• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2015年09月15日 イイね!

白いの再起動作戦再始動。

白いの再起動作戦再始動。最近めっきり登場しない白いの。かといって興味が無くなったワケでは全くありません。動かそうと思えば動きますし、自分のイチバンはいつでも白いのです。

普段のアシとか 家庭の用事とかにかり出されることが無くなってもう10年以上経ちますが保存モードを考えた事は一度も無く、三河屋さんの現役最前線の座を譲ったことはない白いの。

ただ 担う役割が役割なのと、気付けばもう成人するようなお年頃な為、少しばかり手間も掛かりだしているのは事実の事です。



他にもいろんな事情があってなかなか手を付けられなかったのですが、白いのの半不動の原因は主に2つ。
パワトラのカプラーの溶損とパワステフルード漏れです。



パワトラの方は本体にはダメージが無かったのと現状まだ通電出来ているのが幸いですが、4極側の ECCSハーネスのカプラーがタービンの熱で溶けてしまっています。13系では定番トラブルらしいのですが今回まで自分は全く知りませんでした。13に乗り出して20年、セカンド・サード・部品とり!? も合わせると10台位は所有しましたが知らないことってまだまだあるんですよね。

もう一つのパワステフルード漏れですが、これはポンプ本体からの漏れですので素直にポンプ本体の交換をします。こちらはもう何年も前から漏れているのを認知していたのですが、とうとう “ダダ漏れ” 状態になってしまいました。このままでは通常走行ですら問題ですし、周辺のものも含めて部品は随分前から用意してあるのでもういい加減やらなければ… ですね。



さて、グズグズ言ってても仕方がないので取り合えず行動に移しましょう。(笑) 
まずはパワトラの方からいってみたいと思います。





年明け直後にある程度まで進んでいたんです。移設にあたって邪魔になる物や不要な物を取り外し、パワトラ本体は宙ぶらりんの状態です。

こういった作業をするにあたって一番アタマを使うのがレイアウトの決定です。これが決まらない事には作業が進まないし、なんと言っても仕上がり具合に大きな影響が出ますよね。今回は今後の事も考え、溶けてしまったカプラーの補修だけでなくパワトラ本体の移設とタービン周りの遮熱を考えています。パワトラや ECCSハーネスの熱害からの保護はもちろん、タービン脱着時の整備性、見た目のスッキリ感なども考えて何度も何度も仮合わせをしてイメージを膨らませます。





素人作業で余分なトラブルを防ぐ為、なるべく小加工でパワトラを熱源から離そうと思うとストラットタワー後方辺りが良いでしょうか。ちょうどドンピシャの位置に穴も開いているのですが、振動や放熱性、防水などを考えて ラバーマウントで一段嵩上げしてやろうと思います。





517タービンにも遮熱板は取り付けてあるのですが それでも足りないんですね。そう言えば無塗装のフェンダーも熱で変色してますし。(笑) パワトラ、ECCSハーネスだけでなくキャッチタンク、ブレーキチューブまで囲える感じで造れたらと考え中ですが、熱気がこもらないようにとかエンジンの振れも考慮してとか、あれこれ考えている時間もプライベートならではの楽しみ方ですね。







ホントに久しぶりに触ってきたのですが、白いのに対しての感覚は普段乗りもこなしていた頃と変わらずで。密にツルんでないとトモダチじゃないとか、表面に出てないだけで牙が抜けたと思うとか、たまにそういう話が耳に入ってきたりもするのですが、そういう感覚自分には全く理解が出来なくて。

自分のこころ開いた相手って、距離とか時間で関係が崩れるモンじゃないですよね。


Posted at 2015/09/15 19:11:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ

プロフィール

「今年も始まる、公道世界最速の祭り!」
何シテル?   11/06 08:19
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
1314 15 16 171819
20212223242526
27 282930   

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation