• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2011年11月06日 イイね!

患者の気持ち。

患者の気持ち。夕べは雨でした。数日前からの予想通りお昼頃から雨が降ってきました。雨ね、好きなんですよ。スピードはもちろんドライほど乗りませんけどね、ホント集中することが出来るんです。

ここ最近のお気に入りは、1号線~4号線~3号線~2号線 と回ってくるコースです。1号線に入るまではいい感じのペースで行くツーリングコースで、2号線以降もまたいい感じのツーリングコースとなっています。

1号線~4号線~3号線~2号線はいわば攻めれるコースで、それぞれ特徴的なコーナーを有しています。だからくるっと回ってくるだけで結構な満腹感も得られるんです。

気付くとついこの前変えたばっかのつもりでいたタイヤはスリプサインが出始めており、アテーサをキャンセルしFR状態のスカGのリヤタイヤはあっという間にグリップを失ってしまう。そんな時は早め早めのシフトアップでリヤタイヤの余分な空転を落ち着かせグリップを回復させ、ひとつ上のギアを使うことでアクセルを大きく開けることが出来る。

やっぱりさ、アクセルをたくさん開けるのって気持ちいいじゃないですか。悪いモンが体中を駆けまわるっていうかさ。まぁ、これはドライの時でも一緒なんですけどね、ドライの時と比べて数段スピード域が低いウエットの時でもやっはりその部分では同じように感じることが出来る。

理屈じゃないんですよね、走ることに惹かれる意味って。もっともっとと思う気持ちって。まあ、これがこうだから、こうなって… なーんて理由付して説明が簡単に出来てしまうようなモノなら、こんなに心奪われることもないんでしょうけどね。

いくつになってもやめられない。ううん、もっともっとと思う気持ちは齢を重ねても衰えない。首までどっぷり浸かってしまった悪い病気は一向に治る気配はなさそうだ…



んー、治す気がなきゃ当然のことか。
あははっ!

Posted at 2011/11/06 03:01:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | コソ練 | クルマ
2011年11月05日 イイね!

予定変更。

予定変更。今日は職場にお客様がお見えになりました。走行会の常連さんなんですけどね、職場の近くのインターから高速に乗るとというコトでわざわざ寄って頂きました。

で、その時に頂いたのがこのステッカー。『三河屋ワークス』 の名前入りで作ってくださいました。走行会の時に貼ってって。

そうなんですよね。多少影響は残っていると言え、自分たちはもう以前の生活に戻り、好きなクルマ遊びを続けていられる。その一方でまだまだクルマ遊びどころか普通の生活もままならない方もお見えになるんですよね。

実際ね、自分が出来ることってなんだろうと考えてみても大したことは出来ないんです。直接現地に行って何かお手伝いをすると言っても、まず自分の家族の生活があるのでそれを差し置いてまでってのは難しい。それに被災者の方の気持ちはやっぱり当事者の方じゃないと分からないんですよ。直接被害を受けてない自分たちでは。そうやって考えると本当に難しいことだと思うんです。

前に自身の病気のことについて少々触れたことがありましたが、その事実を知っている知人の方たちは気を遣ってくれていろいろ声を掛けてくれたりもするんですが、本人にとってはかえって嫌な想いをすることもあったりするんです。気を遣って頂いてるのがわかる分、余計にモヤモヤするものが残ってしまったりね。まぁ、なーんにも考えてない発言をされる方もいらっしゃいましたが。

ただね、自分はこういうことが時間が過ぎていくとで風化されてしまうのだけは避けたいとは思うんです。一時の感情で突っ走って、自分が満足したらハイお仕舞。それって助け合いの精神とかじゃなくて、ただの自己満足で終わってしまってますよね。そんなんじゃあ意味がないんじゃないかって。やっぱりね、どんな小さなことでも無理をしない範囲でいいからずっと継続的に続けることの方が大事なんじゃないかと思うんです。

と、いうことで次回の走行会では貼らさせて頂きます。チャリティーとかそんな立派なモンではありませんが、忘れないようにとね。と、ガラにもないことを申しました。



と、話は全く変わりますが、今週末は雨が降りそうなので、ドライのうちに走るには今夜かなぁと思っていたのですけど結局今夜は走りに出れませんでした。行く気は満々でしたけどね。昨日、おとといと出動をお休みしてたので。

理由はこれ。



なかなか難航している 『RB25DET』 改 『RB25DETT』 。昨日 SRS さんから 『ちょっと相談があるから寄って。』 と徴集がかかり、『これがこうでね、困ってんのよ。そうそう。だからこの部品を…』 なんてやってたらそのあとがこれ。



SRS さん トコの準構成員!? の Mクンが持ってきた 『3S‐G』 を人海戦術で運び込むことに。まずはスペースを確保するトコから始まって、積載車の荷台にある 『3S‐G』 をMクン、クラブ員さん、自分と3人で運びます。『せーの!』 ってSSTで。あぁ、オヤジの腰は砕ける寸前です…


と、いうことで今夜は走りに行けませんでしたとさ。



Posted at 2011/11/05 02:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショップ | クルマ
2011年11月04日 イイね!

小僧の気持ち。

小僧の気持ち。今日は珍しく世間さまと同じ日に休みをもらってました。まぁ、実は昨日も休みで連休だったんですけどね、ほとんど寝て過ごしておりました。

久しぶりに寝だめしましたね~ もう途中から起きれなくなっちゃう。夕焼けなのか朝焼けなのか、もうワカンナイです。寝過ぎで頭痛くなってきちゃうし、持病の腰痛も悪化してるし… オヤジ度アップな2日間でした。

そんなダラけた2日間だったので夕方から一念発起し!? スカG の直しを少しだけすることにしました。自分の悪いトコなんですけどね、緊急性がないモノに関してはついつい先延ばしにしてしまうんですよ。

今日、直したところはグローブボックス内に収めた V Pro のステーです。2、3週間ほど前からですかね、気付いたのは。いつものように仕事帰りに駆けてくると、なんか V Pro がズレてるんですヨ。まぁ手で引っ張ってやれば元の位置に戻るし、手応えもあったので 『ま、いっか。』 程度にしか思ってなかったんですわ。それが、もうそろそろねえ… ってぐらいになってしまったモンで。



スカGはもともとフツーに街乗り仕様の予定だったのでね、メーターもなるべく表には出したくなかったのでここに収め、普段はしまい込んでいるんですよ。勢い余ってロールバーなんか入れてしまいましたが、本当はステアリングコラムにいるブーストメーターすら無しにしたいぐらい。でもセッティング上、ブーストメーターとブーストコントローラーは、視界に入る位置・手の届く位置ということでそのまま居ついてしまってますけど。気になると居てもたってもいられないクセに、基本面倒くさがりなんでしょうね。

結局、なんてことはありません。ただネジが緩んでステーが 『ぷらんぷらん』 になってただけです。そんなに重たいモンではないんですけどね、やっぱり毎日の振動で緩んじゃうんでしょうか。ちっちゃいネジですしスプリングワッシャーもカマしてなかったもんですから。他にも何ヶ所か緩んでおりました。

無事に作業も終了し、作動確認もOK! と、もうひとつ直しておかないといけないモノが…



作業用靴 兼、レーシングシューズ。

靴底がベローンと捲れてしまいましてね、直してやらないと。接着剤でくっ付ければまだまだ使えるハズ。こういうところは未だに小僧なんですよ。いい加減にちゃんとしたレーシングシューズ買えばいいのにね。

Posted at 2011/11/04 01:51:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年11月02日 イイね!

ドライバー冥利。

ドライバー冥利。先日 『アニキ』 と出たときに少し想うことがありました。

『アニキ』 が 『カーツ』 さんトコに伺った時に話してたことらしいんですけどね、『仕事に余裕出来たら 自分の理想通りにマシンを仕上げて アイツにドライブさせてみたい。』 そんなことを仰っていたらしいんです。

実はね、少し前に話してたんですよ、この話題。ひと作業終らせたあと、事務所でダラダラとしながら 『あのさぁ、もし宝くじ当たったらさぁ~ なにしてみたい? あ、その前にまず買えってか!? ははは、そりゃそうだ!』 なんて軽い感じで。夢のお話し。そんなことが出来たらいいよね、ってくらいの。


オヤジ結構、嫌なヤツでしてね、走ることに関して誰かに認めてもらおうなんても思ってなかったんですよ。実はこれ、いまでも半分は本当の気持ち。別にホメられるようなことでもないので、ハナから自分のやってることを正当化しようとも思わない。

自由、責任、権利、義務… 生きてりゃいろいろありまさな。それから逃れることなんて出来やしない。それならば あるがままを受け止め、受け入れよう。楽しいことばかりじゃ済まされない。好き勝手やってるんですからね、いろいろ言われてしまうこともありますわ。あはは、そらしょうがないでしょ。好き勝手やって認めてもらおうなんてサ、虫が良すぎると思いますしね。だけどね、口出しもさせない。だって俺のことでしょ? 口出ししたヤツがケツ拭いてくれるんかい? ま、キレイに拭いてくれるって言われてもこっちからゴメンですけどね。それじゃあ、やってることに意味がなくなってしまう。


昔からこんなんだったわけじゃあないと思うんですけどね。悪ガキではありましたけど、田舎の子だしそれなりに純粋な少年時代を過ごしていたような記憶がありますので。大人になっていろんな世界が広がりますと、いいことも そうじゃないことも見えてきたりする。見えなきゃ良かった裏の顔とか本性とかね。

自分ね、面倒くさいヤツなんですよ。効率のいい人間関係って無理なんです。いったん受け入れてしまうとね、きっと鬱陶しいですヨ。ドライな関係じゃいられなくなってしまう。だからハマってしまうんです。


あのね、ひとの心を潰すのなんてわけないんですよ。潰した方なんて気付いてもいやしねぇし。自分はねいいんです。いい加減なヤツだから。逃げ道なら幾らでも持っている。でもそういう人ばかりじゃないでしょ。分かっていても逃げられない人も居るんですよ。心が弱いせいと言う人もいますが、その人の性質だもんそこを否定しちゃいけない。なんだかね、身近でそんなことが何度かありますとね、自分のこころもネジ曲がってしまったんです。


それからですかね、簡単には受け入れなくなったのは。表面上穏やかに付き合うことは得意なんですよ。争い事も基本的には好まないし。でもね、幾重にも予防線を張り巡らせてね自分の中を見せないんですヨ。深く信じれば信じるほど、残念な本性を見てしまったときのショックが大きいのでね。弱虫なんです。だってさ、面倒くさくなったら離れて行くじゃない。いきなり棄てられてしまうくらいなら、ハナからツルまず野良の方がいいやって。


だけど、勘違いしていたことにも最近気付いてきました。ここ数年のことですけどね。自分で何でもやってきた気になっていたんです。結果が出たのも自分の努力の成果。自分で決めて、自分でやって。誰にも文句は言わないけど、口出しもさせない。それは今でも変わってないんですけどね。ええ、もちろんこれからもそうですよ。だけどね、自分のことを認めてくれた人たちにずっと支えられてきたから走り続けてこれたんだなと。そんな大事なことを忘れておりました。


いったん閉じてしまったこころはなかなか開くことは難しいし、未だに黒いモンは奥底に渦巻いています。きっと自分のそんなところをまわりの人たちは気付いている。それを感じ大半の人は離れていったり、距離を置いている。それはそれでいいんです。自分も面倒くさくないですしね。無理してまで付き合おうとは思わない。誰だって自分がかわいいのでね、そこを責めるのはヤメにしよう。

だけどね、やっぱりひとりじゃ生きられないんですヨ。誰でも誰かを必要としている。そうでしょ? どれだけ多くの人に認めてもらえるか。そんなことには興味はないんですよ。自分にとっては誰に認めてもらえるか。それにこそ意味があります。


『カーツ』 さんトコの社長とはね、もう20年以上のお付き合い。本格的には21,2の頃に瑞浪モーターランドでシリーズ開催されていた 『 ISI 4時間耐久レース 』 にハチロクで参戦するのにドライバーとして誘われてから。以降、アライメントショップのデータ取り車&ドライバーとして声を掛けてもらったり、自分の車両のセットアップに付き合ってもらったり。でもね、ほとんどほめられたことないんです。意見が食い違ってやり合ってしまったり。

そんなひとにそう思ってもらえてるってのはね、やっぱり素直に嬉しいですよ。少しは認めてもらえたのかなぁって。自分ね、乗るだけなんですヨ。だってチューナーじゃないんだもん。それに自分は走ることの中に意味があるんです。だから走ることで自分以外の誰かになにかを感じてもらえてたのって嬉しかったですね。自分が好きでやってだけのコトなんですけどね。

そうそう、『カーツ』 さんトコの社長、むちゃくちゃ こだわり屋さんなんですよ。仕事と離れて時間無制限に仕上げるマシンっていったらどんなんだろ。それまでもっともっと走り込みですわな。Aドラ指名を外されちゃわないように。



そん時がきたら…

へへっ、容赦なく踏ませてもらいますよ!
期待を裏切っちゃあイケないでしょ。
Posted at 2011/11/02 00:28:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 想う事 | クルマ

プロフィール

「今年も始まる、公道世界最速の祭り!」
何シテル?   11/06 08:19
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1 23 4 5
67 8 91011 12
13 14 15 16 1718 19
2021 22 2324 2526
2728 29 30   

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation