• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku-jiroのブログ一覧

2009年09月28日 イイね!

課題・・・なのか?

久しぶりに走行させてみたTZM50Rですが、走り終えて気付いたら・・・

チェーンがキュルキュル言ってます(自爆)

前回、雨の耐久を走り終えてそのままメンテしていなかったので、当たり前です。
これはマシンに対して、課題以前の問題だと言わざるをえませんな。

キュルキュル言ってるチェーンは、メンテナンス体制不備の以前に、中古購入した際に装着されていた”若干錆びていた”チェーンを使用し続けている状況なわけで、本来は交換が必至条件であったと思われる部品ですから、、、
もっと早く交換する計画を立てておくべきでしたね~(^^;
↑走行中にチェーンが切れたら、超危ないっつーの。。。


さて、TZM50Rといえば・・・
チェーンのサイズが420M。
でもって、コマ数は108というのが標準サイズ。
ちなみに、純正部品として採用されたメーカーは、大同工業(D.I.D)となっています。



では、これから交換するとなれば何のチェーンを選びましょうか?
ちょっとだけ勉強してみますか(^^)

まず、サイズは”お気楽度重視”の為に、420サイズを維持。
で、
多少、メンテをずぼらにしても(笑)低フリクションを狙うシールチェーンをチョイスするか?
メンテをこまめに行えば、シールチェーンよりもフリクションが低いとも言われるノンシールにするか?

メーカーは、大同?アールケー?江沼?レジーナ?
他にも、武川やキタコもあるんですね???

いや~、チェーンはタイヤ以上に選択肢が幅広すぎて悩みますなぁ~(^^;

Posted at 2009/09/28 23:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZM50R | 日記
2009年09月27日 イイね!

つかれました(^^;

つかれました(^^;新協和カートランドで開催された「第7回みうちCUP」に参加してきました。

今回は、RTウインデイのS選手と組ませていただきましたので、前回の半分の労力でOK♪
-------------------------
『RTウインデイ05』
S選手:TZM50R(SP12仕様)
啄次郎:TZM50R(M12仕様)
-------------------------

さて、レースはどんな感じになるのでしょ???


【スタート】
出走は37チーム!

前回は、500mlコーラを飲み干した選手からスタートする!というルールでしたが、今回は中学入試問題を解いてからスタートというルールが発令(汗)
うちのチームは75点でした(爆)

スタートライダーは、S選手。
いつもはM12仕様だったのですが、この日の為にSP12仕様にチェンジ!
さすがの速さで、シングルを走行します。

S選手には、なんとなく45分間走行していただき啄次郎にチェンジ。

啄次郎にチェンジして45分走ります。
が・・・
全然練習してないのでなんか走りが変(自爆)
そんでもって、最終コーナーでマシンの何かが路面を擦る現象が発生。
はて???
順位は10位くらいをウロウロ。

S選手にチェンジして30分走行してもらいます。
あちらこちらで大転倒するシーンが見られますが、S選手は無理なく順調に走行を重ねる。
ココでS選手が48秒4というチーム内ファステストラップを記録☆

再び啄次郎にチェンジ。
前方に、みうち中のみうちであるRTウィンデイのM田君を発見!

↑白い方。
啄次郎と同じTZM50RのM12仕様ですので、負けてられな~い(^^)/
なんとかM選手に追いつき、各コーナー毎に順位が入れ替わるような大接戦を延々と続ける(爆)
ホント、大人げないです(^^ゞ
が・・・
そうこうしているうちに、またしてもみうち中のみうちであるRTウインディのNチビを発見!
M選手がNチビの右側から追い越しにかかる。
啄次郎はNチビの左から・・・
M選手と仲良しなNチビ君は、M選手にばかり気を取られて・・・
左隣を走ってる啄次郎にアタック~(凹)
インフィールドのストレート中央付近でコースアウトする啄次郎。。。
しかし、買ったばかりのカウルですから転ぶわけにはいかない(爆)
ダートをうまく乗りこなして?無事に停止。
セローでヤンチャな走行していた成果を確認(ウソ)

気を取り直してレースへ復帰。
が、今度は1コーナー進入で啄次郎を追い越したエ○プ改さんが急減速( ̄□ ̄;
フルバンク中でしたが、頑張ってフルブレーキ!
が、間に合わず、TZM50Rのフロントタイヤとエ○プ改さんのリアタイヤが軽く接触(大汗)
TZM50Rのフロントが大きくバウンドし、コースアウト・・・
しかし、買ったばかりのカウルですから転ぶわけにはいかない(爆)
ハイスピードダート走行を経験し、なんとか停止。
セローでヤンチャな走行をしていた成果を確認(ウソ)

その後は、何故かクリアラップ取れまくりで順調な走行を続け、無事にゴール♪

結果は・・・
37台中7位でした♪

レース前には「7位と14位には副賞が渡ります」というアナウンスがあったので、なんだろう?とワクワクしてましたら・・・
3,000円のキャッシュバックという嬉しい特典(^^)/

また、中学入試問題の中に何故か含まれていた「7位と14位になるチームの予想」が1つ当たり、こちらでも副賞をゲット♪

商品、マシン整備項目、走り方等、今回はとても得るものがあったレースでした(^^)


◎第7回みうちCUPのフォトギャラはコチラ



ちなみに・・・
最終コーナーでマシンの何かが路面を擦る現象は、、、
サイドスタンド取り外し忘れが原因でした(自爆)
Posted at 2009/09/27 17:38:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | TZM50R | 日記
2009年09月26日 イイね!

TZM50Rの出番です☆

TZM50Rの出番です☆明日は、久しぶりにTZM50Rの出番です☆

前回は、残念ながらウェットでのレースでした。
個人的にはウェットでもドライでも良いのですが、なにしろレインタイヤを持っていないのが非常に痛かった。
また、3時間を1人で走ったので、クラッチレバーを握る左手も痛かった(笑)

ちなみに、明日のイベントは・・・
新協和カートランドで行われる第7回みうちCUPです。
今回はどうやらドライでのレースを楽しめそうです♪

前回、1人で3時間を担当する辛さを嫌というほど思い知らされたので、今回はRTウィンデイのS選手と組んでの参戦。
自動的に90分/1人の走行時間が割り当てられるので、

(啄)45分 → (S)90分 → (啄)45分

というローテーションを提案したら、S選手から即却下された(爆)

結局、途中でトイレに行きたくなるかもしれないし、マシンの不具合が起きるかもしれないという事で、適当にPITインして、最終的に90分/1人走るようにしようという事でまとまりました。
↑まとまってないじゃん(爆)

ちなみに、タイムスケジュールは・・・

----------------------------------------- 
 6:30 ゲートオープン
 7:00 受付開始
 7:30 練習走行開始
 8:00 スプリント模擬レース(5周×適当!?)
 8:45 スプリント模擬レース終了
 9:00 3時間耐久スタート
12:00 3時間耐久終了
-----------------------------------------

という流れ。


朝5:00に出発する関係で、既にTZM50Rは「すくらむ・ばすたー」に積載しましたが、スペースに余裕があって、とってもお気楽♪

マシン準備はまだ不完全なので、とりあえず明日やらなければいけない事をメモしておきます。

①ゼッケン貼り付け
②トランスポンダー取り付けベース取り付け

これからゼッケン切り抜いて寝ま~す。
Posted at 2009/09/26 19:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZM50R | 日記
2009年09月04日 イイね!

シートを貼り付けてみた

シートを貼り付けてみた久々のTZM50Rです☆

前回、雨の3時間耐久レースをドライセッティングのまま1人で走りきったアホ啄次郎。
そこで判ったのは、ドライタイヤは雨では糞タイヤだって事。
んまっ、それもそうだけど・・・
純正シートだと、お尻がツルツル滑るって事。
↑コレは大問題!(たぶん)


ココはいっちょFRPカウル化で純正シートとおさらばして、フレーム直付けシートにしちゃおうっ!
って事で、投入したのが貧乏人の味方@ポリマーmiyaのカウルセット。
↓コレね。


なんてったって、アッパーカウル/アンダーカウル/シートカウル/シート素材合せて¥18,000。
品質は高くは無いが、この値段にしては立派なカウルです(笑)
問題なのは、このカウルを購入する術がほとんど無い事。
以前は、モトチャンプ誌に広告があったので、通販も楽々だったのに・・・
たまに、ポリマーmiyaらしきところからのY!出品があったりもしますが、これだと¥18,000じゃ購入できない。

たまたま、近所のバイク屋さんでは取り寄せ可能って事で、無事に購入できました。

と、ココまでは前々回のTZM関係ブログに記した部分への加筆(笑)


先日、バイク屋さんから「秋の耐久出ないのぉ~?」と何度もケツを叩かれてたので、とりあえず仮止めしていたカウルをなんとかしなければ!!!

手始めに、現在はまだシートが無い(笑)ので、カウルセットに着いてきたシートの素材(爆)をそれらしい形にカッティングして貼り付けてみた。
その結果が一番上の画像なんだけど、あんまりカッコイイ形に切り抜けませんでした(苦笑)
まぁ、座れるからいいでしょ?(おぃ)

後は、ホームセンターに行ってカウル取り付けに適したボルトを探してくる事にいたしましょう。
↑ちょうど良いのがあるといいな~
Posted at 2009/09/04 20:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZM50R | 日記
2009年07月16日 イイね!

仮装着してみた

仮装着してみたTZM50Rに、FRP製のカウルセットを仮装着してみました。

予想通り、1箇所だけでしたがビス穴が合わないや(笑)

シートラバー無しで跨ってみましたが、かなりイヒヒッな感触をGETできた模様♪


しかし、まだカラーリングは決まらず(苦笑)
Posted at 2009/07/16 23:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZM50R | 日記

プロフィール

「@がく@323 遠征おつかれさまでした!コースレコードおめでとうございます(*'▽')また機会がありましたらお互い元気にお会いしましょう☆」
何シテル?   04/10 06:58
『タダ』と聞くなり「もらえる物はもらっとけ~!?」貧乏性全開で収集してしまう癖がある。 タダより高いものは無い!安物買いの銭失い!を地で行く大馬鹿野郎でござい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

組み始め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 12:54:49
タンデムステップ交換😎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 16:23:50
黄色マリックに奪われたウインカーリレーを取り付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/10 18:58:00

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
純粋なガソリンエンジン車に乗る最後のチャンス?と衝動買い 15年間の軽自動車生活を卒業し ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
山仕事用に購入 2018 オートテストチャレンジIN岩手・盛岡 MT-A Class1 ...
スズキ ギャグ スズキ ギャグ
某オク、某フリマ、某中古パーツ店を駆使し、全国から部品を購入してGAGを1台作り上げてみ ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
故障の心配がないバイクを手に入れた😄 すっごくいい! リコール対策済み

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation