• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2014年11月07日 イイね!

ビビリの法則。

ビビリの法則。若い頃に夢中になったモノってその後の自分に多大な影響を及ぼすことって結構ありますよね。

自分なんかも結構な多趣味だったんですが、今現在って考えるとクルマだけ。まぁ、比較的 正当なクルマ馬鹿をやってるんじゃないでしょうか。(笑)


過去乗ってきたクルマたち。ハチロク、AW、S13、R32、EG6 … 駆動方式や搭載エンジンはいろんな種類があるけれど、どれもこれも未だに良かったなと思えるクルマばかり。



ここ最近は遠征があったりしましたのでFCくんネタが多かったのですが、自分としてはやっぱり白いのが絶対的な存在であることには変わりないんですよね。エキマニ修理などもあり暫く不動車となっていましたが、やっと先日エンジンに火を入れてやり実走チェックに向かうことに。って、遮熱板は型取り以降全く進んでいませんが。(笑)





いくら乗り慣れた相棒とは言え、いつも白いので出る時は少しづつ自分と慣らしながら行くんです。まぁ、乗っても月に数えるくらいしか出ないってのもありますが そこはもう15年来の付き合いですから今更そんなに気になる部分ではないんですけどね、なんとなく即全開! って感じにはなれないんですよ。ちょっとづつ、ちょっとづつお互いの波長を合わせるように… って感じですかね。








未だにセッティングのセの字も分かってないような三河屋さんですが、それでもなんとなく自分の好みはハッキリしてはいるんです。普段生息しているのが裏山である限り、曲がらないクルマは困るんですよね。エスケープゾーンなんてない裏山では即クラッシュですから。でもそうかと言ってハンドルを切ればなんの労もせず勝手に向きが変わっていくのもなんだかどうなの? と思ってしまう。調子のいい人間が最後に裏切るように、従順すぎるクルマにはどこか探りを入れてしまう。きっと人間が捻くれているんでしょうね。(笑) 基本曲がらないクルマを曲げるゾ! という強い意思で曲げていく。お互いの持てるものを出し切って。そういった乗りこなした感に満足を覚えるのでしょうが、速く走ろうと思うとそればっかではこれもまたダメでしょうケド。





近くの裏山を右に左にハンドルを切るとフロントの接地感が少ないまま無理なくクルマは向きを変える。言うことをよく聞いてくれているようでどこか気を許せない緊張感。よくよく考えてみるとなんだか変な感覚だなと思ってたらどっかで感じた覚えがあるな… と。





AW11 MR2
自分が最も何も考えず、ただ我武者羅に走り込んだクルマです。

街乗りレベルのスピードだと特に何も考えなくても素直に曲がってくれるのに、車速が上がってくると意識的に操作してやらないと全くいうコトをきいてくれない。AWがそうだったんですよね。





スピード域が上がるにつれ、危険度は増していく。当然のことですよね。良く出来たクルマはそういう速度域でも危険を感じさせない程安定していて、200km/h という世界がまるでごく日常の風景に思えてしまう。しかしそんな錯覚は何処まで行っても錯覚でしかなく、ビビリの自分はスピードと危険は比例していないと気持ちが悪いんですよね。

速さには拘って… と常日頃言いながらワザワザ乗り難い部分を作ってしまう。いくら好みとはいえ、こんなことをやってるのできっとレースで勝ったりタイムアタックでいい数字を出すなんてのは難しいでしょうね。(笑) それでもそのおかげで未だに現役でいけるのかな… とも。








しかし…

久しぶりに乗ったら4,000以上フケなくなってしまうなんて… 走行会が間近に迫ってきたのに余計な作業が増えてしまいそうです。まぁ、白いのは今回もお留守番なのでやっぱり暫く放置になりそうですケド。





出番が少ないと拗ねているのかな~ (笑)




Posted at 2014/11/07 20:59:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 想う事 | クルマ

プロフィール

「この時期、早朝の裏山で気を付けないとイケナイのは突然の濃霧と子鹿(モリノオトモダチ)の群れだ。裏山に棲まうというのはそういうコトだ。が、多すぎるって(苦笑)」
何シテル?   09/01 07:39
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23 2425 262728 29
30      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation