• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2016年10月28日 イイね!

すり合わせ山籠り。

すり合わせ山籠り。ついこの間まで 『あっついよね~』 なんて言ってたと思ったら、標高の高い裏山ではもうしっかり秋が訪れていました。



風の匂いで季節を感じることはありますが、普段夜中ばかり山籠りしてますと なかなかこういうところに気付けなかったりします。
まぁ、11月に入ろうとしているワケですからそろそろこういう景色が見られるようになってきますよね。





先日の休みは なんとなく昼間に裏山に籠りたくなり銀を走らせていました。ハイカム仕様が仕上がって1週間、ほぼ毎日裏山通いが続いています。せっかく銀の仕様もひと段落したので なるべくたくさん走らせて早く自分に馴染ませたいんですよね。

いつもの様に2号線下りから入り3号線上りへ。普段はここで折り返して終了ですが、超ロングな4号線を抜け最もスピードの乗る下りストレートを擁する1号線まで足を延ばしてみました。自分のいまメインで通っている裏山は全部で6つのSSから成り立っているのですが、発見した順に1号線から6号線まで名前が付けてあります。ふざけた名前の付け方です。(笑) 

ぐるっと回ってくると1時間半くらいでしょうか。最後の5号線、6号線はハイスピードツーリング的なトコなので飛ばしてしまうことが殆どですが それでも1時間ちょいあるこのコース。次から次へと様々なコーナーが現れ瞬時に判断する能力を養うにはもってこい。飽き性な三河屋さんにはぴったりなんですヨ。(笑)







裏山に籠るというと、とにかく開けて開けてワイドオープンで! ということばかり… と思われがちですが、実はそんなことばかりでもないんですよね。それこそ半分以上はちょっぴりペースのいいドライブって感じです。計算されてない不規則な道を まるで流れるようにサラサラと。ハードなブレーキなんて使わずにアクセルのオンオフだけ、複雑な複合でもステアは無駄なく滑らかに。目をつむれば操作してることが悟られないような、そんな練習なんかも地道にしています。基本的にナンバー付きストリートが好きなので全開しか楽しみが無いんじゃ勿体無いですもん。確かにワイドオープンは大好きですけど。(笑)







そして今夜も山籠り。いつもと違い川沿いのルートで入山します。ヘタすると1年くらい使ってなかったこのルート。あやふやな記憶ばかりですが目の前に現われる情報を整理し 流れるようにサラサラと。

仕上げは走り慣れた2号線。仕上がり具合をみるにはやっぱり走り慣れたホームで確認するのが一番いい。2速… 3速… 今までドロップしていた立ち上がり上り勾配をトルクバンドをキープしたまま 抜けていける。これ、結構いいんじゃね!










と、プラグの焼けも良さそうです。






Posted at 2016/10/28 12:08:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | コソ練 | クルマ

プロフィール

「20年以上ともに闘ってきたエキマニとエクステンションが熱害でもう素材として再生不能の状態に。スペアで持っていたものに交換しエンジン始動したら… オイルラインからオイル漏れ。そうね、これも同じだけ使ってるからね。でも、タービン自体は全く問題ないのはエラいもんだ。」
何シテル?   10/01 18:35
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23 456 78
9101112131415
1617 1819202122
2324 252627 2829
3031     

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation