• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2024年07月25日 イイね!

赤影参上。

赤影参上。最速の称号。
走り始めてからずっと魅かれているコトバ。

三河屋さんが18の時、後の三河屋さんの多大な影響与えた1台の車が発表されました。BNR32、R32型GT-Rです。
国内外を問わず大活躍した最強のツーリングカー。このクルマの登場で人生が変わってしまった人も多いでしょう。私もそのひとりです。

そして、そこから遡ることさらに5年。1984年に公道を走るバイクとして世界最速の日本車が発売されていました。GPZ900R、ペットネーム 『 ニンジャ 』です。





世界最速の公道バイク。その存在を知ったのはもう少しあとのコト。発表当時の記憶はなく、某漫画のスターダストブラザーズや某漫画のチョースケの愛機をみてなんてカッケーんだ! と興奮してた覚えはあるけれど、トップガンに登場してたのを知ったのはもーっと後になってから。確かに世代だし、マーベリックも当然見ましたケド。(笑)

ずっーと、クルマばかり。クルマばっかりで過ごしてきて、気づいた忘れもの感。その気持ちはもう何年も前から大きく膨らんできてて、あぁ、バイクに乗りたいんだなと気づいてからも、じゃあ一番乗りたいバイクって何だ? と、いつも考えてて。最後まで候補に残ってたのが GPZ900R と カタナ1100 だったのですが、25Rを選んだのも同じZXのニンジャの系譜だったからっていうのを考えると、やっぱニンジャ好きなんだろうな、と。







手元に来た日にそのまま様子見がてら100kmほど乗ったんですけどね、やっぱり古さは感じますよね。今のバイクと比べると何に於いてもスムーズさがない。今の自分のウデでは25Rの方が速く走れると思う。だって乗り手に優しいんだモン。だけど、それに取って代わる以上のダイレクトさがある。バイクの内側を直に触るような感覚がある。ハタチそこそこの時には分からなかった感覚が、今なら分かるんですよ。ヤバいですよ、この感じ。いっぺんにキモチ持ってかれました。まだ全開にしてもいないし、手直ししたいところもあるんですケドね。







と、いう事で三河屋三兄弟に新しい仲間が加わりました。
皆さんどうぞよろしくお願いします。




Posted at 2024/07/25 23:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 赤影 | 日記

プロフィール

「山頂付近はすっごい濃霧。ハードだわぁー」
何シテル?   08/04 05:46
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21 222324 252627
28293031   

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation