• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2013年04月24日 イイね!

妄想族の微弱暴走。

妄想族の微弱暴走。人間、一度着いた欲望の火はなかなか止めることが出来ないらしく… 毎日、古い雑誌や某オークションでいろんなモノを見て妄想族になっております。(笑)

クルマに手を入れるのは必要最小限で… と、いうのは確かに今でも変わりはないのですが、今後中古で出てくる事が少ないであろうモノは先に手を付けておきたい気がするし… 悩むトコですね。

それでもフルノーマルで手元に来たNA号は自分のヤル気さえあれば幾らでもヤリたい事はあり、全くもって時間が足りない位です。

若い頃に家庭を持ったため昔から自分の自由になるおカネが少ない事には慣れてはいるのですが、時間が足りないってのにはホントにね…  まぁ、日々の生活の為の時間、自分自身の為の時間。どちらも大切ですからね。





と、いう事で手始めに行ったのがアンダーコート剥がし。軽量化は何に対してもメリットがありますもんね。身ひとつあれば出来ますし。



最近のクルマは剥がしても大差ないくらい軽量な物が少量貼ってある程度ですがこの頃の年代の車両はまだまだ立派に貼ってあり剥がし甲斐がありますね~ (泣笑)  確かシルビア系ならS14の後期あたりでアンダーコートの貼り付け量が減って、S15になるとサンドイッチ構造の軽量タイプが貼ってあったような… 

ホントは真冬にやれると良かったんですが今度の冬までなんか待ってらんないし、まだまだ涼しいので大丈夫かなと鉄ハン片手に 『トンカン、トンカン』 と。大きな塊では取れませんが特に問題なく剥がれてくれました。昔、EP71の耐久号を箱替えの為 真夏にアンターコートを剥がした時なんてもう大変で。実家の前の路上で小さなEPの箱の中、ムサ苦しいオトコ3、4人が押し込められ汗だくになって数時間。噛み終わったガムのように張り付きなかなかキレイに剥がれないイライラと、超高温多湿なその箱の中で過ごした数時間は、まるで何かの罰ゲームかとすら思いましたね。(笑)

余り時間が無くて大して進みはしなかったですが、なんとかリヤシート周りだけは終了。そう言えば前に 『アンダーコート剥がし機』 を使って剥がした事があるんですが、自分には向いてないですね。エアー鑿(ノミ)とでもいった感じでしょうか。エアー工具なんですが、鑿の歯がカタカタ… って動きましてね、アンダーコートに押し当てるだけて捲る事が出来るんですヨ。剥がすというか削るというか。そりゃまあ早いんですケド、ボディの鉄板ってそんなに厚いものではなく調子こいてると 『ドスッ』 って穴開けちゃうんです。すぐ調子に乗ってしまい学習能力の無い自分は使ってはイケナイ物らしいです。(笑)





そうこうしていましたら宅急便屋さんがいらっしゃって…



こんなプレゼントを頂きました。(笑)

後輩からも 『フルノーマルで乗るって言ってたじゃん!』 と、ツッコミを入れられてしまいましたが、今後なかなか中古で出回る事も少ないかな… と思うと早めに入手しておいた方が良いかなと思って衝動買いしてしまいました。(笑)





こんな状態や



こんな状態だったので格安で手に入りましたしね。暫くフルノーマルで乗っててもいつかは交換したいなとも考えていましたから。それに… クルマ走らせてて音があった方が気分が乗るじゃないですか。(笑) 自分、数字より感覚派なので。数字が理解できてないだけだろ、ってのは言わないで… (涙)



取り敢えず包帯で処置してやり、クラックはカーツさんに補修してもらうとして、



あれ? エキマニ換えといてマフラーは?? と、きますが…



ふふふ…
既に事は進んでいるのですよ。(笑)



Posted at 2013/04/24 13:48:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | another 180 | クルマ
2013年04月19日 イイね!

another 計画 始動。

another 計画 始動。フルノーマルで暫く乗ると言ってたNEWマシン。やっぱり悪い病気はなんともならないモノらしく… 

毎日いろんな悪巧みを考え中です。(笑)

とは言え予算が湯水のように使えるような身分ではございませんし、やはりクルマの仕上がりよりドライバー側のベースアップが目的なマシンなのでなるべく手を入れる部分は少なくとは思っているんですけどね、せっかくなら乗って楽しくないとなぁ… とも考えたりしてまして。

と、いう事で… 取り敢えず脚だけ組んでしまいました。(笑) 

自分、S13に関してはそんなにベタベタのシャコタン派ではないのですが、それでもやっぱり見栄えもね♪ ってトコもありますし、13万キロ頑張ってくれたノーマルサスをリフレッシュさせてやってもいいのかな~ って。







現地に着きまして、まずは兄弟のご挨拶。
決して喧嘩してそっぽ向いてるワケじゃあ ないですよ。(笑)



ふふふ、ひとりで二ヤけちゃいますね。





NA号が手元に来てからリフトアップしたのは今回が初めてでして、現状把握をしておきたいといろいろと覗き込んでみたのですが思いのほかボディの程度は悪くなく、ブーツ類の破れやオイル漏れも殆どない状態。唯一テンションロッドのブッシュはヒビが酷くなっていましたが、追々交換予定なので まぁ よしとしておきましょう。



で、リフトアップしたついでに何気にリヤタイヤを回してみると… クルクルクル…???

デフ… ビスカスすら入ってないんですね… (涙) 
どっちにしろ、ここは早急に手を入れるつもりだったのですけどね。でも、無いんですね…



シルビア系のデフなど、各メーカーから迷うほど出てはおりますが、まぁ 無いものは逆さにしても出ませんし。(笑) まぁ、ついでに手間ヒマと知恵を絞って頑張ってみましょうか。いままでもそうやってきましたしね。昔から調べごとは嫌いじゃないんです。と、言うよりは好きになったって感じでしょうか。

走り始めた頃、今のようにインターネットなんてものは自分の中には存在せず、一件一件解体屋を回ってお目当てのモノを探すのですが、もう まんま○○○な先輩方がたくさん居らして、自分の背筋も自然と 『ピン!』 となったのを憶えています。でも顔馴染みになりますとね、『おう、これお前のクルマにも使えるの知ってっか?』 と、流用情報を教えてくれたり。こういう所でも人付き合いの基本を学んでいたような気がします。今では個人に部品を分けてくれる解体屋さんもめっきり減ってしまいましたケドね。





NA号に脚を組みに向かう途中、もう終わり掛けではありましたが所々に山桜を見つけました。
桜並木で咲き誇る姿も圧倒されるほど素敵なんですが、自分は山の中に一本づつ咲いている山桜の姿がとても好きなんです。群れずとも自己のすべきことをし、人と違うことを恐れないでいるかのような姿をみると、自分もそうでありたいなと思ったりするんですよね。




Posted at 2013/04/19 22:41:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | another 180 | クルマ
2013年04月10日 イイね!

隣町ミーティング。

隣町ミーティング。時間というものは誰にでも平等に同じだけ与えられているモノのはずですが、自分にはどうにも足りないような気がしてて。一日30時間くらいあったらな… と、最近よく思います。



先日、隣町の先輩がこちらにいらっしゃると連絡をもらい、それなら 『是非時間を合わせるのでお逢いしましょう!』 と計画し、これまた隣町のお友だちと落ち合うことに。


なかなか片付かない仕事もギリギリ何とか済ませ向かうは夜の某サービスエリア。集合場所には自分が一番近くで、楽なハズだったのですが、既に先に到着して待ってて頂いてたのはみん友の 『TAK♪』 さん。そして闇夜にロータリーサウンドを響かせながら登場したのは先輩、 『.REO』 さんです。





『TAK♪』 さんと AZONE はこれで3回目のご対面なのですが、公道でマジマジと見るのはこれが初めてで、こういった馬鹿げたクルマ(スイマセン、これは真面目に最大級の褒め言葉です。) がストリートに存在するってのは自分的に凄くツボにハマってて。見てるだけでも楽しいのですが何と今回はちょっぴりドライブまでさせて頂いて。





(画像ドライバーは.REOさんです。)



世の中スーパーなクルマは数あれど、これをスーパーカーと呼ばずしてどうするヨ! ってなのが自分の感想です。まぁ、三河屋’Sインプレッションは 『スゲー!』 という言葉しか出ませんでしたけど… (笑)





若輩者の自分なり、それなりの年数生きてくると それなりのいろんな出来事もあり、いつの間にか人さまを簡単に受け入れることが出来ない性質も持ち合わせるようになってしまってました。ましてや web の世界の繋がりなんて… そう、思ってました。 

お二人とも実際にお逢いしたのはここ1年以内の方々なのですが、もう、ずっと昔からの知り合いのようにお付き合いさせて頂いてます。自分に無いモノと、自分と同じモノを持っていらっしゃるから新鮮さと安心感があるからなのでしょうが、きっと面倒くさい者同士なんでしょうね。(.REOさん、TAK♪さん、スイマセン) でも、そういった暑苦しく人間臭い位のひとの方が、自分には魅力的に映るのも事実なんです。





20年前と同じように、いい歳したオヤジどもが気付けば日付の変わるような時間までクルマを囲んで夢中になって。でも、20年前には分からなかったコトが今なら少しは分かって。

時間が足りなく感じるのはこういった方々のおかげで充実しているからなんだろな… そう思った夜でした。


Posted at 2013/04/10 02:52:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 人間模様 | クルマ
2013年04月08日 イイね!

跡地にて想うこと。

跡地にて想うこと。年度が変わったというのに相変わらずバタバタな状態が続いておりまして、日々の出来事にブログの更新が追いつかずにいます。(笑)

少し前まで夜中のドライブの時の凍結を気にしてたり、仕事帰りのガレージでの作業に凍えそうな思いをしてたハズだったのですが、いつの間にやら桜の季節も終わりそうな時期になっていて… 毎年思うのですが、時間が経つのが早く感じるようになりました。



3月も末の頃、桜もやっと咲き始めた某所。今では更地になって久しいのですが、2011末閉鎖されたその場所はある意味自分にとってモータースポーツのスタート地点だったとも言える場所です。この地方では老舗のコースで、かなり大きなイベントも開催されていましたから ここをホームとしていた方も多いんじゃないでしょうか。

基本的にはずっとストリートを棲家としているのですが、若い頃はそれなりにモータースポーツにも興味を持ったりしたこともありまして。まぁ結局 本格的にはやってないのですが、乗り物が違ってもやはり走るということは無条件に楽しく、一時はツレや知人のマシンを実家の軽トラに積み込み通ったりもしてました。熱しやすい性格なんですヨ。ハマってしまうと。



独身時代だった当時、今ほどアフターパーツは出回ってませんでしたし、あっても価格は相当なもので。バイト代の殆どがガソリン代で消え、山中に不法投棄されている廃タイヤを拾ってきて4本バラバラの銘柄で走り回っていた位の懐事情の自分には、いくら良いものと分かっていてもなかなかスペシャルなパーツが手元に来ることはなく。おかげで走ることだけに集中出来た感じはありましたケドね。(笑)



と、言いながら20数年経った今でも懐事情は改善された感は余りなく… (涙) 
でも、走るコトに対する想いもあの頃と変わらず。











咲いて散って、また咲いて。見える景色は違えども季節はまた巡り、その時の想いはそのままで。

さて、これからも前を向いていこう。


Posted at 2013/04/08 01:05:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 想う事 | クルマ

プロフィール

「今期初ホット。ちゃんと季節は巡っているんだなぁ。」
何シテル?   09/22 06:02
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
7 89 10111213
1415161718 1920
212223 24252627
282930    

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation