• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2015年01月29日 イイね!

ドナドナ スカGくん、その後。

ドナドナ スカGくん、その後。スカGくんがドナドナされて1週間。翌日、蛸ヶ島のストリートゼロヨンで大クラッシュしてしまったので殆ど手が付けられずにおりましたが、なんとか手の負傷は回復してきたのでそろそろスカGくんを直してやらなければと思いやっと時間も取れました。


事の起こった当日、実は朝から予兆はあって、取り敢えず真っ黒に煤けたプラグ、カーボンを除去してみたのですがあまり変化なくドナドナされた経緯から ここは大人しく新品に交換することに。確かによくよく思い出してみますと暫く交換せず掃除でごまかしていたんですよね。



そんな感じなのでもちろん交換時期はとっくの昔に過ぎています。これで直ってくれればこれ幸いですが、症状からしますとそんな事ぐらいじゃ… って感じです。でもメンテの意味とトラブルのもと潰しという点でやっておいた方が良いかなと。



外したプラグを見てみますと3番なんか先端のイリジウムのチップのとこですら真っ黒く煤けてます。そりゃ寒い冬の日の夜に、中途半端に流れの悪い中をトロトロ走ってたら止まりたくもなりますね。





さて、気持ちよく新品プラグに交換しキーオンします。トランクルームからは聞きなれた作動音。ポンプはきちんと作動しているようです。右足を準備しておきながらキーをひねると何事もなく 『フォン』 と一発始動です。ただそのあとはやっぱりアイドリングは不安定だし、どうにもキレイに回っていく感じがありません。淡い期待は… まぁ、そんなモンです。(涙)





こんな困ったときに助けてくれるのが、『三河屋オリジナル点火系トラブルシューティングセット for RB26』 (笑)



残念ながらエビは入ってないです。(爆)



中身はこんな感じです。



パワトラ、クラセン、IGコイルの3点セット。どれもトラブルの定番メニューですので完動品のスペアは持ってて安心、というよりは持ってないと不安で眠れないくらいです。(笑)

使い方は簡単、アヤシイところをひとつひとつ交換していくだけです。うん、まぁ、誰にでも出来ることです。





実は前回プラグを換える前にパワトラは換えてみてたんです。それっぽい止まりかたもしてたので。で、様子をみながら帰ろうと思ったらドナドナされまして。ってことはパワトラではないということで一つ原因を潰し、クラセンは換えた後がメンドクサイので(笑) 順番からいうとIGコイルの交換に。







スカGくんが自分のトコに来てもう6年。ブローのため一度 E/g を載せ替えていますが手元に来た時 既に26だけは載っており、今の26にもその時からの社外強化IGコイルを使用していますので もうそろそろ寿命だったとしてもおかしくない頃。強化した点火部品はその分負荷も掛ると言いますしね。

で、手持ちのスペアに交換してみますと一発始動はもちろん、力強くアイドルしてます。ハイカムが入っていますので多少のラフな感じははありますが安定感も戻ってきました。ここまできますと期待も高まりますよね。右足をアクセルペダルの上に置き、タコメーターの針の動きに集中します。頼むよ、スカGくん!

『フォン、フォン、フォァァァーン!』
そうそう、直6はこういう回り方をしなくちゃね!





その後30分程度、わざと街中のスローペースな流れに乗って走ってみましたが なんとか大丈夫な感じです。ちょっとした変化に 『また止まっちゃったらどーしよー』 と、ちょっぴりドキドキしてたのは内緒な話ですケドね。(笑)





と、いうことで今回はIGコイル不調が原因っぽいです。

パワトラ周りのリフレッシュ中の白いの。
走行会が迫ってきた銀さん。

なんとかこれでスカGくんは収まってくれないかな~
残り作業が目白押しなんだよね。(涙)



Posted at 2015/01/29 02:37:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ

プロフィール

「山頂付近はすっごい濃霧。ハードだわぁー」
何シテル?   08/04 05:46
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
45678910
111213 14151617
18192021 22 2324
25262728 2930 31

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation