• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku-jiroのブログ一覧

2009年05月18日 イイね!

間違い探し

さて、先日Y!でポチっとしたTZR50Rのエンジンが無事に届きました。
やけに安い価格と、競争入札が無かった事に一抹の不安がありましたが・・・

うぷぷぷ~
やっぱ、訳あり?

TZR50Rのエンジンって、1/2型と3/4型とで異なるのね?
で、今回到着したのはどうやらTZR50Rの3/4型エンジン。
新しい型のエンジンだからラッキーでしょ?
と思いたいのですが、既にTZM50Rのエンジンとは、オイルポンプ形状が違う事に気がついた。
オイルポンプなんて、どうせ取り外すので問題無い?と思いきや、取り外した後の穴もTZM50Rと異なる罠(爆)
3/4型のオイルポンプ用ブラインドプラグなんぞ市販されていないので、そんなん自作すればOKなのですが・・・
さて、これからTZM50Rのエンジンと具体的に何が違うのか調べてみましょう☆

なんか嫌な予感がするなぁ~(苦笑)
Posted at 2009/05/18 21:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZM50R | 日記
2009年05月12日 イイね!

天下の回り物

調子良く身の回りのものを整理し始めました。

昨日は、使用頻度の低かったポータブルナビを売却。
売値は買値の10分の1に(苦笑)


しかし・・・

何気なくY!を覗くと、TZMのエンジンが出ていた。
というわけで、ポータブルナビが出て行った代わりにTZMのエンジンがやってくる事になりそうです(自爆)

あぁ~あ、このままじゃ全然整理できないですなぁ~(苦笑)
Posted at 2009/05/12 22:01:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | TZM50R | 日記
2009年05月06日 イイね!

ボチボチと・・・

今月末に開催される みうちカップ に備えて、TZM50Rを整備してみました。

先日の練習会では、せっかくコーナーリングが”らしく”なってきたと言うのに、、、

ギヤの感触が悪く、シフトダウンがうまくできなかったり、ニュートラルまで飛んでったりと散々な状態でしたので、その辺を中心にメンテナンスしていきましょう☆

↓”らしく”なってきたタイヤの磨耗(笑)


まずは、ギヤオイルのチェック。
量は問題無かったのですが、色がちょっと・・・
ギヤの感触が悪かったのは、もしかしたらクラッチの調整不足?
となると、クラッチにもギヤにも負担をかけすぎちゃってオイルがこんな状態になったのか?

↓こんな状態(汗)


ギヤオイルを交換し終え、クラッチワイヤーも念入りに調整しました。
結果、ギヤは思ったとおりに入るようになり、なんとか余計なミスやトラブルも無くレースに集中できそうです♪

「そういや、プラグチェックした事なかったな・・・」と、ついでに点火プラグの確認。
ずっとイリヂウムプラグを使用していたものだとばかり思っていましたが、あれ?普通のプラグが着いてます(笑)
んまぁ、焼け具合は良好でセッティング採れてるみたいだし、このまま続投しちゃいましょう♪

↓BR9ESって、BR8ESと並んで純正指定のプラグ・・・(苦笑)


さらに、白く劣化して、今にも折れそうだったスクリーンのビスも新調して、気分一新♪♪♪
たったこれだけでも見違えるもんです(^^)



お気楽レースの”みうちカップ”とはいえ、先日の練習会を見る限り、かなりレベルが高そう!?
なんとかかんとか中団に埋もれるくらいに飛び込みたいっす。

あぁ~、なんか・・・Nゼロに初挑戦した時のようなドキドキ感が蘇ってきたぜ☆
Posted at 2009/05/06 16:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZM50R | 日記
2009年05月03日 イイね!

走った走った!走り過ぎた(汗)

5月24日、新協和カートランドで開催される”みうちCUP”に向けて、RTウインディが練習走行会をするというので、自分も一緒に走ってきました♪

現地には9時30分集合!という事でしたが・・・
既に皆さんは走り回ってました(笑)



それにしても、意外とたくさんの人が集まってますね!
ミニバイクと言えば、NSF100とか、エイプとかかと思いきや・・・
RTウインディがTZMを引き連れてきたおかげで、6台ものTZMが集結(爆)
※後ほど数えなおしたら、TZMはRTウィンディから6台・地元の方1台の計7台!!!
こんな走行会は滅多に見られません(笑)

1枠目の走行は、気付けば残り時間が10分程になっていたので、見学する事に。
RTウインディエースのS選手は、何故かJOGで走り回ってました(笑)
それを追う”走り屋”のM選手。
M選手は、なんと!今日が初TZMだとか!?
もうこんなに乗りこなすとは・・・恐るべし!



1枠目の走行が終了したところで、走行前準備を始めます。
前回は、空気入れを忘れて・・・全く空気圧を調整しなかったので、今回はしっかりと空気圧チェック!
あれ???
1kしか入ってませんが・・・
もしかして、前回はこの数値で走ったのか?
とりあえず、今回は(前)1.5k、(後)1.75kの標準セットにしてみた。
後は、混合油を作成し給油。

で、2枠目から走行。
しかし、全然乗れてません。
もの凄くビビッてしまい、めちゃくちゃな走行に終始し、あっという間に1時間が終了。

3枠目。
腕に力が入り過ぎて、手アンダーを出している事にようやく気付く(汗)
そもそも、腕に力が入ってる原因は、ブレーキが遅すぎて、コーナー進入するべきところでもまだブレーキしていた事が原因でした。
ブレーキをどんどん手前にしていき、クリップを外さないように旋回する事に目標を置く。

4枠目。
CDIを夏セッティングにしてみたが、吹けが悪くなったので、一旦ピットインして冬セッティングに戻す。
コーナーでは腕に力を入れないようにすると、すんなりと旋回する事が判った。
また、頭の位置を下げたり、マシンを体に引き寄せたり、バイクを色々な動きをさせる事ができるようになってきて・・・
さらには、ヘアピンで思いっきり腰を降ろしても転ばない事が判り、早めにアクセルをドカンと入れる事で旋回しやすくなる魔法も発見!
そのうち、高速コーナーでもコレが使えるようになってきたが、もう少しリアを固めてキビキビ動くようにもしたくなってきた。
とにかく、現在のノーマル足は粘る安心なセッティングである事を確認。
だんだんバイクを信用できるようになってきたので、グングンペースアップ。
そのうち、膝はガリガリするようになり、コーナーでは体の横に車体が並んでいるという不思議な体勢ができるようになっていました♪♪♪

タイム計測は行わなかったのですが、ウインディ社長の手計測では、M選手とつるんでいる時で50秒~51秒だったとか。
もしかしたら、その後の単独走行では夢の49秒台に突入していたかも???
とすると、既に前回の走行から3秒短縮ですかぁ~☆
いや~楽しいねぇ~♪♪♪
けど、それって・・・単純に・・・前回はタイヤのエアが不足していただけだったのかも(苦笑)

さて、3時間も特訓した成果は本番でどう活かせるか?
ドキドキですねぇ~(^^)



ちなみに、1時間連続走行しても、ガソリンはこのくらい↓しか減りません(笑)



とてもお財布にやさしいのだ(^^)
Posted at 2009/05/03 19:49:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZM50R | 日記
2009年03月13日 イイね!

TZM50Rも起こしました☆

TZM50Rも起こしました☆NS50Fが長い眠りから覚めましたけど、TZM50Rも冬眠から起こしてみました♪

やっぱ、TZM50Rはすっかりレーサーに仕上げてしまったので、NS50Fよりも随分と元気です!
果たして、啄次郎がTZM50Rを乗りこなす日は来るのでしょうか?(汗)

ちなみに、両車共にサーモスタットが外されていますが・・・
容量が大きいラジエターを装備したTZM50Rは、なかなか水温が上がりませんでした(苦笑)
装備に妥協が無いTZM50Rの「R」は伊達ぢゃないですな!


※この画像を見ると、NS50Fもミニバイクだという事が良く判りますね(^^)
Posted at 2009/03/14 01:01:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | TZM50R | 日記

プロフィール

「@がく@323 遠征おつかれさまでした!コースレコードおめでとうございます(*'▽')また機会がありましたらお互い元気にお会いしましょう☆」
何シテル?   04/10 06:58
『タダ』と聞くなり「もらえる物はもらっとけ~!?」貧乏性全開で収集してしまう癖がある。 タダより高いものは無い!安物買いの銭失い!を地で行く大馬鹿野郎でござい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

組み始め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 12:54:49
タンデムステップ交換😎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 16:23:50
黄色マリックに奪われたウインカーリレーを取り付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/10 18:58:00

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
純粋なガソリンエンジン車に乗る最後のチャンス?と衝動買い 15年間の軽自動車生活を卒業し ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
山仕事用に購入 2018 オートテストチャレンジIN岩手・盛岡 MT-A Class1 ...
スズキ ギャグ スズキ ギャグ
某オク、某フリマ、某中古パーツ店を駆使し、全国から部品を購入してGAGを1台作り上げてみ ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
故障の心配がないバイクを手に入れた😄 すっごくいい! リコール対策済み

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation