• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2018年01月24日 イイね!

やまびこ。

やまびこ。表舞台からは暫く遠ざかっていますが実は裏でコソコソと定期的に動かしている白。気付けばもう18年の付き合いになります。180歴も23年かぁ… 長きゃ良いってモンでもないですが、よくもまぁ飽きないモンです。


年末の片付けの時にもプラグの煤払いにエンジンを回してこうと思ったのですがなんだかんだと忙しく乗れずじまいで。もう禁断症状も出てきてしまったので(笑) なんとか時間を作って先日やっと久しぶりに出動することが出来ました。





寒い時期に2ヶ月ほど放置していた割にはエンジンは一発始動。空気圧を合わせたりしながら ゆっくりと暖気。クルマの準備をしながら自分の気持ちも上げていかなければ オーナーと言えど気を抜くと喰われてしまう気がする白。この日に乗ろうと決めた時点から色んな意味で緊張感が湧いてきます。オーナーなのにねー (笑)










白が手元に来た時の三河屋さんの主戦場はサーキット。フルノーマルから始まり、少しずつ自分の出来る限りのステップアップをさせていったのですが、やはり小さなステージと言えど頂上を目指す世界には自分の想像を超える方々が多々みえ、自分の実力の無さを思い知らされ凹んだりするワケです。それでも凹んだままではそれ以上どうにもなるモンじゃないですよね。羨むだけじゃなんともならないんです。










途中まではいいんですよね。目標の真似すればいいだけですから。でも上に登ってくると自分の音を聞けるようにならないとイケナイと思うんです。自分にとって必要なものはなんなんだろうって。そうやって聞いて分かった必要なものを走り込みは途切らすことなく作るワケですよ。グレーなモノだろうと関係だろうと自分で稼いだモノには違いないし、そういう気持ちでつぎ込んだモノじゃないと求めるリターンはないのかなと考えてますので。

作ったモノを元手に白にプロの方の手が入ります。何度も何度もモデファイを受け本物になった白は、まるで自分を試すように突然裏切ることも増えてきます。本物のプロの手によって本物になった白。それにひきかえ学習能力の低い三河屋さんのスペックは残念ながら急激に進化するなんてことはないですよね。でも、しつこい三河屋さんは 地道に黙々と、途切れることなく磨くことで白の事を理解し距離を縮めることで数字的な結果を出す事が出来たんですけどね。










何年も必死になってやってきた事を達成したあとの ある意味喪失感により2年ほど気持ちが盛り上がらない状態になってしまい、このまま 『昔、やっていたんだゼ』 的なオヤジになっていくのかな… と、思い出していた頃ふとしたきっかけで再び裏山へ。


完全に持て余してしまう馬力で踏み抜く裏山。ブラインドコーナーだらけでエスケープゾーンもなく、路肩は落ち葉や小石だらけで有効実幅は相当に狭いなかでその日その場のラインをよむ。同じ状況は二度とない生ものの峠道の最速最善のラインを瞬時に判断出来なければ次はない。良いとか悪いとかそんな簡単な答えではないけれど、自分の棲家はここなのだと気付く。










歩き出した山道はガラスの破片が多いそうです。

頂上の高さなんて隣と比べるもんじゃないし、
頂上まで己を信じて歩ける強さが全てだそうです。


相変わらずやらかしも多いだろうけど、
何度でも登ってまた前を向く。
今年もその気持ちを忘れずにいきたいと思います。













Posted at 2018/01/24 18:06:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | コソ練 | クルマ

プロフィール

「山頂付近はすっごい濃霧。ハードだわぁー」
何シテル?   08/04 05:46
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223 24252627
28293031   

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
30年越しの想い。 40周年の年にオーナーに。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation