• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2013年01月14日 イイね!

お茶会。

お茶会。『ここから近いですか?』


週末、こちらでイベントがあるということでついでに寄って頂いたのはみん友の 『黒鷹(-.-)y-~』 さん。少し前に自分が失礼なメッセージを送ってしまったのにも関わらず、直接話がしたいと言って下さりお逢いすることに。

自分が仕事だった為、無理を言って職場から最寄りのインター出てすぐの所で待ち合わせ。そのあと近くのサテンへGO! 今年初の交流戦は草食系男子らしくお茶会という事で。(笑)

正直言いますとお付き合いも最近始まったばかりで、どういう方かまだまだ知らない事だらけで。それ故に何故に自分のトコだろうかと… 直前にプロフィールを読ませてもらったりして出ない答えを探してみたのだけれど、わざわざこんな所まで来て頂ける熱意には応えるのが筋だろうと。

まぁですね、あまり賢くないアタマでいろいろ考えてみても答えなんて出るワケ無さそうですし、逢って直接話してみたら何か判るかな… と思ったワケなんですけどね。結果としては自分の悪いクセを再確認してしまったというオチでした。自分ですね、何気ないひとことで勝手な先入観を持ってしまうトコがあるんですよ。あぁ、反省です。(笑)



実際お逢いしてみますと同世代なだけあってお話しし易かったのですが、驚いたのは 『黒鷹』 さんの交流関係の広いこと。遠く離れた関西の地の方なのに、自分の面識あるこちらの某有名なお方とも絡みがあったり。自分と違って 『世界の広い方だなぁ…』 と感心しながら聞き入っておりました。

みんカラを始めたきっかけも全く正反対だったのですが、それでもこうやってご縁があって交流が広がるのはやっぱりスゴイ事だなぁ、と改めて思いました。今回も!? 自分は全くの受け身でしたが、外の世界を知ろうと思うのならやっぱり 『黒鷹』 さんのように自分から動かないとダメなんでしょうね。自分はもともと内に求めるタイプですので、『黒鷹』 さんをはじめ自分の多くのみん友さんの行動力にはホントにビックリさせられます。だけど、待ってばかりじゃ新しい刺激なんて転がり込んでこないですよね。新しい外の刺激を受けることで、自分の内も深まるってモンです。きっと。



今回は1号車の都合が付かなかったので走りは無しでしたが、次回は是非お互い想いを乗せたマシンで! 
ハイパワー4WDマシンの餌食にならないように頑張りまーす。

…ってあまりイジメないで下さいね。
ホントに何処にでもいるコゾーなので。(笑)

Posted at 2013/01/14 20:40:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 人間模様 | クルマ
2013年01月01日 イイね!

ご挨拶。

ご挨拶。年の瀬も押し迫ってきた大晦日。今日はおせちを作りながら過ごしていました。

そりゃ元料理人ですから、これぐらいは出来て当たり前… と、言うのはウソです。料理人の経験なんてございません。家庭の事情で必要に迫られただけです。

年末の休みはバタバタしておりまして、そこへきて元々正月から白い米と味噌汁を食わせろ!と、季節感のない自分なので皆さんのように締めのブログを書く… なんて事は正直苦手なほうなんですが、今年は自分のクルマ人生の中で大きな変化があった年でして、やはり出来事を記しておきたいなと思った訳です。


みんカラを始めた当初、自分はSNSとしての目的を持っておらず、web上の付き合いってどうなのよ? と、本気で思っていたんです。それでもね、ブログの先には血の通った生身の人間がいるワケですから、やはり熱い気持ちに心動かされる事もあるわけで、きっかけとしてこういうのもアリなのかなと。普段の生活では知り合う事が出来ない遠方の方とやり取りが出来るなんて、よくよく考えたらスゴい事ですもんね。





まず初めは恒例の三河屋ワークス走行会から。『行こうおっさん』 さんとのご対面。みんカラは誰にも告げず始めてまして、結局見つかってしまった!? 元々知り合いのみん友さんも何人かいらっしゃるのですが、ここで知り合って実際にお逢いしたのはこの方が初めてなんですよね。





5月にはあの人がやって来たんです。『REO』 さんです。後日談になりますが実はずっと前からこの方の事を知ってたんです。ブラウン管の向こう側で。そんな方から頂いた初コメは 『ガチで走りたい』。そりゃビビりますって。



誰も居ない三河の山奥まで来て頂き、お互い 『S』 を履かせたガチバトル。ホームの自分でも経験のないその領域で意地と意地のぶつかり合い… 世の中にはホントスゴいひとが居るんだなと。半年前からこの日の為だけに仕上げてきておいて良かった。この日の走りは今までの自分のアングラな世界での集大成になり、またひとつギアが上がった日になりましたね。





時をほぼ同じくして東からまたもみん友さんが。『ヒロ』 くんです。ホントは1号車の180で出撃するのが礼儀なんでしょうが、『REO』 さんとの意地の張り合いは余りに負担が大きかった為走行不能な状態に… とは言え中途半端なお迎えは失礼にあたるのでWエースのスカイラインくんをフルメンテ&Fタイヤ交換でお迎えすることに。







こうなってくると自分からも色んな方とお逢いしたくなり、向かった先は 『fabr32』 さんトコ。もう初めて見たときから興味を持った方で、いつかはお逢いしたいなと思っていたのですが、自ら動かねば 『いつか…』 はいつかのままで。お逢いしてお話出来ただけで十分アツさを感じる方でしたがサプライズでホームまで連れていって頂いて。その後なかなか都合が合わずにいますが近いうちに走りを交わす… ことになりますよね♪







8月末、以前から某先輩から指令が出ており、その指令を実行すべく向かった先は御殿場インター出口、時は未明。『REO』 さんとの再会です。この時はお互い 『白いの』 ではなくチームスカイラインでの出動で、スゴいのが出るとウワサの箱根の山に。生まれて初めて走ったターンパイクはとてもエキサイティングで、こんなステージに生息する人や語り継がれる伝説に想いを馳せたり。







で、そのままこの旅は終わらず 『REO』 さんに頂いた地図を握り締め向かった先は 『nao』 さんトコ。



『nao』 さんの考え方には非常に共感する事が多く、以前から何度もやり取りをさせて頂いたのですが、実際お逢いしても話は尽きず… 結局、半日お仕事を邪魔してしまいましたね。

そのあと 『J9FD』 さんトコへ連れていって頂いて、『イソメ』 先輩、『cheez』 さんともご対面。『J9FD』 さんの秘密基地は自分の師匠のそれと近いモノがあり、とても刺激的でとても居心地がよく。『イソメ』 先輩とも以前から何度かやり取りさせて頂いており関東上陸の折りには是非お逢いし、お話したかった方で。『cheez』 さんはコーヒーメーカーのブログ以来ファンでして、どんな方かと興味津々で。そのあと皆さんとご飯までご一緒頂き、昼間の首都高の渋滞に半ベソかいてまできた甲斐は十分にありましたね。







実際お逢いは出来なかったのですが、『アロー』 さんとニアミスしたりしながら、関東遠征時にタッチの差でお逢い出来なかった 『TERU!』 さんが来襲。『そのうち行きますよ。』 との言葉通りです。有言実行の方ですね。



同じ180なのに全く違うアプローチ。それでもやはりクルマ好き同士。同じモノは感じますよね。





11月には嬉しい再会も。年間4回の 『三河屋ワークス走行会』 の最終戦!? に 『イソメ』 先輩、『nao』 さん、『ヒロ』 くんが参戦。お逢いするのも久しぶりですが、前回は皆さんと初対面でしたのでなかなか話せなかった感もあったのです。意外にひと見知りなので。この時はは時間もたっぷりあったのでゆっくり話せたのが嬉しかったですね。







因みに、『cheez』 さんからこんなお土産も頂いていまして、『皆んなで頂きましょう!』 と、言いながら結局独り占めしてしまいましたね。



でも、こういう気遣いって素直に嬉しいですし、まるで枝葉のように人の繋がりがどんどん広がっていくのはやっぱり楽しいですよね。





他にも予定が合わず、残念だった事もいくつかありましたが、web からリアルへと移り変わった一年でした。やっぱり自分はその人の走りを人柄をライブで感じるのが好きですね。

2012年、リア友の方々、新たにお逢い出来ました方々、絡んで頂きありがとうございます。これからも宜しくお願いします。まだお逢い出来てない方々にも是非ともお逢いしたいですね。





などと書いていましたら… 
年が明けてしまいました。





明けましておめでとうございます。
皆さま、本年もどうぞ宜しくお願いします。







三河屋





Posted at 2013/01/01 00:39:00 | コメント(16) | トラックバック(0) | 人間模様 | クルマ

プロフィール

「何かね、知らない間にタイヤが減ってた。これでは一日もたないので急遽4本交換に。炎天下では流石にバテるぜー」
何シテル?   08/19 17:23
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   12345
6789101112
13 14151617 1819
2021 2223242526
2728 2930 31  

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation