• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2016年10月18日 イイね!

ガレージ三河屋 作業日誌 YF15 サスペンション異音修理編 後半。

ガレージ三河屋 作業日誌 YF15 サスペンション異音修理編 後半。暫く前から出ていたジュークの異音。
気付いたら結構酷くなっていまして。

『なんでこのまま放っておいたの?』 と聞いたら
『ちょっと待っとけ、って言ったじゃん。』 と。

…あぁ、そうでした。(笑)


そんな感じで始まった異音修理。下準備も出来ましたので組み付けに入ろうと思います。





前回バラしましたジュークのフロントサスペンション。傷みの出てたベアリングを交換するのと同時にスプリングの細工も完了しました。サラと当たるスプリングの端の部分ですから厚めにシューシューと色を吹いてやります。



うん、色も大体合ってるんじゃないですか。
1mルールぐらいでイケそうです。(笑)




加工済みのスプリングにマウントとベアリングを組んでやります。



これならベアリングの負担も減りそうです。




今度は車体側にストラットを組んでやるのですが、前から気になっていたのがアッパーマウント側。組み易いようにだと思うのですが長穴になっていて組み方によっては結構大きくズレてしまいます。ボルト付けちゃうと穴の位置見えなくなっちゃうし。






回転方向の長穴なのでキャンバー調整式のアッパーマウントでなければそんなに影響ないんだろうけど、こういうトコが結構気になってしまう性格なのでマーキングして長穴のセンターを出し易いようにしておきます。






こうしておけば左右で大幅にズレることもないでしょ。






今回のサスキットはキャンバー調整出来るタイプではないのですが、組み方で大きく変化してしまうことがあります。付くように組むだけでなく、こうやってローター上部を押さえながら組んでやると左右差は比較的出ずに組むことが出来ます。






他ににも もっといろいろなひと手間がありますが、
これだけ知ってるだけでもだいぶいい…

ハズです。(笑)







さて、これで異音ともおさらばのハズ…
と、思ったら まだクキクキコクコクと音がしてます。

こういう時って 完璧~って思ってたぶんショックも大きいですよね。(涙)
ま、落ち込んでてもしょーがないので原因を調べましょう。




最初よりだいぶ音は小さくなってるので、ベアリングも原因だったのは間違いないハズ。
と、いうことは他にも異音の原因が。

ジャッキアップしてウマをかい、疑似ステアをしてみる…
変化なし。

ジャッキをナックル下部にかけ、疑似ストロークをしてみる…
クキクキコクコク。

言ったよねー、いま 『クキクキコクコク』 って言ったよねー!




異音の発生場所はココでした。



ココのダストシールのとこで引っ掛かりが出てしまってました。ダストシールの劣化で柔軟性が失われてしまったせいか、耐熱グリスを散布してやったらピタッと止んでくれました。ただ、以前に同じく倒立式のオーリンズをバラした時にシェルケースの内側が錆びていたことがあったので、そういうのが引っ掛かりの原因になってるかも知れません。まぁ、今回はこのまま暫く様子を見てもらい再発したらそこまでバラして見てみることにします。







普段いろんな音のするクルマを乗ってますが、やっぱり正常作動で出る音以外は気になってしょうがないんですよね。若い頃は全く気にしませんでしたケド。(笑) でも異音って、正常作動でない場合に出る音なので放っといていいワケないですよね。それに…

気になることをそのままにしてたら気持ちよく走れないですもん。











オーナーに渡す前に近所の裏山で実走チェック。

エンジンの音、ロードノイズ、風切り音…
なんてことのないノーマルのジュークだけれど、クルマを走らせてる音はやっぱ気持ちいい。



工賃代わりのお楽しみってことで。(笑)




Posted at 2016/10/18 19:29:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ

プロフィール

「山頂付近はすっごい濃霧。ハードだわぁー」
何シテル?   08/04 05:46
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23 456 78
9101112131415
1617 1819202122
2324 252627 2829
3031     

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation