• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2013年09月25日 イイね!

いま やるべき事。

いま やるべき事。使用目的がハッキリしている白いの。フツーの子たちより負担をかけているのは十分解っているので気を使ってるつもりですが来る時は纏まって来るらしく…


最近ちょっとばかり白いのを集中メンテしております。



この前の H山で、やたら左に行きたがる白いの。糸張ってアライメント取ったばっかなのになんでこんなにもうズレてるんだ? と、思い出してみたら糸張ってやったのは銀さんの方。白いのは… 記憶の彼方に行ってしまいそうです。(涙) 少なくても1年以上は放置してます。そのわりに遠慮なくゼブラに乗せたりイン側に落としたりしてしまうのでズレてもしょうがないですよね。自分で言うのもなんですが、全くヒドいオーナーです。(笑)

糸を張った簡易的な方法でもしつこくやればそれなりに数値を出すことは可能だと思っているのですが、たまにはキチンとテスターをあててみたいなとも思ってまして。頼れるオトコ 『Yいっちゃん』 に頼んでみました。タイヤが既に片減りしてますので、手放しというワケにはいかないですが、3速4速域でもしっかりステアリングを握ってれば真っ直ぐ走ってくれます。ステアリングのセンターも修正してもらって気分も良いです。やっぱりプロの仕事は違いますね。



ひとつ気になるトコが出てきますと次々いろんな事が気になりだして。そういやブレーキフルードって何時交換したんだっけ?? と、思いタイヤを外したついでにいろいろ見てましたら、ブレーキパッドが見なかったことにして… と、いうワケにはいかない状態で。(涙) 



ちょいと銀さんから拝借しましょう。こういう時流用の効く車種は助かりますね。白いの、スカG、銀さんと、それぞれブレーキの仕様は違っても使ってるパッドは揃えてあるんですよ。限られた予算で、イザっていう時になんとかなりますから。生活の知恵ってヤツです。



よしよし、なんとかなったゼ! と喜んでたのも束の間。このあともっと見ちゃイケナイモノを見てしまいまして…




ん… あれあれ!?…
見慣れた景色ではありますが残念さんです。(涙)

こんなの見つけちゃったら、もう ソッコー降ろすしかないですよね。急いでガレージに仕舞いこんでゴソゴソと。もう何回やったか分からないこの作業。自己ベストペースでサクサクと進み30~40分後には摘出完了。頑張ったゾ! 自分。(笑)




急いで 『カーツ』 さんトコに運ばなきゃ! と電話しながら確認してますと、あらあらこんなとこまで…
なんだか欠けてしまって穴まで空いてるし…




もうね ツギハギだらけで見苦しいんですケドね、やっぱりまだまだ直して使います。きっとまた直した脇から割れてくるんでしょうケド。自分的には綺麗じゃなくても気になんないし、鈍く光る感じがなにより共に本気で走ってきた証でお気に入りでもあるんですよね。





新しい G/K を用意し、降ろす時と違って時間を掛けて丁寧に組み付ける。そういうことの積み重ねが本気で走る時の一体感に繋がるんじゃないかなとコゾーながらに思い工具を当てて。

自分ひとりじゃ大した事が出来なくても、いろんな人の想いを乗せて走らせることが出来る白いの。
自分は本当に恵まれてると思うんです。いろんな方々のおかげでチャンスが巡ってきたり、ピンチを乗り越えることが出来たり。



いま自分の出来ることの精一杯を出し惜しみなくやらなければバチが当たるってモンですね。



Posted at 2013/09/25 16:59:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年09月11日 イイね!

毛色は違えど。

毛色は違えど。朝早く家事を済ませいつもの所へ向かったのですが途中から雨に降られてしまいました。いやぁ、ウエット路面にミゾ無しの 『S』 はなかなかにスリリングですね。(笑) クルマだけでなくいろんなモンがどっかに飛んでってしまいそうです。(爆)

ウエットは嫌いじゃないんです。長年非力なマシンに乗っていましたから。確かに楽しくていいんですけどね、今日はちょっと目的があって来ましたのでこれだと困るなと考えることコンマ2秒。出てきた答えは…

『そうだ、H山に行こう!』
方角的に空もまだ黒くないし。(笑)


H山はそんなに頻繁に訪れるトコではないんです。20年くらい近寄りもしなかった時期もありましたから。だってね、ノるんですよ アレが。3速、4速… って。コワイじゃないですか。(笑) でも今回の目的にはピッタリかなって思ったんです。今回の目的は目的速度域にカラダを馴染ませる事。センスも才能もない自分は少し間が空いてしまうとリハビリが必要なんです。(笑) そりゃね、ワカゾーの頃には毎晩走り回っていましたからね、それなりにはカラダも付いていくんですがその先の領域となりますとね、自分じゃ ポンと乗って パッと出せるモンじゃないんです。


自分のやってる事を正当化するつもりは全くないんですよね。『誰よりも速く走りたい』 そう言うと聞こえは良いですが、群れてないだけで結局何にも変わりないですから。たとえ主人公であってもマンガのように誰かが面倒見てくれるワケでもないですし、どう考えたって決してホメられるような事じゃない。だけど自分の居場所は其処なんだなと考えるとどうしても必要なコトなんです。


無事に帰ってくるのに必要なのは経験に基づく身に染み込んだ感覚。理論やテクニックはあったに越したことはないのだけれど、整備なんかされちゃいない、オフィシャルなんて居やしないそのステージで一番頼りに出来るのは一本一本積み重ねた経験に他ならないと思うんです。ひとは忘れる生きもの。だから現役でいたければいつまで経っても驕らず経験を積み重ねる必要があると思うんです。




危険を認知すること。
危険なことだと理解すること。

怖いもの知らずの速さじゃ残れない。



3速、4速… 脳内の血液が後ろに置いていかれ、メーターの針は見えなくなって。
その領域で相棒と会話は出来ているか?
走り続けるのに大事な事は自分自身で気付くしかないんです。





クルマを停め、一服していますと見たことのある方がこちらに歩いてきました。
白いのの製作者でもあり、自分の走りの唯一の師匠です。
待ち合わせたワケではないんです。たまたま同じ時間に同じ場所に居ただけですケドね。


この場所で繰り広げられたいろんな話を聞いていますと、毛色は違えど同じ想いが集まる場所なんだなと改めて思い、今まで寄り付きもしなかったのに ここ数年妙に惹かれる理由がなんとなくわかってきた気がします。

ま、少しは成長したんだということにしておいて下さい。(笑)















Posted at 2013/09/11 22:32:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | コソ練 | クルマ

プロフィール

「山頂付近はすっごい濃霧。ハードだわぁー」
何シテル?   08/04 05:46
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
8910 11121314
15161718192021
222324 25262728
2930     

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation