• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2015年11月18日 イイね!

リセット。

リセット。今日は久しぶりに白を動かしてきました。
ほんの少しの距離ですが、どうしてもの用事がありまして。

向かった先はカーツさんトコ。
ホントに頼れる先輩です。

三河屋さん、正真正銘の素人ですが、(笑) 基本的には自分のクルマのコトは何でも自分でやりたいんです。技術的なことや金銭的なことを置いといても、やっぱり自分のクルマのコトは何でも理解していたいと思うんです。



最近、もっぱら銀ばかり乗っていますが、自分としては白が全て。意識の中から白が消えることはないんです。他のクルマの準備をしながら白の構想を練ったり、ほんのちょっとだけ確認作業をしたり、いつでも意識の真ん中にます。だから白の調子が悪かったり構想が進まなかったりすると自分の調子まで悪くなってしまうんです。ホント、馬鹿ですよね~ (笑)


今回カーツさんトコに向かったのはひとつリセットしたいことがあった為。そのリセットしたいこと というのが、アライメントです。トーとかキャンバーって言うあれですね。普段は自分でとっています。糸を張ってチマチマと。最もアナログな方法ですよね。それでもしつこいぐらいに何度でも測り直してやればそんなにオカシイ数値にはならないんです。時間はむちゃくちゃ掛りますケド。(笑) それに自分くらいじゃ多少の程度は気付かないでしょうし。(爆) でもずっと気になってたんですよね。





標準のS13に比べますと白はちょっとばかり変更点が多めです。サスペンションの交換車両というのは勿論ですが、エンジン出力だったり ボディ補強だったり アライメントを標準値から変更した方がいい要素が幾つかあります。その中でも最も気になってたのがボディの歪みです。

今から4年近く前の事。三河屋さんは素人厳禁の暴挙に出ます。自分のクルマに於ける師匠がラリー屋さんだということもあり、それまでもボディ補強に関してはちょっとばかり拘りがありました。ロールバーも組むだけでなく ABCピラーともボディと接合してありますし、ポイントポイントにはスポットも入れてあります。全て全日本チャンピオンを輩出するようなラリー屋の社長の手によるものです。その時点で既に自分のキャパ的には十分であったハズなのですが、それでもジッとしていられないモノを感じる出来事が白のボディに更に火を入れさせたんです。





初めての溶接。廃材で何度も何度も練習し、見よう見まねでスポットを入れて。約半年掛けて仕上がった白のボディは 『その時』 予想以上の働きをし自分の走りに応えてくれ確実に一つギアが上がった。そんな感じがしたんです。でも、思えばその時あたりからずっと引っ掛かるものも生まれたんです。

素人の自分は最高の走りに “耐えてくれる” ボディを。そんな想いでとにかく火花を飛ばしていました。『硬くしなやかな』 師匠のそんな言葉も忘れてしまって。自分、ダメなんですよね。ひとつ夢中になると他のコトは全部忘れてしまう。昔から変わらない悪い性質です。そして熱を入れることによって歪むボディ。それに気付いたのは外装パーツを付ける時点。時すでに遅しです。

それから数年間、何度も自分で調整し直し それなりに数値は合わせてきましたが どうにも残る気持ちの悪さ。 踏み切れないというかなんというか…





そんな事があり、このままそんな状況ではイケナイと、意を決してカーツさんとこで一度キチンとアライメントをとってもらおうと思ったんです。リフトに白を乗せ、アライメントテスターをセットしてもらっていると なんだか審判を下されるような気さえしてきます。素人厳禁の禁を破った罪はどれだけ重いか、と。





結果は大幅な狂いは無く、概ね狙った数値に収まってます。リヤトーに少々狂いがあったのでそれを修正しながらカーツさんと相談して決めた数値に合わせてもらいます。カーツの社長であるジョナサンさん、実は高校のコワイ先輩(笑) なんですが、独立する前には当時珍しかったアライメントショップに勤めていたり、S耐のメカニックをやってたりの人。自分が全幅の信頼を寄せ、白を任せることの出来る数少ない人です。





気分的なモノだったのかもしれません。でも、その気持ちの悪さというか引っ掛かりがあったのは事実で、それを取り払わない限り先は無いんじゃないかと感じてて。

無知な素人の暴挙によく耐えてくれた。

正直、そんな気持ちです。
つまり、まだまだ白とこの先があるんだな。









Posted at 2015/11/18 21:38:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「20年以上ともに闘ってきたエキマニとエクステンションが熱害でもう素材として再生不能の状態に。スペアで持っていたものに交換しエンジン始動したら… オイルラインからオイル漏れ。そうね、これも同じだけ使ってるからね。でも、タービン自体は全く問題ないのはエラいもんだ。」
何シテル?   10/01 18:35
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 34567
8910 11121314
151617 18192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation