• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2016年01月07日 イイね!

銀脚 2016 Ver.

銀脚 2016 Ver.先日のブログにも上げました通り、今年は銀に対するリミッターを少し緩めようと思います。三河屋さん的、規制緩和ってトコでしょうか。(笑)

もともと銀はスキルアップマシンとして迎え入れた経緯がある為、自分的にはあまり手を入れないつもりでした。まぁ、そうは言いながら早々にフルノーマル計画は崩れてしまいましたが… (爆)

銀には2つの大きな決め事があります。

1つは完全合法であること。
もう1つはファミリーカーとしての使用が可能なこと。


1つ目はナンバー付き車両ですから当然のことですよね。必要に応じて改造車検を受けています。もう1つのファミリーカーとしての使用が可能という点。白はその点を完全に無視してます。だって100%お父ちゃんの趣味のクルマですもん。(笑) だから銀にはファミリーカーとしての使用も可能な要素が残ってないとダメなんです。だって三河屋さん、一応お父ちゃんですもん。(笑)

銀が手元に来て約3年。今まではその2つの決め事の中で更になるべくクルマに手を入れない方向で進めてきましたが、銀の事も大体分かってきましたしそろそろ手を入れ始めてもいいかなと。





年末のフライホイール&クラッチ交換に続き手を入れたのはサスペンション。エンジンパワーに頼らず裏山で速さを求めたら避けて通れるワケないですよね。一応それなりのスペックの物が入ってはいるのですが自分の生息地のそれとはちょっとばかり仕様が異なり、それに合わせた乗り方をするしかなかったというのが正直なところでした。まぁ、昔からあるもので何とかする方法ばかり取ってきてましたので、どんな仕様でもなんとなくそれなりには乗れるんですヨ。でも、このままではそのままです。



そんなワケで三河屋さんが考えたメニューはスプリング交換。
裏山に的を絞ったレートに変更です。





実はこれ、少し前に黒い子のでも同じことをやってるんです。しかもダンパーは基本的に同じシリーズだし。
黒い子の方も取り敢えず組んだだけの暫定仕様ですが結構好感触だったんです。





作業自体はもう数え切れないくらいやってますので特に問題なくサクサクと。ついでに普段出来ない部分のお手入れもしておきます。防げるものならなるべくトラブルは無い方が良いですから。


フロントと、




リヤ。




サクサクと。(笑)





取り敢えず今日は車高の調整とフロントキャンバーの調整まで。
後日、暫定基準値を出したあと走りながら調整していきたいと思います。



ガレージ三河屋からの帰り道での感触はいい意味で予想通り。

後日、暫定基準値を出したあと… とか言ってましたケド、きっと三河屋さん近日中に裏山に籠りますよ。
だって あのひとの悪い病気治らないらしいですから。(笑)


Posted at 2016/01/07 23:19:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ

プロフィール

「山頂付近はすっごい濃霧。ハードだわぁー」
何シテル?   08/04 05:46
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
345 6 789
101112 13141516
17181920 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation