• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2017年03月09日 イイね!

銀箱 next step.

銀箱 next step.梅桃も花も咲きだし、少しづつですが春の匂いがしてきましたが三河の山奥はまだまだ寒い日が続いています。

風も強く青空で作業をするにはちょっぴり辛いですが走行会の残務も一区切りしましたので実はコソコソと動き出しています。


コソコソな内容はボディ補強。前回タイムアップ状態で途中掛けになっていたのでずっと気になってはいたんですケドね、どこかできっかけを作らないといつまでもそのままになっちゃいそうなので頑張ることにします。(笑)







まぁ、きっかけは確かにあったんです。去年の秋頃から気付いてはいたんですがリヤショックからオイルが漏れてきてまして… やっと煮詰まってきたところだっただけに残念です。(涙)





ホントは直ぐに O/Hに出したいのですが予算的に今はキビシイので取り敢えず予備のモノに換えようと。細かく跳ねるのであまり好みではないのですがメインのスプリングのみ手持ちのモノに交換してあります。









前回ボディに火を入れた時はナンバー無し車両だったので翌日以降に作業を持ち越す事が出来ましたが今は毎日使うメインカ―。その日のうちに実動状態に戻さなければならないので空き時間をしっかり把握しながら計画を組んでやらなければなりません。計画… 苦手だなぁ。(笑)



で、ショック外すなら そのついでにまずタワー周りをバチバチッとやろうかな、と。





相変わらずなかなかキレイに溶接て出来ませんが裏側までキチンと溶け込んではいるようです。



あとはシーリングして塗装したら予備のショックを組み込みます。



と、文章にしたら あっという間ですが 溶接したいトコが狭い部分もあったり、久しぶりなので穴を開けっちゃったりと、もう てんやわんや状態。作業の途中で何度大声を出したことか。(笑) と、ここまでやったところで娘から 『駅まで迎えに来てー』 との連絡が入り本日はタイムアップ。なんとか戻せるとこまでこぎ着けました。







それと事前にもう一か所手を入れたのがここ。



ここは師匠のラリーやさんで白に施してもらっていますので完全にコピーです。
今からもう10年? 15年?も前の話です。







乗り手のスキルアップのため手元にやってきた銀。でも途中から三河屋さんの実験車両的な意味合いも持っています。良いか悪いか分からないケド、巷に溢れているコトバじゃなく自分で考えて、試して、検証してみたいんです。取り返しのつかないデメリットを覚悟してでも知るという行為を抑えることが出来ないんです。

そう、目詰まりした溶接機の先っちょを革手をしてない方の手で思わず引っ張ってしまっても… !?





指が焼ける時って、ホントにジュッっていうんですね。(涙)


Posted at 2017/03/09 21:54:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ

プロフィール

「今期初ホット。ちゃんと季節は巡っているんだなぁ。」
何シテル?   09/22 06:02
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
5678 91011
12131415 161718
19202122232425
26272829 3031 

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation