• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2019年01月23日 イイね!

早期同調。

早期同調。先日から自分のクルマとして本格的にスタートしたFC。
相変わらず隙間のような時間を使って手を出してきました。

前回は銀の車載工具だけで作業してましたので思ったより進み具合が悪く、このままだとアンダーコートを剥すだけで何日掛かってしまうか分かんない感じでしたので今日はガレージ三河屋から追加の工具を持ってきての作業開始です。

そりゃね、車載工具に 『アンダーコート剥すぜキット』 が載ってる方がオカシイってモンです。(笑)





今回のメインは助手席側。
鉄ハンの直叩きと合わせて、今回用意したタガネで細かいところやシーラーに重なっているところも剥していきます。







やっぱり今回も1時間程度でしょうか。前回同様、一部張り付きが強かったり横着して外さないロールバーのせいで変な体制になりながら なんとかカタチになってきました。







うーん、なかなかイイんじゃない!?
このあとシンナーでキレイにしてやると更に悶えてしまいます。(笑)







晩ごはんのお買い物の時間が迫って参りましたので今回の作業はここまで。
あとは履かしてあるタイヤの痛みが気になってしまうので転がし用のタイヤに交換です。

ジャッキアップしてタイヤを外すと見慣れた脚が現れました。このFCの脚、白の脚と同じ社長に造ってもらったモノなんです。前のオーナーが造ってもらったモノを譲り受けこのFCに組んだのですが、走らせてみてビックリ。仕様変更したての脚をすっぱりやめて造り直してもらった経緯があります。それまでのも決して悪くなかったのですが、しなやかさが全く違ったんです。







そしてもともとこの脚をオーダーしたのは20数年前から三河屋さんと何度も張り合ってきた人物。







全く違うクルマだけど、どこか同じモノを感じることがある。
それにはやっぱりワケがあったという事です。


Posted at 2019/01/23 23:05:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC の小部屋 | クルマ

プロフィール

「山頂付近はすっごい濃霧。ハードだわぁー」
何シテル?   08/04 05:46
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 2122 23242526
2728293031  

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation