• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2016年01月13日 イイね!

トライアル&エラー&…

トライアル&エラー&…フライホイール&クラッチ交換の慣らしも終わり、ついでの勢いでスプリング変更もした銀。前回のブログで宣言した通り!? (笑) さっそく裏山へ試運転に行ってきました。

上り逆バンクの出口で少しづつフロントが逃げ出しそうになるのでほんの少しアクセルを戻さなければならなかったのですが、キレイに収まりそのままアクセルをキープ出来ます。しかもローパワーな銀でもコーナリング中にアクセルで向きを変えることが出来る。下りの連続タイトコーナーも同様にヒラリヒラリと。これは気持ちいい!

取り敢えず組んだだけなのに思った以上の好感触。まるで運転が上手くなったんじゃないかと、三河屋さん勘違いしそうです。(笑)


こんなにいい気分になりますと次から次へと調子に乗るのが三河屋さん。
ここぞとばかり、出番待ちでガレージ三河屋に眠っていたストックパーツを掘り出してきます。



さて、本日のメニューはリヤメンバーのカラーです。





実はこれ商品として出てきた当時から直ぐに白に組んでいます。こんな風に切り割なんてなく、メンバーを降ろさなければならなかったですケド。それでもブッシュ打ち換えに比べたらぜーんぜん楽チンです。

この世代の日産FR車リヤメンバーブッシュの柔らかさは昔から有名ですよね。降ろしてみた方ならお判りかと思いますが長めのマイナス等を突っ込んでグイーとやりますと1㎝程度動いてしまいます。この柔らかさが音や振動を吸収してくれるおかげで乗り心地を確保しているのですが、走ること 特に限界時のコントロール性に於いてちょっぴり余分に気を使ってやらないとスムーズに収まってくれないんですよね。



割りが入っているタイプなので、作業自体は特に難しいことはありません。
ハイキャスもないので工具のアクセスも良いですし。


カラーを挟み込むのは左右のこの部分。メンバーブッシュの上下に挟みます。




フロント側。




リヤ側。





今ではいろんな素材の物が出てますので用途に合わせて選んでやるのもいいですね。
その昔前後で違う素材の物を入れてセッティングするって話を聞いたこともありますし。





リフトアップしたついでにもう一つ作業をしました。
純正触媒から純正触媒への交換です。(笑)



これが分かったらマニアですね。



排気系の交換。昔は何にも考えずに作業をしてました。ちょっとくらい向きがズレてても、ちょっとくらい排気漏れがあってもお構いなしです。だって早く音が聞きたかったですモン。基本三河屋さん、せっかちなモンで。(笑) でも最近は逸る気持ちを抑え、時間を掛けて位置出しをします。

取付し易いようにジョイント部が長穴加工してあるマフラーが多いのですが、何も考えずに組んでしまうと数ミリ ズレても付いてしまうんですよね。最近は真っ直ぐ出てないマフラーが多い為ズレてることに気付きにくいのかも知れませんが、ズレて付いてしまうという事はそこで排気面積が絞られてしまうし、排気の流れが乱れてしまいます。1馬力でも転がってはいませんから無駄にしちゃイケナイんです。







さぁ、こんなことしてたら三河屋さんが裏山に行かないワケないですよね。(笑)

まだまだ理想にはほど遠いケド、失敗を怖れたらなにも変わらない。このままではこのままなんです。でも怖いもの知らずな失敗は意味が無い。失敗する事にも意味が無ければならないんです。トライ&エラーではなく、トライアル&エラーでないと。そう思うんです。





ひとけのないいつもの裏山。時刻は未明。
滅多に他車と遭遇することのない裏山なのにその気なクルマがもう一台。





NA の 13 だからってナメてちゃイケないよ。
今夜の三河屋さんちょーっと調子コイてますから。(笑)

Posted at 2016/01/13 07:35:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ

プロフィール

「山頂付近はすっごい濃霧。ハードだわぁー」
何シテル?   08/04 05:46
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
345 6 789
101112 13141516
17181920 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation