• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

今 在るものが、今の全て。

今 在るものが、今の全て。こんばんは、お久しぶりです。
最近なんとなく忙しく、いろんな事が放置気味な三河屋さんです。(笑) 


昔からすき間の様な時間を使ってワルさをするのは得意な方なのでちょっとづついろんな事をやってはいるのですが、目前に迫った走行会のコトを差し置いて違うことに手を出してしまう悪いクセは今回も発揮され(笑) ここまで来ますともう予定調和な感すらあります。



また今回のよそ事ってのがまた自分のクルマのことじゃないんですよね。走行会直前だってのに全く以ってふざけてます。(笑) しかもその対象ってのが走行会に参加するわけでもない黒い子なんです。それでも右も左も分からない中、少しでも知ろうとする姿を見ますと若かりし頃の自分と重ね自分自身忘れたものを思い出したりもしますし、なにより伝えたいという想いが自分の中に芽生えているんですよね。 『少し先に走り出した仲間として当然だろ』 と御殿場の林さんも言ってましたしね。



自分の思った感じに組み上がるにはまだまだ少し時間は掛かりそうですが若いうちに余りにオーバースペックな状態で走らすのはちょっと… と自分は思うので、もう暫くはノーマルの脚で走り込んでもらうつもりです。





そして工賃はお決まりの缶コーヒーという事で。



時代が変わっても変わらないモノ。
ありますよね。





まぁ、実のところ全く走行会の準備をしてないってワケではないんです。別に隠しているつもりではないので事前に公表しますが、今回の走行会は白いのでもなく銀さんでもなくFCくんで出動するつもりです。いろいろ自分なりの考えがありまして結構前から決まっておりました。

10月の茨城遠征に向かう前に基本メンテだけはなんとかしておいたものの、結構な感じの放置感があるFCくん。案の定茨城遠征時に聴いちゃイケナイ音も聞いてしまって。直接の原因もなんとか分かり、プラス エンジン調整もしてもらってきたらしいので現状実走チェックしたところ問題はないのですが個人的には何故そうなったかが解決しない限りモヤモヤが残ってしまうんですよね。そうは言ってもこれ以上時間も無いのでそのまま行きますケドね。それでも最後に滑り込みで間に合ってくれたアイテムたちがいくつかありまして。



自分のを含め自分がメンテしているその為のクルマが常に何台かいるので、メンテナンス用品は余裕をみた在庫状況にしてあるつもりだったのですがうっかりブレーキフルードを切らしてしまってたんです。まとめ買いしているのでまだまだ残っている気になってたんですよね。いつもの棚に手を伸ばしたら… あれっ?? って。



うん、これで安心です。
右が今回用意したディクセルで、左が今まで使ってたフェロード。選んだ理由は… 安かったから。(笑) まぁ、それも理由の一つには違いないですケド、ブレーキメーカーのモノなら安心かな、と。今時のモノなら DOT5でも耐久性があるって言いますしね。



もうひとつのアイテムがブレーキパッド。今現状入っているのはプロミューのなんとか言う街乗りパッド。ペダルのタッチも効きそのものもいつものクルマたちのつもりで入っていくにはちょっぴり心配な感じで。ピストンの動きが渋めからなのかも知れませんけどね。まぁ、乗り手が変わるとしっかり減速しましたので一番の問題点は三河屋さんのブレーキテクニックだということはハッキリしてますケド。(涙)

腕がなければブツに頼る。大人の世界は何でもアリですよね。(笑) そこで、なんかないかな~ なんてガレージ三河屋を物色してましたらこんなのが…





昔、『住友系キャリパーのパッド』と、いうコトで頂いたのですがよくよく見てみるとなんだか違うぞ、と。
それでもなんとなく捨てずに持っていたものなんですが、いま見るとなんだか見たことあるぞ、と。


なんだ、FC用だったんじゃん!
想いは通じるものです。





やりたいところを挙げればキリがないのですが、資金的な部分や時間的な部分でいろいろと制限もあり。とても満足のいくレベルには程遠い状態で当日を迎えることになりそうですが、もともとキチンと整備された環境の中でやってきたわけじゃないハズ。それが年数を重ねると知らない間に経験だけでなくつまんないプライドなんかも積み重なって勝負処がブレてしまってるように感じることもあるんですよね。


冷蔵庫の中にあるものだけでぱぱっと晩メシを作り
『これがいまの自分の実力です。』 と、胸を張って言えるようになりたいですね。









と、ここまで言っておけば走行会当日の言い訳になるかな、と。(笑)





Posted at 2014/11/24 01:29:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 想う事 | クルマ

プロフィール

「夜明けが遅くなってきた。なんだかね、夜が明けるまでアクセル開けれないんだよ。こういう大人の症状は要らないなぁ。」
何シテル?   09/16 05:58
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23 2425 262728 29
30      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation