• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku-jiroのブログ一覧

2009年08月30日 イイね!

冬タイヤ決定!

冬タイヤ決定!衆議院選挙の開票が進んで、結果が見えつつありますが・・・

それよりも早く、アルミか?スチールか?普通車スタッドレスか?LTスタッドレスか?
すくらむばすたーの冬の足元選びが決着しました。





【ホイール】
はじめは、純正スチールを探したものの、世論調査により?意外と高価な高級品である事が判明。
これじゃ、国民の支持は得られません(笑)

では、汎用アルミはといえば、これもメーカー/モデル共に色々ありますが、
汎用なだけあって、ハブ穴ぶかぶかなのは妥協しよう。
けど、PCDマルチやPCDスーパーマルチには妥協したくない。
このタイプのセンターキャップの爪が数年で”もくっ”っと折れてしまうのが嫌なのだ。
このセンターキャップの有る無しで、ハブの劣化というか、錆の進行具合の差は歴然。
同じクルマを乗り続ける気があるなら、初めからPCDくらいは決めておこう。
そういうモデルは12インチアルミとなると、一気に数が激減するのだが、それでもまだ数種類選べる情勢である事が判る。
保守的な純正に捉われない選択もありかもしれない。

しかし、Y!の1ページに目を奪われた。
まさに保守的な純正スチールで、しかもマツダマークのセンターキャップ付極上品が”格安プライス”を引っさげて出品されていたのだ。

というわけで、これは迷わずにY!の純正スチールが当選確実!

【タイヤ】
日本のタイヤ品質向上の牽引者的イメージのあるB社を選ぼうか、Nゼロ時代からのおつきあいがあるY社にしようか、これも非常に悩むところではあった。
また、すくらむばすたーを購入したのは5月。
という事で、車検時は普通タイヤを履いている可能性が非常に高い。
となると、あえてライトトラック用スタッドレスを購入しなくても、特にお咎めを受ける事も無いであろう。
しかしながら、原付2種乙登録したNS50Fでさえ、公道に出りゃ~ミニパトに止められる残念なご時勢(爆)
ちょっとした事で権力者から揚げ足を取られるのもイラッとする。
もしかしたら、普通タイヤを履きつぶして、車検時にスタッドレスタイヤを履いている事も無いとはいえない。
そんなわけで、グリップの悪さには目を瞑って、ライトトラック派閥のスタッドレスとする事にしよう。

ちょうど、NS50Fがシリンダー/ピストン/ピストンリング交換後の慣らし運転をしている最中でしたので、慣らし運転距離を伸ばしつつ、店頭価格調査を行う。
すると・・・
店頭に並ぶスタッドレスタイヤは、商用以外のタイヤが9割を超える支持率を得ていました。

こりゃ~、注文しての取り寄せか?
そうなると、お付き合いの有るY社のお店に行く事がほぼ決定?

しかし、タイヤでも選択に大きな転換点が訪れました!
年越しタイヤ(2008年44週製造)のB社W965が13,800円/4本で店頭に並んでいた。
W965といえば、B社自慢のドーナツの3つの技術が投入された立派なタイヤです。
「タイヤは鮮度が命」というのが啄次郎の信念でしたが、この価格を提示されてしまうと、方針転換せざるを得ません(爆)

タイヤは、そんなこんなで、ちょっと古めのW965に決定したのでした。



ズバリ、タイヤ&ホイール4本で・・・
2万円を切ってしまいました(爆)
セローのタイヤよりも安いかもしれない(笑)


※画像は素敵な純正スチールホイール♪
 ↑まだ試着してないんですが、大丈夫かな~(苦笑)
Posted at 2009/08/30 21:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | すくらむばすたー☆ | 日記
2009年08月28日 イイね!

冬の準備。

久しぶりに、つい「Y!」のページに入ってしまった。

すると・・・

入手困難と思われていた、DG64V用と同型の純正スチールホイールが出品されていた。
しかも・・・

カモメマーク入りのセンターキャップ付!!!(笑)

すくらむばすたー☆の冬タイヤ用として一番欲しかったホイールですので、迷わずポチっ♪っとしてしまいました。
↑安かったし(^^)

これまでは、純正スチールについて問い合わせても・・・

(ディーラー)高価だから汎用アルミにしたほうが良いですよ
(タイヤ屋)スチールっていっても、純正と同型は高価なので汎用スチールがベストです

という意外な返事?
12インチスチールだからといっても、車種専用純正スチールは馬鹿にできない高級品のようです(汗)

なので、ある時期は頑張ってY!の出品物を眺めていたのですが、純正同型が全く出てこなくて諦めていたんですわ。

けど、これでスチール用とアルミ用と2セットもホイールナットを用意しなくてよくなったぞ!
でもって、ハブ穴もピッタリで気持ちよいっと♪♪♪

しっかりしたものが届けばよいなぁ~


※肝心のスタッドレスタイヤは、未だ何にしようか検討中っす~
Posted at 2009/08/28 21:18:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | すくらむばすたー☆ | 日記
2009年08月11日 イイね!

見なかった事にしておきたい・・・が、、、

この記事

見なかった事にしておきたいが、意外と自分が気になってる事についての記事であり・・・


足が固い(というか、空荷だと足のストロークが少ない)んで、急激に曲がりながら登るような道では片輪が浮いちゃって、前に進まなくなるんですよ(苦笑)

今日も、そんな道でプチ立ち往生しちゃいました(笑)


※スノートライアルでも強力な武器になったりして(爆)
Posted at 2009/08/12 00:15:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | すくらむばすたー☆ | 日記
2009年07月29日 イイね!

すくらむばずたー☆のタイヤ選び。

すくらむばすたー☆の、スタッドレスタイヤ選びをしています。

スタッドレスタイヤとは、「stud(鋲)」を省いたタイヤという事で、スパイクタイヤ時代を知ってる人は当然のように知ってるとは思いますが、個人HPを拝見していると・・・
「スタッレス」と表記している人が増えてきているような気もします。

あの、アスファルトを削り、粉塵を撒き散らしてきたスパイクタイヤの使用規制が始まったのは、自分が運転免許を取るほんの少し前でしたので、自分もスパイクタイヤを履いての運転は経験が無いのですが、スパイク(鋲)タイヤを知らないそんなドライバーが増えてきている証拠なんですかね(^^)


ちなみに、自分が履いてきたスタッドレスタイヤは・・・
BS:EW11 ⇒ TY:オブザーブX9 ⇒ OH:エスピア(失念) ⇒ BS:ブリザックMZ03 ⇒ GY:アイスナビ(失念) ⇒ YH:ガーデックスK2(F720) ⇒ BS:ブリザックMZ03 ⇒ OH:エスピアEP01 ⇒ YH:アイスガードトリプル
※青色は新品購入したもの

いきなり「高速道路専用スタッドレスタイヤ」から冬道デビューです(爆)
オブザーブと、1回目のMZ03はパンクさせたような気が(苦笑)
2回目のMZ03は、タイヤサイズがクルマとのバランスが悪くてすぐ売却(凹)

今年は、初のVAN用スタッドレス。
AZワゴンで、タイヤ幅拡大による僅かな推進力の増大と、路面の影響を逆に受けやすい難しさを確認。
ロードスターで、タイヤ幅縮小による僅かな推進力の低下と、路面の影響をあまり受けないコントロール性のよさを確認。

そうとくりゃ~、今回は間をとって純正サイズ(145R12-6PR)で決定。
で、ブランドはお世話になってるヨコハマタイヤ=SY01V

ホイールは・・・
このサイズだとスチールとアルミの価格差は非常に僅か。
となるとアルミにしたくなる。
がしかし、12インチのアルミホイールはほとんど選択肢が無い。
逆に、12インチのアルミホイールのほとんどはJWL-T規格品だったりもしますが♪

個人的に、タイヤ交換をする度にセンターキャップを取り外ししなければならないアルミホイールは却下。
丁寧に作業しても、キャップの爪が折れやすくてね~(汗)
んでもって、キャップ外したまま使用すると、ハブ周りが異様に錆易くなったり・・・

となると、4H-100の穴だけが開いている(マルチやスーパーマルチを除くともいう)ものが希望。
つーか、そんなものがあるのか???

ありました☆

おぉ!コレで、ヨコハマタイヤとウェッズの組み合わせが完成♪
となると、RS☆Rのダウンサス組んで格好良くして、ブリッドのシートで腰痛から回避。
んで、イクリプスのオーディオに交換して・・・
RIDOXのステッカーで決め!?

って、妄想が駆け巡りました(笑)


とりあえず、今年のスタッドレスタイヤは悩まずに済みそうです。
無事に購入できたら、スノートライアルにでも遊びに行ってみますか♪♪♪
Posted at 2009/07/29 23:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | すくらむばすたー☆ | 日記
2009年07月21日 イイね!

ぎっくり!

朝起きたら、腰周りが「どよぉ~ん」と重かった。
う~ん、今日は無理できないな。
そう思ったのだが、終業寸前にやってしまいました。

ギックリ腰です。

心当たりは、昨日400km以上もドライブした事ですな(苦笑)
いやね、帰り道は既にお尻が疲れて痛かったのよ。
で、ドラポジもいまいちで・・・もう少し座面が厚くて固めのクッションで、なおかつ座面高ももう少しあげてくれたら太腿裏のサポートも良好なのに・・・
と、もやもやした気持ちで運転してました。

結果、モゾモゾとポジションを探りながら運転したのがイケなかった。
現在も腰が痛くて、またしても左足が動きませんです(凹)


さて、今後もドライブ中やドライブ後にこのような状態を繰り返してしまう事は、容易に想像できます。

じゃ、もっと良いシートを着ければいいじゃん!
という発想で思いつくのが、ワゴン仕様のシートへコンバート!
なのですが、豪華版(VAN)のバスターは、既にワゴンと同一シート(苦笑)

社外シート?
そんな不便で高価な物は、こいつには不向きなので却下。

結果、ホームセンターでランバーサポート付シートカバーを買ってきました(爆)
これが、ちょい乗りでは予想外にGOOD☆

①柔らか過ぎて疲れた座面が改善されたっぽい
座面部分がテキトーに硬めのクッションを採用しているおかげで、なかなかの座り心地

②自分に合った座面高を確保したっぽい
もうちょっと座面高を上に上げると、太腿の裏が座面でホールドできて楽なのに・・・という不満が純正シートにはあったのですが、座布団部分のかさ上げ具合が絶妙でした

③ランバーサポートは???
今回購入した商品の一番の売りである「低反発チップウレタンを採用」したというランバーサポート。
「腰に負担をかけません」と謳ってるものの、ちょっとヤリすぎな形状は違和感大いにアリ(爆)
面接触でなく、線接触みたくなってるので、サポートと腰の接点が長時間座った後にどうなるか?ちょっと不安。
けど、ホールド性がググンとアップしました。
交差点を曲がる際に、既に運転が楽になってました。

ただし・・・
アイボリー系?薄茶系?の室内カラーに、「ブラック/シルバー」のカバーを買ってきたので、非常にアレな見た目をゲットしてしまいました。
んまぁ、カッコつけて乗るクルマでもないし、どーでも良いけど・・・

といいつつ、やっぱカッコ悪いなぁ~(^^;

Posted at 2009/07/21 22:25:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | すくらむばすたー☆ | 日記

プロフィール

「@がく@323 遠征おつかれさまでした!コースレコードおめでとうございます(*'▽')また機会がありましたらお互い元気にお会いしましょう☆」
何シテル?   04/10 06:58
『タダ』と聞くなり「もらえる物はもらっとけ~!?」貧乏性全開で収集してしまう癖がある。 タダより高いものは無い!安物買いの銭失い!を地で行く大馬鹿野郎でござい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

組み始め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 12:54:49
タンデムステップ交換😎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 16:23:50
黄色マリックに奪われたウインカーリレーを取り付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/10 18:58:00

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
純粋なガソリンエンジン車に乗る最後のチャンス?と衝動買い 15年間の軽自動車生活を卒業し ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
山仕事用に購入 2018 オートテストチャレンジIN岩手・盛岡 MT-A Class1 ...
スズキ ギャグ スズキ ギャグ
某オク、某フリマ、某中古パーツ店を駆使し、全国から部品を購入してGAGを1台作り上げてみ ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
故障の心配がないバイクを手に入れた😄 すっごくいい! リコール対策済み

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation