• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2016年09月13日 イイね!

ホログラフィー。

ホログラフィー。未だ絶賛回転制限中の銀ですが、だからといって仕上がるまで乗らないなんてことにならないのが三河屋さん。なんだかんだとブツブツ文句を言いながら足繁く裏山通いの夜が続いてます。(笑)


よくよく思い出してみますと、ちゃんとしたカムを組んだのって初めてなんですヨ。はじめて自分で組んだ4AGには純正58カムを組んで喜んだりしていましたがスペック的にどんなものかも未だによく知らないままですし、ホントに速くなったのかどうかも今となってはアヤシイ話だし。(笑) あとはEGの時のVTECくらいですかね。




もともとNAから始まってエンジンパワーに関してはエアクリーナーとマフラー程度でずっと走り込んでいました。原点のホームが2速メインの3速たまに… って感じのコースなうえ、当時は 『上りで負けても下りで勝ったら勝ちねだよね♪』 って雰囲気からパワー絶対って感じでもなかったので、パワーアップというよりは吸排気音が大きくなってカッコいいじゃんって理由で交換してただけでしたしね。


パワーアップのきっかけはサーキット走行の機会が増えだし周りにもタービン交換車がチラホラしだしたため。いくらウラで頑張っても1周トータルではマフラー交換程度のクルマがタービン交換車に勝てるワケないですよね。もし勝ってしまったらそれは他に重大な原因があるってモンでしょう。(笑) ブーストアップで手にした+100 のおかげで ひとり取り残されそうな予感が一転、ツレ内選手権の第一線にも返り咲いたのですが、それを期にモアパワー競争が激化して もっともっとと 14タービンになり、社外タービンになり、踏み切れないと思っていたパワーもいつの間にかしっかり踏み切って… 自分も今よりはまだまだ若かったものですから人間、慣れるのも早かったんでしょうね。(笑)









よくNAはターボと違って手間ひまやおカネを掛けた割に速くならないって言われますよね。まぁ、実際それは事実であると思うんです。NAで 『取り敢えず100乗せね♪』 なんていうコト無いですし。(笑) だってNAで+100 なんて言ったらもうフルチューンコースでしょ。でも、ターボと比べて手間ひまやおカネを掛けた割に速さが回収出来ないからってやる価値が無いなんてコトはこれっぽっちも思わないんですよね。敢えてオススメはしませんが。(笑)


三河屋さん基準でお話しますと、よく出来たエンジンはNAターボ問わず心昂るものがありドラマチックだと思うんです。そこに速さがあれば尚のこと良いけどそれは絶対のコトではない。だって軽より遅いノーマルのミニ1000のSUシングルだって全然心鷲掴みにされてたし。







迫力のターボチューンのあとの繊細なNAチューン。
いま乗るからその良さの新たな一面が分かるような気がしてるんですよね。












まぁ、なんだかんだ言っても取り敢えず…
早く全開で回したいッス。(笑)








Posted at 2016/09/13 23:41:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | コソ練 | クルマ

プロフィール

「山頂付近はすっごい濃霧。ハードだわぁー」
何シテル?   08/04 05:46
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     123
45678910
1112 1314151617
1819 2021222324
252627282930 

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation