• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2022年02月20日 イイね!

『三河屋ワークス』 走行会 VOL.1 2022 開催。~三河屋GRに乗る~

『三河屋ワークス』 走行会 VOL.1 2022 開催。~三河屋GRに乗る~先日、恒例の三河屋ワークス走行会をいつものモーターランド三河にて開催して参りました。

昨年やらかしてしまったのも何とかカタチにするまでもってって、心配した主に関東方面の雪も回避出来たと思ったら…

思ったら…


どーゆーふーなん? (笑)





まぁ、数日前に強い念を送っといたんですヨ。『降るなよー、降るなよー、マジで頼むって!』って。そしたらなんだかいい感じにおさまってくれたもんですから気ィ抜けちゃって。(笑) いやー、狙ったみたいに当日こんなんなるかね。1コーナーなんてもう一面真っ白雪景色。







こりゃ半日パーかなぁ… と思ってましたがこーゆー時はやっぱマンパワー。人海戦術ですね。参加者の方々を働かせると有名な当走行会。『はーい、みんな竹ぼうき持って集合!』って朝から労働の強要です。ミナサマタイヘンオツカレサマデシタ







なんとか表面の雪を除去出来たと思ったのですが一難去ってまた一難。路面、凍結してるんですよね。そりゃまぁそうか。エンジンかけたままクルマを置いといてエンジンの熱で溶かそうと何台もクルマを並べてみたんですがなかなか溶けるには時間が掛かりそう。うーん、と策を練ってたら『これサ、走った方が早くない?』と、にのきんさんがホイールスピンさせながら登場。あら、確かに溶けてるよ。と、ゆーことで途中からは隊列組んで順番に空転祭り。(笑) コマ描いたりしたのって何十年ぶりだろ。久しぶりにやったら面白いこと面白いこと。初心を思い出します。







雪かきが終わった後の輪屋さんとテツがいい感じ。







走行会本編の方は参加者の皆さまのブログにて、ということで今回は三河屋個人的な内容を。当日ね、おろしたてのGR86を運転させてもらいました。FTが出てすぐの時にも運転させてもらった事があるのですが、GRはより運転手に寄り添う感じで好印象を持ちました。FTもよく出来たクルマだなと思ったんですけど安定感はそのままGRはクルマがこれ以上だとこういう風になるよというのを早めに教えてくれる感じ。クルマの動きをわかりたいって人にはおススメだなと思いました。行間はたくさんありますけどそこを詰めていくのが楽しみでもあるし、なかなかコースから帰ってこなかったってコトはそういうクルマだってコト。あとは電子デバイスをキャンセルして、カッキーンと効くデフを入れてやれば… あ、もうそれは好みの問題ですかね。(笑) 







当日参加された皆さま、お疲れさまでした。いろんなクルマがあって、いろんなスタイルで走って。だからいつも刺激的で飽きないんです。好きって気持ちに垣根を作っちゃ勿体ない。とことん拘るのもサイコーだけど、視野を広げると世界はまだまだ広かったんだって。そういうのを共有出来る場所で今年もありたいなと思ってます。

また次は暖かくなってきた頃にね!


Posted at 2022/02/20 22:59:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「山頂付近はすっごい濃霧。ハードだわぁー」
何シテル?   08/04 05:46
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   12345
678 9101112
13141516171819
2021222324 2526
2728     

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation