• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2016年12月21日 イイね!

自由自在を取り戻せ。 ~ 前編

自由自在を取り戻せ。 ~ 前編ハイカム仕様もフェイズ1 が完了し、速いとは言わないけれどもう遅くはなくなった銀。

ノーマル時と比べたらそりゃもう全然気持ちよくなりましたし 確実に速くもなっているんですが、クローズに持ち込んで完全全開ストレートだと7,000を超えると意外に鈍く感じ… 

言ってもカムだけですもんね、そんなもんなんでしょう。いつもの裏山で走っている分には気にならなかったんですけどクローズドでストレート全開が続くとハッキリ分かってしまいます。



もう一点、今まで遅い代わりに自在に舞えた銀。少ないお馬を少しでも無駄なく路面に伝えられるようにとひと工夫してみたのですが代わりにすごーく安定指向になっていて。積極的にクルマを動かすのが好みな自分としてはアンダーオーバーのバランスイメージ掴めないのはやっぱり気持ちが悪い。全く言うことをきかないワケではないのですが仮にタイムが出たってそれじゃあダメなんです。





ここ数年のコソ練は自分なりの目的があり一発アタック方式を取り入れてます。もちろん それはそれで得るものがあるのですが、前回の走行会で久しぶりに猿走りをし繰り返し走り込むことで普段のコソ練では気付かなかったことがわかったのは大きな収穫です。

クローズドも好きなんですよ。定期的に走行会を開催してるのも元々は自分が好きなだけ走り回りたかったからですしね。だけど、どこまで行っても基本が裏山の山族ですから。(笑) 何が起こるか分からない裏山では速さと同等に自由自在も自分にとっては必要なものなんです。

と、いうことで 自由自在感を取り戻せ作戦決行です。(笑)





内容としてはスタビでなんとかなんないかなぁ、と考えてます。前に手を入れた部分を元に戻せば解決するのですが、そこはそこでいい方向での効果もあるので戻したくないんですよね。

最初はですね、ガレージ三河屋にストックしてあるサイズ違いの純正を組み合わせて使おうかな、と思っていたのですが、もう何年も前からフロント用が壁飾りになっていたのを思い出し、そういう時に限って何気に見ていた某オクでリヤの出物を見つけしまい。思わずポチっとなってしまったワケです。(笑)







取り敢えずリヤは後日着になるので、今回はフロントの交換だけしてきました。
純正と比較してみますと、色が違うのが分かりますよね。



あっ、ポイントそこじゃないですね。(笑)



でもまぁ、太いから使おうと思ったんじゃなくて、
これが使おうと思ったポイントです。



調整式なんです。

昔はね、純正の太さが違うのをいろいろ試してみたんです。S13系って使えるのがたくさんありますから。主にリヤばかりですケドこれが結構変わるんです。でもその度いちいち交換するのはメンドクサイんですよね。





交換作業自体はそんなに難しくなくスルスルと… と思ったら意外なトコで難航しました。先日付けたアンダーパネルが邪魔になるかなと思いましたが外すことも無く抜けたのでラクショーじゃん、とタカをくくってたらなんとスタビが太くてマウントブラケットに入らない。しかも入るように広げたら今度はネジ穴が届かないという。(笑) 仕方がないので万力で挟んで鉄パイで広げたあと長穴の方をグラインダーで更に長穴加工してなんとか取付完了です。







今の問題がスタビで上手くいくかは分からないですが、ダメが分かったらそのままにしておくワケにはいかないですよね。やったらやりっ放しじゃあ自分的には意味が無いんです。せっかく収穫したモノが無駄になっちゃう。流行りやノリでやってきたワケじゃないし、ダラダラと惰性でヤメられずここまできたワケじゃないですから。





さて、リヤはいつ届くかなー



Posted at 2016/12/21 20:50:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ

プロフィール

「山頂付近はすっごい濃霧。ハードだわぁー」
何シテル?   08/04 05:46
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
45678910
11121314 151617
181920 21222324
25262728293031

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation