなかに手間のかかる子ばかりで面倒みきれてないってのは実の子でも一緒ですケドね~ (苦笑)



 
Posted at 2014/07/15 10:16:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ

プロフィール

「今年も始まる、公道世界最速の祭り!」
何シテル?   11/06 08:19
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12 345
6789101112
1314 151617 1819
2021 222324 2526
27282930 31  

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation