• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2013年01月31日 イイね!

自分の限界は自分で決まる… ハズ。

自分の限界は自分で決まる… ハズ。ようやくですが、少しづつ走行会の準備をしています。


と、言っても特に何かするワケでもなく、いつも走り回ってるままで行くだけですケドね~ 前日までにガソリン入れて出張用の荷物を積むだけです。

…なんて安気に構えていましたら、大事なコトを忘れておりました。フロントタイヤがナチュラルスリックになっていたんでした。



気付いたのは前回の走行会の直前。リヤタイヤが終了していたのは知っていましたのでね、ハメ換えしていましたら見てはイケナイモノを見てしまって… そう言えば後から話になるのですが、みん友の TERU! さんと裏山ドライブに出掛けた時も 『なんだかいつも以上に喰わないな~』 とは思っていたのですケドね、『路面温度が下がってきたからかなぁ…』 なんて程度にしか思っていなかったので。まぁ結局、既に直前でしたのでどうするコトも出来ず 『まぁいいか…』 と。気合いの足りない主催者でスイマセン。(笑)



と、いう事で今回用意したのはアドバン048。銘柄自体は今までと一緒なんですが今回はMコンパウンドからMHコンパウンドに変更。今回このコンパウンドに変更したのはセッティング上… なんてワケ無いです。たまたま安く手に入ったからです。(笑) 2本で5,000円ならイイでしょ。しかも前回の6年落ちから7年落ちにステップアップです。ここまできますとね、グリップに関してはそんじょそこらのスポーツラジアルには間違いなく勝てませんね。もう見る人見る人に 『これってプラスチックでしょ!』 って言ってもらい、今まで以上に長持ちしてくれるかなと期待しております。(笑)

カッコ付けずに言いますと、正直なトコロ自分の懐具合ではここがギリギリのラインでして、これ以上のモノを望むのは難しいのです。それでもやっぱり走り回りたいのでね。あるモノ、間に合うモノで何とかするしかないのですよ。まぁ、若かりし頃、山の中から不法投棄されてたタイヤを拾ってきて4本ともバラバラの銘柄で走ってた頃に比べたらよっぽどか人並みになったと思うんですけケドね。(笑)

そりゃイイもんは良い。自分もタイムアタックにハマってた時は相当無理してまともなタイヤを使ったりしてましたので、それはよーく解ってるつもりです。でも今の自分の中では特別な結果を出すこと以上に走り続けるコトの方が遥かに価値であるのでね。だからと言って中途半端に終わらすつもりはさらさら無いですケド。(笑)







出来る範囲の目いっぱい。これがなかなかに簡単なコトじゃないんだヨ。




Posted at 2013/01/31 01:40:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 想う事 | クルマ
2013年01月29日 イイね!

レスキュー。

レスキュー。数日前、後輩の Fちゃんから一本の電話がありました。


『あの…、リヤのアーム類ってありますか?』


どうやら走行会に向けてコソ練に行ったのですが、右リヤを土手にヒットさせてしまったらしいです。『あのね~、先輩に内緒でコソ練に行くからそーなるんだよ! 俺なんてぶっつけ本番度120%だってのに…』

なーんてコトは言いませんヨ。自分、優しい先輩ですので。(笑)



一生懸命走ってれば大なり小なりのトラブルは付き物で。だからといって一生懸命走るのをヤメてしまえば、ひとつ上のギアに上げることも出来なくなり。そうやって頑張ってる連中を見るとやっぱりねぇ。基本的には 『自分は自分、ひとはひと。』 と、言う考えで お互い独立した関係を好むのですが、時々お節介な自分を発見したり。





そんなワケで 『ガレージ三河屋』 にリヤのアーム類の在庫確認をしに行きまして、ひっぱり出してみると出てくる出てくる。純正アームをこんなに持ってても使い切るのはなかなかないでしょ。(笑) ただ今回必要になったのはロアアームで、これは自分が加工用にストックしておいたモノだったので… Fちゃん、ゴメンよ…







で、数日後の仕事帰り、こちらでも夕方から雪の降る中スカイラインくんの機嫌が段々悪くなり… フケなくなってきたんですよね。低回転でならまだ走れたのでなんとかウチまで… と走らせてたのですが、駅近くの坂を下った所でストン。あれあれ、これはイカンな、と、ギアをローに入れひたすらクランキング。右折して高架脇の薄暗い路地へ避けて。さて、困ったぞ。

一応、怪しげなトコを確認するも問題無さげだし、これはもう自分の手に負える範囲を越えたかな… と、思いながら状況を整理し直すと…

もしかして…
もしかすると…

ガス欠?



取り敢えず JAFさまにレスキューコールをするものの折からの雪で繋がらず。仕方がないので三河屋のメンバーに順に電話するものの… もうみんな呑んじゃってますよね~ そうこうしていましたら先ほどの Fちゃんから電話が。『Tくんに聞いたんですけど…』 って。なんとガソリン持って駆けつけてくれるというではないですか!

それから待つ事小一時間。Fちゃんから電話が入り 『スイマセン、携行缶が見つかりません… 本当、スイマセン。』 と…



それでも気持ちは非常に有難かったので、『いいよ、いいよ』 と善意だけ受け取り再度 JAFさまにレスキューを求めると今度は繋がったものの、『三河屋さま、大変申し上げ難いのですが、本日雪の影響で大変込み合っておりまして、現場に到着出来るのは1時間から1時間半後になるかと…』 ………あっ、そうですか。(涙)

しょうがないですよね~ こんな日にガス欠するヤツの方がイケナイんですよ。もうちょっとイケるかなぁ… なんてコーナー攻めずにこんなトコ攻めてどうするんだ? ってね~



まぁ、仕方がないので腹をくくりキンキンに冷えてきたスカGの中で 『こりゃ明日は筋肉痛だな…』 って位カラダを動かし何とか寒さをしのいで JAFさまのレスキューを待っていますと再度 Fちゃんから電話が。『携行缶借りれたんで今から行きます! 待ってて下さい!!』 と。おお~、神さまっているんですね♪ でも、ちょっと待てよ… 血液がガソリンでも、オイルでもなく、アルコールが流れてるFちゃんが呑まない日なんてあるのか? と、新たな心配が…



少々不安に思いながら待つ事 更に小一時間。現れたのは Fちゃんファミリー。奥さまが運転してもうとっくに寝る時間の小さなお子さま連れで携行缶片手にレスキューに来てくれました。

聞けば先日クラッシュした際、キャリアで迎えに来てくれたのは自分もお世話なってるカーツさん。自走不能で途方にくれているところを 『しゃーねぇなぁ!』 と、快くレスキューしてもらい痛く感動したらしく次は自分が誰かの為に動く番だと。

自分より遥かに大人ですね。






コンビニエンスで希薄な関係が当たり前になってきている中で、こういう考えが出来る人がいるってのは、まだまだ世の中捨てたモンじゃないですね。



よーし、Fちゃん。俺のロアアーム、遠慮なく使ってくれぃ!

Posted at 2013/01/29 00:54:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンバー | クルマ
2013年01月22日 イイね!

ひとりモーターショウ。

ひとりモーターショウ。先日、夕方に某先輩からお電話を頂きました。
『明日そっちに行くけど、お茶する時間ある?』


先輩からのお誘いは絶対です。(笑)


最初は仕事が終わってからお逢いしましょうかと計画していたのですが、土日出勤の自分はなかなか時間が合わせ辛く、そしたら朝お電話を頂き先輩“方”が自分の仕事先まで来て頂けることに。わざわざ来て頂いてホント、すいません。



暫くして、それらしいエキゾーストが聴こえてくる方に目を向けると、そこに現れたのはまさに 『和製スーパーカー』 。一瞬、周りの時間が止まります。ハッとする瞬間ですね。そして中から現れたのは…

『REO』 さんと 『TAK♪』 さんです。



『REO』 さんとはリアルに仲良くさせて頂いているのですが、『TAK♪』 さんとは実は初対面なんです。『REO』 さんとの会話の中で何度も話題が出たり、自分でもブログなどを覗きに行ったりしていたのですが、とにかくかなり興味のあったお方です。

そりゃですね、スーパーカー世代の自分からしますとこのマシンを見て興味を持たないワケないでしょ。(笑) それをまた自分で創ってしまうなんて絶対オカシイですよね! こういうツクリストの方には無条件で反応してしまいます。






初めて見た 『AZONE号』 は唯一無二な存在感がたっぷりで、その創り手もまた同じ匂いがするのは当然でして。出てくる言葉はただ 『スゲー!』 … だけ。でも、この 『スゲー』 って言葉がホントに正直な気持ちで、自分的には免許を取って走り始めた頃に読み漁っていた 『CARBOY』 の世界を彷彿させ、居ても立ってもいられない位に熱い気持ちが湧き上がってきてしまうんですヨ。そうすると容量の少ない自分の思考回路は完全に停止し、『スゲー』 って単語しか話せなくなってしまうんです。ってお二人の接点は 『オートワークス』 なんですケドね。(笑) 『REO』 さん、『TAK♪』 さんとお話してて、クルマ遊びってこうじゃないと。って思いました。


この 『AZONE号』 、製作は相当大変だったと思います。何もないところからイメージし、具現化するその技術は勿論のこと、イメージを膨らます想像力や諦めないキモチ。自分自身を信じてやらないと出来ないコトですよね。言葉で言うほど簡単ではないことですが、やっぱり自分が好きでやってるコトですモン。






ある程度のオトナの方になりますと覚えてらっしゃるかも知れませんが、『軽トラ+4AG』 なマシンがカウンターを当てて横っ飛びしてる記事とか、『92ボディ+86シャシ』 なマシンがリヤタイヤから白煙を上げている記事とか、『世の中オカシイ人こんなにがいるんだ…』 と、ワクワクして眠れなかったコゾーの頃。今その世界が目の前にあると思うとゾクゾクしますよね。





Posted at 2013/01/22 02:19:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 人間模様 | クルマ
2013年01月20日 イイね!

New プロジェクト。

New プロジェクト。先日の休み、休日出勤を済ませたあと今年初めてカーツさんのトコへ伺ってました。スカイラインくんのオイル交換の為です。少し前に駆動系のオイルは全交換しましたので、今回は E/gオイルの交換です。でもカーツさんトコ、本業は確か普通の鈑金屋さんだった気がするのですが…

180と2台分ですのでね、20L缶でオーダーしてキープしてもらってます。スカGは普段の脚にも使ってますので距離は伸びますし、180は距離は伸びないかわりに乗る時は回してしまうので… そんなワケで結構オイルの消費、早いんですよね~ メンテナンス代が掛かるのは仕方がないですケドね。(涙)

いつものようにリフトを借りて各部をチェックしながらのんびりと作業を進めます。なんせ見なかったことにしたくなるトコだらけですので… (涙) こんな自由にやらせてくれるカーツさんにはホント感謝感謝です。



カーツさんトコには特別用事がなくてもちょくちょく顔を出すのですが、大抵長話をして仕事の邪魔をしてしまうんですよね。この日もやっぱりそうだったのですけど、その中でちょっとばかり楽しみなプロジェクトが立ち上がりました。もともと個人的に構想は練っていたのですが、そこに無理矢理!? カーツさんも巻き込んだ感じでして。(笑)

まだまだ どうなるか全くわからないんですけど、いくつになってもクルマ遊びは止められそうにないし、その中でも自分は走ること 特にFRという車両でというのは昔からずっと変わらないコトなので、もう一度ベースアップを図れたらな… なんてプロジェクトです。



いつから着手するか分からないですけどね~ (笑)
楽しみはたくさんあった方がいいじゃないですか。

ねぇ~!




Posted at 2013/01/20 01:32:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ
2013年01月18日 イイね!

さて、そろそろと。

さて、そろそろと。180くんに最新パーツが付きました。『ETC』 です。Electornic Turbo Charger:電子制御ターボチャージャー …  

ではなく、高速道路料金自動収受システムの装置のことですね。とっても今更感満載でスイマセン。(笑)


だってですね、今まで180で高速に乗るような用事殆どなかったんですよ。遠出に耐えうる信頼性も余りないので…(涙) 余分なモノはトラブルの元。そう思って必要性の無いモノは極力省いてきましたしね。


でも、今後の事を考えるとあった方が良いなぁ… と、思ってたら某お方から 『じゃあ、余ってるのあるけど要るか?』 と有難いお話が。やっぱり神さまは居るんですね♪

ただ、ETCが手元にに来たものの年末年始からちょっぴり忙しくしておりなかなか取り付ける間もなく、やっと取り付けする時間が取れまして。ロールバーピラー留めしてあるのでアンテナ線を這わすのが少し面倒クサイ程度で後は内張りが無い分かえって楽なのでしょうが、シートに座った時にいい角度で付けたいなと思ったりしていると意外に時間が掛かってしまって。





それでも無事 電源が入ると嬉しいですね~
実は去年も一度付けようと思ったところ、長期放置されていた中古品だったため壊れてしまっていたコトがあったんですヨ。取り付け完了後に気付いたんですケドね…








そう言えば前回の走行会以来ほぼ放置プレイだったなと 久しぶりに180くんのエンジンに火を入れてやろうと思ったら…


『クウッ、クウッ… クッ… カチチチチチ…』

… バッテリー、上がってしまいました。(涙)


よくよく考えてみたら前回の走行会から殆ど動かしてなかったんですよね。移動で数十メートル動かしただけ。メモリーが必要なアクセサリーはなーんにもないので普段はマイナス端子を外してありまして、それでよっぽど一発で掛かっていたんですけどね。これだけ寒い日が続くとダメなんですかね。

仕方がないので、これまた頂きモノのバッテリーパックを繋いでやり、走りっぱなしの汚れを落としたあと充電を兼ねて最寄りの場所へひとっ走り。後れ馳せながら今年の初走行です。ホント、久しぶりに乗った感がありまして、『路面にステアを取られるクセにこのこの接地感の無さは… こんなに乗りにくかったっけ~?』 などと思っていましたが、長い付き合いなので少し走らせればね。そりゃ冷え込んだ路面にスリックになったハードコンパウンドのSじゃあそんなモンでしょう。早急に新しい!? 中古タイヤを用意しなければ… ですね。(笑) 

先日の爆弾低気圧の雪で皆さん大変そうですが自分の生息している地域ってですね、滅多に雪が積もらないんですよ。前回も舞っただけでしたし。確かに自分のホームのある山間部は夜間になると凍結に注意はしなければならないですが、日中なら殆ど年中フツーのタイヤで走れるんですよね。とってもいいトコです。





さて、今年 第1回目の走行会も近付いてきたし遠征対策にETCも付いたことなので(笑)、そろそろ本格始動ってトコですね! …って個人的にはシーズンオフってあまり考えたコト無いですケド(笑)






Posted at 2013/01/18 23:41:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | コソ練 | クルマ

プロフィール

「何かね、知らない間にタイヤが減ってた。これでは一日もたないので急遽4本交換に。炎天下では流石にバテるぜー」
何シテル?   08/19 17:23
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   12345
6789101112
13 14151617 1819
2021 2223242526
2728 2930 31  

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation