• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2017年05月22日 イイね!

現役張って、色褪せず。

現役張って、色褪せず。前回リヤだけで終わってしまっていた白脚のスプリング。先日やっとフロントも交換してきました。もうね、部品を手配してから何ヶ月経ってるんでしょうか。毎度のことですが呆れてしまいます。(笑)


フロント用に用意したのはリヤと同じくスイフトのモノで、やっぱり もともと入っていたベステックスと同じレート同じサイズのモノ。でも巻き数や線径が違うと乗り味が結構変わって面白いんですよね。





前のブログにも書きましたが白脚は吊るしのモノではなく、ラリー屋の師匠に清水オーダーしたモノ。オーリンズのPVCベース三河屋仕様のダンパーにアッパーマウントやスプリングを師匠チョイスで組み込んでもらったモノなのでバラしていきますとキット物と違い所々に 『あ、こんなことがしてある。』 と、10ン年ぶりの発見があったりもします。

ま、せっかくダンパー単体にバラしましたので調整部分もキレイにしてやります。年数の割に使用距離が少ないのと定期的なメンテ&ガレージ保管車両のためバラしの時点でも手で軽く回りましたが、シャラシャラ滑るように回るようになると気持ち良いですよね。







作業そのものは特に難しい事もありませんのでサクサクと。
スプリングの色が変わったので多少の新鮮味があります。(笑)







ゆっくり調整部分のメンテしながらでも交換だけだったらそんなに時間は掛らず終了です。だって何度やったかわかんない作業ですモン。それに今回はリフトこそ使わなかったですがガレージの中での作業。多少の手狭感はありますが固く平らな地ベタに屋根付きです。青空、というか道端!? で作業してた頃に比べたらねぇ。(笑)












あまりにいい天気だったので、ロクな調整もせずままいつもの裏山をプラっとドライブ。

白との付き合いも もう20年。常に一号機として現役張ってきたので見れば見るほど残念なところも増えてきて何ともならないトコにも気付いてしまったケド、窓から入ってくる 音に 匂いに ピークは過ぎたと分かっていても自分にとってはやっぱりコイツがイチバンなんだなと今更ながらに再認識して。





銀と比べたら相変わらずな乗り難さ。でも、わかっていればそれはもう悪癖でもなんでもない。
こちらがキチンと理解すればクルマはキチンと応えてくれる。

ハズ… (笑)





うん、白とのこれからもまだまだ楽しそうだゾ。



Posted at 2017/05/22 17:57:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ
2017年05月12日 イイね!

リターン。

リターン。オイル漏れが酷く交換したリヤダンパー。取り敢えず自宅駐車場の輪止めでディフューザーを割らない程度… ってぐらいの取り敢えず感満載で車高の調整をしただけだったので、先日それなりに調整してきました。

って、言っても毎度ながら自分で糸張って、車体の下に潜って、のアナログな方法ですが しつこく根気よくやればテスターにあててみてもそんなに大幅には外れてないので三河屋基準的には全然OKとしています。
オススメはしませんが。(笑)





まずは現状確認から。まぁ、大人しくは乗ってるとは言いませんので測定結果はそれなりに、です。でも前回のコソ連で感じたコトの理由が判るとちょっぴり嬉しくなったります。おー違いの判るオトナになったじゃん! って。(笑) 気のせいなコトも多いですケド。(爆)







S13、というより180はもう付き合いが長いですのである程度の基準値は自分の中で出来ています。なので変更と言うよりは修正的な意味合いが殆どです。銀はNAなので白と違って方向性がちょっぴり違いますが、現地で触るのはいいトコ減衰力くらい。だってそれ以上現地で触ったら収拾つかなくなっちゃうもん。三河屋さん、そんなにキャパないですから。(笑) 







今回触ったのは5ヶ所ほど。殆どは大幅なズレではないのですが、やっぱり知ってしまったなら直しておきたいですよね。放っておくと知らず知らず心の何処かで言い訳にしてしまいそうだし。三河屋さん、心弱いですので。







確かにメンドクサイし時間も掛かりますが、掛けれるモノが無ければ掛けれるモノをつぎ込むしかないですもんね。
やれるだけのコトは可能な限りやっておかないと。それがやれる範囲でやるってモンだと思っていますし。

だってほら、どんなカタチでもつぎ込まなければ返ってこないワケだし。










ついでにブレーキフルードのエア抜きもして作業の最終確認をしていたら…
あれ、あれれ…





やっぱり今回もイケナイものを見てしまったようです。(涙)


Posted at 2017/05/12 14:09:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ

プロフィール

「今年も始まる、公道世界最速の祭り!」
何シテル?   11/06 08:19
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123456
7891011 1213
14151617181920
21 222324252627
28293031   

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation