• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2011年11月15日 イイね!

終らない場所。

終らない場所。年に2度訪れる場所があります。自分の 『原点』 となる場所です。ここに来る度そのまま通り過ぎる訳にいかず、暫く佇んでしまいます。

ここはホントに多くのコトを経験し、今の自分の基礎を作った場所なんですが、俗にいう、もう終わった場所なんですよ。

自分もね、そう思ってました。

だけどね、どこの峠を駆けていてもやはり基準になるのはこの 『原点』 の峠。その感覚を忘れることなんてきっとないんじゃないかと思うんです。

ここは終ったんじゃない。確かに駆けることは出来なくなってはしまったけれど、この先もずっと自分の中から消えることはない場所。ここがあるから何処でも駆けていける。ここに来るとそんな気さえしてきます。

『過ぎ去った季節は二度と繰り返すことは無い。』 と誰かが歌っていましたが、だからこそ 『いま』 を悔いなく駆け抜けよう。そう思えるんじゃないかと思うんです。



3速全開、トンネルを飛び出し落下するように飛び込む下りの1コーナー。
あの感覚は今も鮮明に。

Posted at 2011/11/15 17:31:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 想う事 | クルマ
2011年11月14日 イイね!

とびきりの週末のためには。

とびきりの週末のためには。夕べもキレイな月明かりに誘われていつも通り駈けて参りましたが、自分、土日もない仕事なので今日も眠たい1日でした。

まぁ、仕事は仕事。駆け回っていることを言い訳にはしたくないのでね、今日も頑張って仕事しておりましたが、今日はいつも以上にハードな1日に。

そういえは夕べ出発する前にガソリンを入れていましたらね、GSでバイトしてた頃の先輩にあったんですよ。もう15年ぶり位ですかね。昔と変わらずビシッとキメたアイパーに鋭い目つの方です。比較的近くに住んではいるんですがなかなか顔を合わす機会がなくて。

『なんだぁ、お前まだ走ってんのかぁ~ 好きだなぁ。』 って。へへっ、まあ悪い病気は治す気もないですからね。バイトしてた当時、先輩は出たばかりのS13を乗ってましたが、特に走りの方には興味のない方でした。ただ仕事に関してはそれはもう… 入ったばかりの自分にも容赦ない人でして、『新入り、バカ野郎! タラタラしてんじゃねぇぞ、コラ !! 』 と、目一杯走り回っていたつもりの自分はバイト初日の、ものの30分後には怒鳴られて蹴り入れられてましたわ。

それからもまぁ怒鳴られてばかり。自分も悔しいのでとにかく認めてもらおうと必死でした。自分から 『先輩、作業を教えて下さい。』 と頼んでみても 『ハナから教えて貰おうってのが気に入らん。ヤル気があンなら、まず見て盗んでからだろ。』 と一蹴される始末。当然と言えば当然のことなんですけどね、口を開く度に怒られておりました。

自分、特別仕事が出来る男とは口が裂けてもよう言えませんし、仕事が全てなんても思ってはいませんが、それでも仕事に対して誠実であろうと思うのはこの頃の経験があったからでしょうかね。

それに好き勝手なことをしたいと思うならね、生活の基盤はやっぱりしっかりしとかにゃならんと思うんです。まず食ってくこと。ましてや自分には扶養義務もありますしね。我が儘勝手なお父ちゃんですが、そこは外しちゃイケないと思うんですわ。

だってさ、クルマ馬鹿なんだモン。しょうがないじゃん。治す気もない悪い病気なら、せめて上手に付き合っていく方法も考えておかなけりゃ、ただの我が儘になってしまうし、走り続けることが出来なくなっちゃうんじゃないかなって思うんです。それだけは避けたいんですよ。

仮にクソつまんねぇ日常の繰り返しでもさ、とびきりの週末が来ればいいじゃない。太田サンも若い頃そうだったし、給料は我慢料って美輪サンも言ってたし。それに若いころの苦労は買ってでもしろって言うでしょ。あれ、いまになってみるとその意味がよく分かるんです。あ、自分 週末出勤だし平日の夜も楽しんでますけどね。それにまだまだ苦労が足らねぇか。まぁ、細かいことは気にしないで下さい。あはは。


今日もキレイな月夜の晩となりました。
どんだけ仕事で疲れていてもここに来ると五感が冴えてくるんです。
Posted at 2011/11/14 01:11:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | コソ練 | クルマ
2011年11月12日 イイね!

月明かり。

月明かり。今夜はやらないといけないことがありました。間近に迫ってきた走行会の準備です。

書類上の準備ももちろんそうなんですが、自分のクルマの準備が全く出来ておりません。まぁそれでも以前に比べれば月に何度か早朝の峠とか 180 を動かす機会が増えはしましたが、普段手元に置いていない車両というのはなかなかやるべきところを忘れてしまったりするんですよね。

と、いうことで一番気になっていたタイヤのストック状況を確認しに、仕事が終わってから秘密基地 『ガレージ三河屋』 へと向かいます。

フロント2本は前回ハメ換えが間に合わなかったモノがあるのでよしとして、先日ブレーキフルードを交換していた時にリヤタイヤが終わってしまってたのに気付いてしまったんですね~ そこで、もしかするとまだ使えるタイヤが… なーんて淡い期待をしていましたが、残念ながら困った状態です。そりゃそうだわな、前回も同じコトを言ってた気がするモン。もちろん新品タイヤなんて、とてもとてもなので中古を物色しないといけないのですが最近いろんな意味でこれってのがなかなか出回ってないんですよね。うーん、困ったぞ。

1本だけとか半端なモンがいくつかあるんですよね。もう1本買えばまだ使えるってセコいこと考えているからなんですが、3人の子持ちの父ちゃんの現実はこんなモンです。父ちゃんの我が儘でやってるコトなんで、ウチからお金を出してもらう訳にはいかんのです。ましてや長男坊はもう高校生。なにかとカネはかかるし、小6の次男坊共々ワケの判らんぐらいメシは喰うわ… 食い潰されるって言葉の意味がよく分かります。

ま、考えててもしょうがないのでね、さっさと帰って某オク等で探し直すかな。なんて思って外に出るとなんとも月明かりの明るいコト。ふと、某みん友さんのことを思い出しました。


今夜あたり駆けてるな。
月を見上げ、そう思ってしまうとダメなんですよね。そのまま峠に向かっています。


ウエットは昔から好きなんですよ。いや、ドライももちろん好きですけどね。カラダ中に悪いモンが駆け回るのは断然ドライの方が上だし。だけどウエットはね、相棒と会話するにはもってこい。それは実測100psちょっとしかないだろう テンロクNAの頃から、350、400psオーバーとなった今の相棒たちとの間でもなんら変わりない。ただただ強引にねじ伏せるだけではなく、相棒がどうして欲しいか考える。スムーズに、しなやかに。まるで川の流れのように。


なーんて、ドライブ出来たらいいんだけどなぁ。こいつらホントいうこときかねぇんだモン。気ィ抜くとすぐどっかへフッ飛んで行こうとしやぁがる。コンチクショウ!

まあね、簡単に手の内に入らないモンだからいいんでしょうけどね。
だけと、必ず乗りこなしてやっからな。

Posted at 2011/11/12 01:19:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | コソ練 | クルマ
2011年11月09日 イイね!

伝染病。

伝染病。最近ね、睡眠時間か短い日が続いています。平均 2~3時間ですかね。もともと夜更かし、早起きの生活をしていましたが、ちょっと疲れが溜まってまいりました。

でね、たまには早く帰って寝ようかな。と、思っていたところ、とあるみん友さんのページを開いて気が変わってしまいました。

彼は自分がみんカラを始めた頃すぐに声こ掛けてくれお友達登録をさせていただいたのですが、走るステージは全く違う人なんですよね。それでも同い年というのもありましたし、自分がブログをあげるとすぐ見てくださったり、自分の中では存在感のある人なんです。

彼や、彼の周りの方々の言葉を借りますとね、『クルマ馬鹿』 特に 『走り馬鹿』 って連中はホントに負けず嫌いが多いですよね。まぁ自分も他人に漏れずというのは否定しませんけどね。もう初対面から喧嘩売ってる感じだったり。そうそう、こんなエピソードもありました。


昔、自分の通ってた走行会でよく顔を合わせたMクン。実はこのコとも最初は結構険悪な雰囲気だった覚えがあります。いろんなお化けマシンを持ってるんですが、そんとき持ち込んだマシンはAW11。ただMクンのマシンが普通である訳がナイ。5バルブ4A-Gをベースにヘッドカリカリの 10,000rpm 仕様。ドウッ ドウッ ドウッ ってマフラーの出口にかざした手に伝わってくる排圧は、もうそれだけでただモンじゃないオーラを放っています。シャシもSWの物がメンバーごと移植され鬼のような!? スタイリングだったり。

対して自分と言えば、CA18DET搭載のRS13。ブーストアップすらしてない車両に、プラスチックのように硬化した山の中に廃棄されていた廃タイヤをかましております。だってどうせグリップの無くならないタイヤなんか無いんだしさ、中古タイヤすら買えるようなお金も無かったんだモン。走りに行くガソリン代を捻出する為に一日一食の生活だったぐらいですからね。

それでも勝てると思ったんですヨ。根拠の無い自信がしし座O型の特徴らしいのでね。自分もAW乗りだったし、チューン度は違うといっても1600NAと1800ターボですのでね負けるわけにゃあイカンかったんですよ。で、結果はといいますと… 惨敗です。と、いうより完敗でした。そら、悔しかったですね。

その彼とはその後も EG 対 92 の FF対決をしたりしましたけどね、そんときはマシン差もあってかリベンジしましたが、負けず嫌いなところはお互いさまなんですよ。そん時のMクンの顔、今でもおぼえてますよ。今ではいい関係でいますその彼は今やS耐のドライバーだったり、未だにアッつい走りをしてる一人です。


冒頭のみん友さんたちもそうてすけどね、自分の周りはアッついのが多いんですよね。自分のことを良く書いて頂きましたが自分にはさほどそのような意識は無く、逆にみん友さんたちから感じるアッついモンが自分の燃料になってるんですけどねぇ。それにそのアッついモンを感じると 『自分も負けてらんねぇや!』 って勝手に盛り上がってしまうワケですよ。なんだかね、熱い想いって伝染するような気がします。



そんなワケで夕べも駆けてまいりました。夕べはとにかく踏み切りたい衝動にかられ2号線近くの周回コースへ。ほぼ3速4速のトコロですが、完全なストレートは一切無し。そら峠道ですモン、地形に合わせて作られてるだけですわ。そんな高速コーナーの連続を3速全開、4速… 『ゴッ!』 平本ばりのフラットアウト! 

…って、途中でアクセル抜いちゃったんですけどね。だって1時間のコースのコーナーを一つ一つ覚えきれないし、ここはいつものよそのコースよりは多少広いといっても峠道。下腹部が浮いてくるような加速感の中、荒れた路面、舞う落ち葉。狭まる視界の先にチラッと見えるコーナーの入り口と山からの湧き水。そりゃビビリますって! オヤジ、峠好きな凡人ですもん。
Posted at 2011/11/09 17:30:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | コソ練 | クルマ
2011年11月08日 イイね!

喜怒哀楽。

喜怒哀楽。昨日、今日と仕事が忙しかったんですけどね、やっぱりいつもの通り駆けておりました。夕べは1号線~4号線~3号線~2号線。今夜は2号線オンリーで集中的に。

昨日は午後から雨は上がっていたのですが、そこは天空の別世界!? 路面は完全なウエットです。まぁね、日中でもほとんど交通量はないようなトコですし、山道特有の湧水もありますのでねそう簡単には乾かないんですよ。昼間一日中晴れてても霧が出てたりウエットなんてよくあることですモン。

最近ね、走り込めば走り込むほどドツボにハマってるというか、イマイチ乗り切れてない感があるんですよ。スカGの要修理箇所に原因もあるんでしょうけどね。タラッタラに効かないデフとか、騙しダマし入れてる4速とか、終わってしまったリヤメンバーブッシュとか… いくらでも出てはきますが、たぶんもっと気持ちの問題。いいペースで流す分には全然気分よく乗れてるんですけどね。

だから夕べは気分転換に攻めませんでした。気持~ちよく走ることだけに集中します。まぁ、そういう日があってもいいでしょう。それにね、夕べは日曜の夜。好きなんですヨ、日曜日の夜って。一週間で一番静かな夜なんです。金、土の夜って翌日休みの人が多いから活気がありますよね。自分も走り慣れてきた20代前半の頃は土曜の夜は皆勤賞でしたモン。土曜の夜の11時過ぎ辺りのゴールデンタイムに隊列の先頭を走る気持ち良さったら! ねぇ~ フフフ。

自分、寂しがり屋さんなクセにひとり遊びが好きなトコあるんですヨ。気の合う仲間たちとツルむのは楽しいし大切な時間には違いないんですけどね、自分にとってひとりの時間も同じくらいに大切な時間なんです。誰もいない峠の駐車場!? で、エンジンを切り虫の音を聞く。時々聞こえる冷めてきたブレーキやエンジンから聞こえるキンキン音。街灯一つない真っ暗な峠も目が慣れてくると月明かりでいろんなものも見えてきます。煙草を燻らせながらね、そんな雰囲気に浸っていると思わず時間が経つのを忘れてしまうんですヨ。あぁ、なんて贅沢な時間。

そんな甲斐あってか今夜の2号線はガンガン、イキました。今夜の路面はほとんどドライでしたので、車速もグングン上がります。途中にある右へ左へうねりながら切り返す高速コーナーでは相変わらず脳がズレる感覚にイッてしまいそうです。あはは、完全にイカレてますわ。要修理箇所による不用意な動きも今夜はさほど気になりません。気分が乗ってる時ってそんなモンでしょ。特に自分は理論派ドライバーじゃないんでね。感覚に任せて乗るタイプなんですよ。


そんな感じなので、自分 クルマを駆るのってね喜怒哀楽が出るんです。嬉しい時、アッタマきた時、どうしようもなく悲しい時、楽しい時。喜びと怒り、悲しみと楽しみ。ひとり駆けてると そういうモンが自然と出てくるんです。
Posted at 2011/11/08 01:35:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | コソ練 | クルマ

プロフィール

「今年も始まる、公道世界最速の祭り!」
何シテル?   11/06 08:19
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1 23 4 5
67 8 91011 12
13 14 15 16 1718 19
2021 22 2324 2526
2728 29 30   

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation