• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2022年06月02日 イイね!

『三河屋ワークス』 走行会 VOL.2 2022 開催。

『三河屋ワークス』 走行会 VOL.2 2022 開催。先日、と、言うかもう先月ですね。(笑) 恒例の三河屋ワークス走行会をいつものモーターランド三河で開催して参りました。

数年前はオフィシャル側に専念して殆ど走らなかった時期もありましたが、最近はコース上にぼちぼち繰り出すことも増えてまいりました。だってそれが目的で始めた走行会なんだもん。

今回はね、ちょっとばかりシルビアを変更しましたのでね期待してたんですよ。だってさ、アンダーコートをフルで剥がしてロールバー組んで。しかもちゃんとした脚まで組んじゃったんだもん。中古だけど。





シルビアはブーストアップすらしてません。逆に吸排気は整えてますがブーストはきっちりコンマ6まで。勝手に上がってしまうのを抑えてあります。手元に来るまでまともにメンテしてもらってなかったエンジンは順調にヘタってますが、それでも意外といい感じに仕上がってきました。だって三河屋さん、一応シルビア系は30年近く付き合ってきてますからそれなりには、ね。

と、本人は思ってるんですが… (笑)







憎いアンチクショウやコンチクショウをコース上で見つけては勝手に追いかけてグルグル回って。多少巻き込み気味なセットだったので下り左からワルタンにかけては慎重にクリアし、その先のタイトなゾーンは回答性の良さ生かしてグンっと立ち上がって、立ち上がって⁉ 

え⁉ なーんかおかしいんですヨ。
デフ、ビスカスだったっけ? いやいや、抜いちゃったんだたっけ? 違う違う、機械式のを組んだじゃん。自分のこの手で組んだじゃん!
ホント、そんな感じの空転祭りです。(涙)







スポーツ走行が目的のリヤ駆動車ですからね、当然デフはいの一番で組んであります。中古ですケド。で、前の持ち主の方のお話だとデフ効きは三河屋さんと同じで控えめな感じらしく。確かに最初からマイルドな効き具合だったのは確かですが、これはもうダメです。空転するだけで前にも横にも進んでいかない。オフィシャルのいる島のトコなんてアクセル抜かないといけないだなんてありえないでしょう。タイムを稼ぐ一番の近道は最も車速を乗せるストレートの手間のコーナーいかに抜けるかでしょ。その最終コーナーの入りを決めるのはこの島のコーナーからの短い区間でいかに車速を乗せるかなのに。






と、いうワケで次への課題が見つかりました。と、言っときながらこのブログをアップしている今はもう既に対策完了してますケド。(笑) いやね、ダメなんですヨ。問題が発生すると居ても立ってもいられないんですヨ。だから筆が動く前にクルマの下に潜っちゃう。しかも悪い病気はいろんな悪い病気を併発しててサ。







うん、まぁ自覚はあるんでね。





参加者の皆さま、今更ながらお疲れさまでした。
次は空転祭りではなく、肉祭りでお逢いしましょう!

しかし…
写真が上手だと運転が上手くなったように見えるな。(笑)
kar'z さん、ありがとー!
Posted at 2022/06/09 22:11:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「山頂付近はすっごい濃霧。ハードだわぁー」
何シテル?   08/04 05:46
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1 234
567891011
12131415161718
1920 2122232425
2627282930  

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation