
先日、『三河屋ワークス』 走行会 VOL.1 2013 を開催して参りました。場所はいつもお世話になっているモーターランド三河。ただし、今回は初の新コースを使ったフルコースでの開催です。
この新コース、前回の最終戦開催時にはもう完成していたのですが まだ使用可能前でして、走行会終了後に先方のご厚意でコースをテクテク歩いて見学させて頂いてたのですが下りのS字から高速左~右、右、1ヘアと続く区間が何ともスリリングで。
自分の車両の場合ノーマルミッション + ファイナル変更なんですが 1コーナー立ち上がりですぐ 3 、S字抜けて高速左手前で 4 に上げて踏んでくんです。その後下った右手前で 3 に落とし、次の右を 3 のままちょんブレで入って行く感じですが、ここの区間はタマラナイですね。全くグリップ感の無いフロントタイヤが 『キュー!』 と音を上げるのを感じながら4輪スライドしてくと脳みそがとろけてしまいそうです。(笑)
さて、珍しく(笑) 天気予報通りに朝から雨でしたが、午後からは晴れるということなのですが…
あれ? 今日は雪山にウインタースポーツでもやりに行くんだったっけ? と勘違いするような光景が。溝ナシのウルトラハードコンパウンドでは到着できないかも… と、ちょぴりビビりましたがホントにマズかった区間はさほどなく無事到着。すれ違いの時に少ーしだけガードレールに呼ばれましたけどね。(笑)
今回は常連さんだけでなく、イソメ先輩率いる 『関東遠征組』 をはじめ、みんカラユーザーの方が多数参加して下さり、あちこちで 『あっ、はじめまして。』 と、ごあいさつもあり。web 上で何度かやり取りをさせて頂いていた方でも実際お逢いしてみると… 結構びっくりしますね。(笑)
さて、初のフルコース使用という事もあり、少しだけコース説明をした後、いつも通りユルい感じでスタートです。コース脇には雪も残り、ラインを外すとシャーベットが待っているコース状況なのですが、皆さんあまり関係ないらしく… いいですね! こういうアタマのネジのユルさが。(笑) いえいえ、最高のホメ言葉です。
生憎の天気でしたが、サーキットにはカラフルな色が咲き乱れてます。やっぱりこういう場所に映えますね。
『爆走戦隊ハシレンジャー』 参上です。
さぁ、今回のエントリー者の方々です。
お馬を530頭ほど飼っていらっしゃるセフィーロの 『ビークルフィールド』 さん。
昔からこのお方のイメージはハイパワーなマシンを踏み抜く感じで。今から制作されるターボ仕様の FT86 も非常に楽しみですね。きっとこちらもお馬がたくさんになるんだろうなぁ。(笑)
前半戦、自分が一番こころ奪われたのが 『#ゆたか』 さん。
ジムカーナ参戦中の競技なお方なので腕はもちろんのことなんですが、車両がプリウスなんですよ。しかも下りの高速セクションの進入スピード明らかに他車より速くて。
もともとストリートのバイク乗りなお方ってこういう方多いんですよね。
で、こちらもレース経験者の 『行こうおっさんさん』 。
まさに 『熱い走りと冷静な心』 で、午前中のトップタイムを出してました。
さすがですね。
『fastbeat』 さん。
今回はビートでの参戦です。10日ほど前にもスプリンターで鈴鹿を走ってきたばかりの走り好きなお方です。
お友達との紅白ビート対決もなかなか見応えありましたよ!
ここからは『関東遠征組』の皆さん。
まずはお初の 『美里真里』 さん。
イメージと違いすぎです。(笑)
もう凄く人当りが良く素敵なお方で。絶対に怖いお方だと思っていました。(爆)
『nao.』 さん。
前回に続きの参戦です。
お仕事お忙しいところ時間を作って頂き有難うございました。今度はゆっくりお話したいですね。
『TERU!』 さん。
前回は残念ながら不参加になってしまったのですが、今回は約束通り駆けつけてくれました。
さすが約束を守るオトコですね。
そして御大 『イソメ先輩』 。
…ウソです。スイマセン! 画像が無いんです。
どなたかお持ちでしたら分けて下さい。
取り敢えず前回のでお許しを…
他にも“宴会部長の”の 『cheez』 さん、おつかれさまでした。
並べてお揃の写真を撮るのを忘れてしまって残念です。(涙)
『椿 薫』 さん、遠路遥々来て頂いたのに大してお構いできずにスイマセンでした。
また機会がありましたら是非ゆっくりお話したいですね。
もともとは自分が走り回りたいから始めた走行会ですが、やはり運営側となるとそうはいかず、普段はあまり走ることも無くなってきたのですが、今回は個人的にも2番バトルがあり。
常連さんの 『にのきん』 さんと、
関東遠征組の 『J9FD』 さん。
お二人ともマシンもドライバーも凄いお方でしてね。ピットインするつもりだったのですが後ろに付かれるとねぇ。逃げたと思われるのも… ですし。計測器すら付けずに走っていたのですが、基本競争の方が好きなんですヨ。いやぁ、最高に楽しかったです。
結局ヤられてしまったのですが… (涙)
生憎の天候でスタートした、『三河屋ワークス』 走行会 VOL.1 2013 でしたが、終わってみればウエットでのコントロール、ドライでのアタックと楽しめ、結果オーライというところでしょうか。多少のアクシデントはありましたけどね。そこは皆さん慣れたモンで誰からともなく助けてくれて。数えてみると もう7、8年続いているのですが、これもすべて参加者の方々のおかげですね。
自分の楽しみってさ、やっぱり自分たちで作っていくモンだと思うんですヨ。
だからこそ価値があるんじゃないかと。
決してね、野放し状態の言い訳ではないですから。たぶん…
あはは!
と、いう事で 次回は5月末ごろにお逢いしましょう!
Posted at 2013/02/28 20:06:09 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ