• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2012年07月11日 イイね!

何を得るのか。

何を得るのか。先日、休みだったので 180クン が少しだけ前進しました。とは言っても実作業は何もしてないのですけどね。必要な部品を調べて発注しておきました。そりゃね、まずモノが無ければ進みませんて。(笑)

バラしているのはタービン周りとラジエター周りなんですが、そのまま組んでやるだけだったらもうメドが付いているかもしれません。でもせっかくなら… どうせなら… と思ってしまうと、ひと手間ふた手間余分なコトを考えてしまいます。

なるべく余分なものは無いようにしたいのですが、それでも必要と思うモノはただ付いてればいいとか動いてればいいってのもどうも嫌でして、あれは要るかな? これは必要ないんじゃないかな? と無い知恵絞っていましたら時間ばっかり過ぎてしまってました。それでもね、カレンダーを眺めてますと次の走行会まで休みの日数もそれほどある訳ではなく、いい加減お尻に火が点いてきた感じです。あーぁ、毎度のコトですケドね、なかなか学習出来ません。(涙)

今回必要になった部品の中にはちょっと自分の知識では足りないモノもありまして、某部品屋さんに久し振りに電話をしました。もう4、5年は電話してなかったですかね。そんなに高い部品ではないんですけどね、それでもひとつひとつ丁寧に説明して頂き、『それなら十分足りますね。』 とか 『その場合はこうした方がいいですね。』 と適切なアドバイスを頂きました。今更のド素人な質問もあったんですけど。(笑)

通販の部品などは便利なインターネットが中心となっており価格も安いですよね。確かに自分もよく利用はしていますが、基本的にはこうやって対話をしながらお願いしたいと思っています。最近は問い合わせだけしてモノは安売りの違うトコで購入するお客さんも多くなったそうですが、教えを頂きたいようなモノならねぇ。それが礼儀ってモンでしょ!? と思うのですが、如何なもんでしょうか。自分としましても金銭的に余裕があるわけでは無いのですが、多少高くてもそれは勉強代。決して無駄遣いじゃないと思いますし、人と人とのお付き合いは決して数字じゃないと自分は思ってますので。

世の中はどんどん無駄なく便利になってきまして、お金さえ払えば自分の希望通りに事が進むのが当然という風潮も見受けられます。でもさ、それって… ねぇ。と、思ってしまうのは偏屈モンの自分だけでしょうか。





明日あたりから部品の方も届きだしそうです。コイツとは走行会だけが付き合いじゃないし、動かない時間が長いのは自分もちょっと… なかなか思った通りに乗りこなさせては貰えませんが、それでもなるべく多くの時間を共有したいのでね。そろそろ気合入れて作業しますか。

Posted at 2012/07/11 20:48:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2012年07月04日 イイね!

素人基準。

素人基準。最近、ひと様のことばかりで、また暫く放置気味だった180ですが、やっと少しだけ前進しました。

次の走行会までに何点かやっておきたいトコがあるのですが、まずは動けるようにしないと… エキマニが再修理となってしまっているので、降ろしたままのラジエターをまずは戻すことにしました。

今回ラジエターを降ろしたのは電動ファン化する為だったのですが、ラジエターを降ろしたあとのエンジンルームを覗くと、あれやこれややりたいことが浮かんできてしまうんですよね。そうしますと、もう妄想が暴走してしまいまして、それを全部こなそうとすると時間も予算も読めなくなってしまい、そんな状態じゃあいつまで経っても走れんじゃん! ってなってしまいましてね。軽い禁断症状が出ております。(笑) 走行会での出番が多いクルマですが、それだけじゃあナンバー付きに拘ってる意味が無くなっちゃいますモン。ねぇ…

なかなか手を付けれなかった理由は幾つかあるのですが、一度始めてしまえばやはり嫌いではないわけで、作業をしながらいろんな構想が浮かんできます。

もともと今回の作業は必要に迫られた部分ではないのです。今まではR33のファンカップリングを使用し、十分効果も得ていました。その前仕様で真夏も全然イケてましたので今年の夏は楽しみだ! などと思っていたのですが、ダメなんですよね~ それ以上に気になってしまう事がありますと。居ても立ってもいられなくなってしまうんです。

その理由というのが…
エンジンルームが狭い   と、いうこと。

はい、それだけです。





電動ファン化によってエンジン出力損失を抑えて… なーんて事は考えてません。(笑) スッキリさせたかっただけです。だってさ、何するにしたって最近のクルマって手が入らないじゃないですか。(ん… S13じゃ最近のクルマにはもうならないかもしれないケド) 何にも無いのが一番だけど、目視出来ないのってやっぱりヤダし。基本的に自分の目で確認したいんです。大雑把なO型のクセに、変なトコで心配性だったりするんです。

もう一台の相棒 スカイラインと違い、コイツは走ることだけ考えて付き合ってるクルマでして、基本的に余分なモノは付けたくないんです。余計なモノは大抵、余計なトラブルの元にもなりますし。とは言ってもね、必要なモノもありますしね~ と、ジレンマが起こるわけです。そうすると素人の取る行動は… 『取り敢えずやっちゃえ!』 ってなトコです。失敗することもよくありますケドね。(笑)

でも、水温管理を積極的にしたかったってのもあるんです。AW11に乗ってた時も、電動ファンを手元のS/Wで作動させていましたし、真夏でも真冬でも、自分の目で水温計を見ながら適正温度にもっていきたいんですよ。乗り方もそうですけど、すべて自分の手中に収めておきたいんでしょうね。乗せられてる、コントロールされてるのはイヤなんです。我儘な性格がよく出ています。(笑)

ホントはね、スポット増の続きもやったりしたいんですけどね。計画性のない思いつきの行動は素人さんならではで、プロの方からしたらツッコミが入ってしまいそう。でも、狭いガレージ内だと取り敢えず動けるようにすることが先ですし、まぁ季節モノということで… ね。

Posted at 2012/07/04 20:55:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ
2012年07月02日 イイね!

復活。

復活。先週末の事ですが、いつもお世話になっている師匠のお手伝いをして参りました。雇われ運転手サンです。いつもながら当日にいきなりで、もちろん自分に拒否権は無いそうです。(笑)

マシンは 『Z31』。結構好きなんです。似合わないと言われますケドね。(笑) 『Z』 と 『スカイライン』 は基本的に歴代のモデルそれぞれに味があって、自分の中ではハズレはないんです。

このマシン、知人の相棒でしてオーナーの希望で永く乗れるようにとトンガった仕様ではないのですが、E/G本体は加工に次ぐ加工で実は何気にハードなチューン内容になっています。

少し前に取り上げてたRB25DET改ツインターボ仕様のWGNC34ステージア同様相当苦労してやっと完成となったワケですが、その道程の長かったコト… それまでこの手のクルマに乗ってなかった彼。知り合った時はまだZ乗りでなく、正直あまりオススメはしていませんでした。だって大変なのは目に見えてますモン。フツーの感覚の人には無理でしょう。まァ、何が普通か… なんてモンあって無いようなモノかもしれませんし、こんなオヤジですら自分が十分普通の感覚だと思っていますので。(笑)





でもね、どうしてもコレが良かったんですね。 こういうトコトンな拘り、好きですね。きっと途中で何度もヤんなっちゃったコトもあるでしょう。免疫の出来ている自分でさえ、本人の立場だったら途中で心が折れそうなコトありましたモン。作業が進むにつれ見てはイケナイものがいくつも出てきましたしね。自分自身のそういった経験を思い出しますとね、そういうトコ、素直にカッコいいなと思えるんですよね。素敵なクルマ馬鹿の彼です。いつまでもシブいZ31とともに駆けていて欲しいですね。





マシンにしろ 自分にしろ その他いろいろな事、確かにいつか終わりが来るのは世の常で、寿命があるのは致し方のないこと。自分自身、怖いという気持ちが走りたい気持ちより大きくなったら潔く辞めると言ってはいるものの、どこかで いつまでも… と願っている自分もいて。今回 向かった先はこういった用事がなければ普段自分が走らないようなトコ。そして乗らないマシン。それでもスターダストブラザーズよろしくアクセルをワイドオープンにしますと、やっぱりクルマを走らせるのは最高に楽しいな、と今更ながら再確認して。突き動かすモノって、きっと理屈なんかじゃないんでしよね。

3速、4速… セッティングが進むにつれ、少しづつ本領を発揮してくる 『Z』 をドライブしながらそんなことを考えていました。

Posted at 2012/07/02 02:15:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 想う事 | クルマ

プロフィール

「20年以上ともに闘ってきたエキマニとエクステンションが熱害でもう素材として再生不能の状態に。スペアで持っていたものに交換しエンジン始動したら… オイルラインからオイル漏れ。そうね、これも同じだけ使ってるからね。でも、タービン自体は全く問題ないのはエラいもんだ。」
何シテル?   10/01 18:35
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 23 4567
8910 11 121314
1516 1718 192021
222324 25262728
29 3031    

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation