• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku-jiroのブログ一覧

2009年12月14日 イイね!

なぬっ!?

CF POSHの2009年版カタログを見て、TZM50Rのステンレスクラッチワイヤーを発注したのだが・・・

お昼休みにバイク屋からメールが届いた。

「もう販売していないって」

えぇ~!!

ホント、TZMの立場が危うい雰囲気満点ですな(^^;

仕方が無いので、真っ赤なアウターチューブのキタコ製を購入する事にしました(泣)
赤いの嫌だなぁ~。。。
Posted at 2009/12/14 22:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZM50R | 日記
2009年12月06日 イイね!

TZM50R 来年の仕様は?

TZM50Rは、もう今年は走りません。
来年に向けて、どうしようかちょっとだけ検討した結果・・・

まだM12仕様を継続します!

というか、SP12仕様には確かに憧れるのですが、それでは”お気楽さ”が無くなってしまい、自分には合わなくなってしまうので止めるべきと判断。
自分のTZMはサーキット仕様ではありますが、ユーノス・ロードスターでやってたように”頑張って走る”つもりは全く無いので、遊び道具としてはM12でも十分過ぎるポテンシャルが備わっているしね。

だいぶ、自分の中でコンセプトがしっかりしてきましたので、苦痛にならない程度に、TZM50Rの2010年ヴァージョンを妄想してみますか。

~以下、2010年ヴァージョンの妄想結果~
①カウルの塗装
 あまりヤマハ・ワークス色とかに囚われない自由な塗装を目指してみたい。
 そんな事をしてみるのも自分への課題だと、ずっと以前から思ってましたんで・・・(^^ゞ

②リアショックの交換
 中古で入手していたSHOWAのリアショックを導入。
 現在のTZM50Rの走りは、安心感のあるアンダーステア傾向。
 他人が自分のTZM50Rに乗車した際に、リアサスが思いっきり沈み込んだのを見 て、
 「あぁ、リアサス替えると激変しそう」
 と、直感が働いたんですわ。
 協和を走られてる方からも、TZMはリアサスをね・・・と言われてましたし、その変化を体感するの
 も勉強になりそうですしね。
 但し、そこは中古のリアサス。
 あまり程度が良くないんで、オーバーホールしてから搭載予定。

③チェーンの交換
 だいぶ痛んでます。
 ちょっと危ない感じがしますので、高級品じゃなくても良いので交換予定。
 なんとなく、DIDから選ぼうかな?

④クラッチワイヤー交換
 左手の握力増強も課題ではありますが(苦笑)
 フリクションが少ない物を探してみます。

⑤Fブレーキホース交換&前後キャリパーO/H
 スポーツ走行するなら、ブレーキは大事ですよね。
 ただ、効くとか効かないとかじゃなく、どうブレーキを扱ってどのようにマシンコントロールするか。
 そういう領域も勉強したいと思うので。

本当は、純正スタンドステーをカットしたいとも思ったのですが、リアサス交換をすれば、フレームが路面に接する機会もだいぶ減るかな?なんて思ったりもして。
リアサス交換してもダメだったら、潔くカットしてしまいましょう!

というわけで、協和に行く回数を増やしてみようと思案中です(^^)
Posted at 2009/12/06 23:26:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | TZM50R | 日記
2009年10月14日 イイね!

嗚呼、ハズカチィ・・・



真っ白なカウル。

赤いツナギ。

赤いメット。


間違いなく、私のショボイ姿ですな(^^;
Posted at 2009/10/14 19:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZM50R | 日記
2009年09月30日 イイね!

どれにする?

超多忙中の為、な~んにも趣味の進展は無し(凹)

ネタはあるのに、進展が無い。
貧乏暇無しというのか、所有物が多すぎるのかは不明(自爆)


そんな中でもまぁ、本日はチビチビとクラッチケーブル探しをしてみる。

【CF POSH】
ステンレスクラッチワイヤー・・・¥1,890
高密度複よりステンレスワイヤー+テフロンチューブの採用で、伸びが少なくなめらかな操作を可能にしたとか?アウターチューブは黒色。

【キタコ】
ステンレスクラッチケーブル・・・¥1,890
謳い文句はCF POSHと同様。アウターチューブは赤色。ちょっと色が小僧チック?(^^;

【ヤマハ純正】
ケーブル,クラッチ・・・¥1,712


クラッチワイヤー部門は、個人的趣味の傾向により、CF POSHの勝ち☆
Posted at 2009/09/30 22:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZM50R | 日記
2009年09月29日 イイね!

やっぱり筋肉痛

TZM50Rでの耐久レースごっこを終えてみると、
やっぱり筋肉痛でした(^^;

相変わらず痛いのは、左手。
カートコースでTZM50Rを駆り立てるとなると、数秒に1回はクラッチレバーを握るといった走行を強いられますから、相当握力?を鍛え上げなければなりません。
けど、握力ってすぐに増強されるものでもありませんから・・・

低フリクションなクラッチワイヤーを試してみようか思案中。
少なくても、中古で購入した時についてきた純正クラッチワイヤーよりはマシにはなるだろうな(笑)


ついでに、ハンドルグリップも交換したい。
やっぱり、ガッチリとブレーキをかけると、ハンドルを握る手にかかる加重は相当なもの。
手の痛さはこの影響もあるようだ。
今装着しているのは、結構細めのグリップで辛いのと、NS50F購入時についてたプログリップの感触が良かった事もあって、少し太めで、尚且つ衝撃や振動を吸収するようなものを探して交換しておきたいと思います。


昨日も悩んだチェーンは・・・
DIDの420最強を謳う420NZ3をチョイスできたらいいなぁ~
と、妄想中(笑)
Posted at 2009/09/29 23:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZM50R | 日記

プロフィール

「@がく@323 遠征おつかれさまでした!コースレコードおめでとうございます(*'▽')また機会がありましたらお互い元気にお会いしましょう☆」
何シテル?   04/10 06:58
『タダ』と聞くなり「もらえる物はもらっとけ~!?」貧乏性全開で収集してしまう癖がある。 タダより高いものは無い!安物買いの銭失い!を地で行く大馬鹿野郎でござい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

組み始め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 12:54:49
タンデムステップ交換😎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 16:23:50
黄色マリックに奪われたウインカーリレーを取り付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/10 18:58:00

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
純粋なガソリンエンジン車に乗る最後のチャンス?と衝動買い 15年間の軽自動車生活を卒業し ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
山仕事用に購入 2018 オートテストチャレンジIN岩手・盛岡 MT-A Class1 ...
スズキ ギャグ スズキ ギャグ
某オク、某フリマ、某中古パーツ店を駆使し、全国から部品を購入してGAGを1台作り上げてみ ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
故障の心配がないバイクを手に入れた😄 すっごくいい! リコール対策済み

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation