• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2015年01月22日 イイね!

白いのリフレッシュ作戦と、ドナドナ スカGくん。

白いのリフレッシュ作戦と、ドナドナ スカGくん。先日やっと重い腰をあげて始めた白いののリフレッシュ作戦。取り合えず第一弾として溶けてしまったパワトラのカプラー修理を含めパワトラ本体の移設とハーネスの取り回し変更に着手しようと思います。


長い間13には乗ってるんですけどね、ここんトコが溶けるなんて全然知らなかったんですよ。結構な定番トラブルらしいんですが。今のタービン、もともと遮熱板が付いてないモデルだったのを自分で遮熱板を追加しておいたのでそれで十分かな、と思ってたんですよね。どうやら認識が甘かったようです。(涙)



さて、それではヤル気のあるうちに作業に入りましょう。まずはパワトラ本体の摘出です。作業スペースも十分あるし10㎜×3で固定されているだけなので特に難しいコトはないですね。


これが、





こうなりました。



とってもスッキリしました。汚れは気になりますが。(笑) あとでキレイにしておきましょう。トラブルの早期発見の為にもエンジンルームはキレイに越した事はないです。



さて、パワトラのお引越し先はストラット前方か、





後方か。



いろいろ調べていますとストラット後方の既存の穴を利用している方が多いようですね。どちらにしろ配線の取り回し変更は必要なので、後のメンテナンス性や部品保護の点など考えて決定しようと思います。もちろん見た目もスッキリするように、ですね。






そうこうしてますと、三河屋さんトコへ荷物が届きました。



TEDDY BEARS… くまちゃん?? 
な、ワケないですね。(笑)



ホントに欲しいのはパワトラの4極側のカプラーだけなんですがECCSハーネスの中にいらっしゃるんですよね。と、いうことで箱一杯のハーネスが届いたというわワケです。まぁ気付くといいお歳でもありますので部品取りハーネスがあってもいいかな、とも思いますし。イグニッションコイルハーネスは何故だか何本も持ってますし。そりゃガラクタも増えるってもんです。(笑)










そんな感じで白いのリフレッシュ計画がスタートし掛かりっきりになってたらスカGくんが拗ねました。(笑) まぁ、大体原因はわかっているのですが仕事先の駐車場に着いたとたんストン… と。仕方が無いので押して移動させクルクルとプラグをチェックしてますと後輩くんが 『三河屋さん、何プラグ外してんスかぁ~?』 って。



そんなん、帰れんくなると困るからに決まってんじゃん!



こんなんじゃ、そりゃグズつく訳です。





ま、結局帰り道に2度程止まり、JAF さんのお世話になりましたケドね。(涙)
どうなる! スカGくん!!






全く手の掛かる子ばかりで毎日飽きませんね。(笑)



Posted at 2015/01/22 18:28:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ

プロフィール

「山頂付近はすっごい濃霧。ハードだわぁー」
何シテル?   08/04 05:46
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
45678910
111213 14151617
18192021 22 2324
25262728 2930 31

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation