• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku-jiroのブログ一覧

2010年09月28日 イイね!

オーディオ更新作業(step1)

スクラム バスターのオーディオ更新作業第一弾が終了しました。

【第一弾の内容】
ヘッドユニット交換・・・ALPINE CDE-100J
フロントドアスピーカー交換・・・ALPINE STL-16C

ヘッドユニットを交換した時の印象は、音の情報をしっかり拾って、出力のパワーが向上した感じ。
スピーカー交換を行えば、さらに良い部分を引き出せそうな予感(^^)
なんというか、ブレーキで言ったらブレーキローターを大径化したような感じ?(^^;
音に余裕を感じます♪

さらにドアスピーカーを交換してみると、音がクリアに再現されました♪
これで、ようやく普通のカーオーディオにたどり着いた感じ(^^)v
気分は、スクラムワゴンです(笑)


本日は、スピーカー交換を行ったのですが・・・
純正スピーカーは、ドアの固定穴に雌ネジのファースナーを止めて、そのファースナーにスピーカーと一体となったバッフルが差し込まれ、タッピングビスで固定する方式が採られていました。

純正スピーカーを取り外してしまうと、雌ネジのファースナーは汎用スピーカーにとっては無用の部品となってしまいました。
ファースナーを取り外すと、そこにはスピーカーを固定するには大きな穴が残ってしまいます。
むーーーーーーー。

仕方が無いので、贅沢にもインナーバッフル(ALPINE KTX-Y161B)を投入!
残された大き目の穴を利用してインナーバッフルを固定。
インナーバッフルへ、スピーカーをタッピングビスで固定する方式としました。

スピーカーの配線方法は、付属してきた配線が純正配線にエレクトリックタップを噛ませて接続するタイプのもので、ちょっと嫌だったのですが・・・
よく見たら、純正スピーカー配線もそれほど素晴らしいものが採用されているわけではなく、ほんとショボイ配線でしたので構わずエレクトリックタップを噛ませてやりました(笑)
後々、配線のグレードアップをしたくなったら、少しまともな配線処理をしてあげることにしましょう!

で、あっという間に完成☆



オーディオ更新作業第一弾とはいえ、前の前に乗っていたユーノスロードスターの2スピーカー仕様に匹敵する環境が完成し、すっかり商用車気分が無くなりました♪
現状でそうなのですから、続くオーディオ更新作業第二弾となるサテライトスピーカー増設後の効果が非常に楽しみになってきました!!!
Posted at 2010/09/28 21:37:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | すくらむばすたー☆ | 日記
2010年09月27日 イイね!

目標は、あきな?

スクラムバスター用に、CDヘッドユニットとスピーカーを購入してきました!
しばらくは、「聴ければいいや」という気持ちで純正カーオーディオのまま過ごしていたわけですが、純正オーディオではあまり聴こえないアーティストが登場したのです。
そのアーティストとは、

中森明菜っす。

んもぉ~、伴奏ばかりが際立って、肝心の歌声がボソボソとしか聞こえないんです(泣)
これは大問題!

という事で始まった「スクラムバスター☆オーディオ改装計画ぅ~♪ぱちぱちぱち(^^)/


(計画その1)
●バンだけどリアスピーカーをつけちゃえ!
音楽を楽しむのに、2スピーカはやっぱり寂しすぎです(^^;
既に、パイオニア製サテライトスピーカー「TS-STX5」をリサイクル屋さんから購入済み☆

(計画その2)
●ドンっ!と音を押し出せ!
ヘッドユニットをパワーアップさせちゃいます♪
今時、最大出力35Wは寂しすぎでしょ?
本日、ALPINEのAB限定モデル「CDE-100J」を購入しました☆

(計画その3)
●ドンっ!と押し出された音を受け止めろ!
いくらヘッドのパワーがあがっても、スピーカーがモソモソじゃ~ね~
本日、ALPINEの「STL-16C」を購入しました☆


さて、サテライトスピーカーについては、運よくリサイクル屋さんで発掘できたのであっさりと決定☆
ヘッドユニットは、リサイクル屋さんで発掘する案も検討してみたものの、どんな環境で扱われたのかが不明の電子部品に高いお金を払いたくないのがネックとなり、新品のベーシックグレードを探して、たまたまそこにあるもので決めることにした。
まずはY店からJ店を覗いてA店へとハシゴ(笑)

結局、A店の限定モデルであるヘッドユニットが所定の価格から3,000円引きであったことと、純正CDデッキを1,000円で下取りするという事も加わり、即決定(笑)


モソモソな音を発するスピーカーについても、リサイクル屋さんにはお手頃なモデルが並んでいなかったので、新品のベーシックモデルを探す事に。
これも結局A店であっさり決定!
こちらも通常販売価格から1,000円引きでした(^^)


ということで、全てA店で揃える事ができて大満足!の予定でしたが・・・
ふつーならば、デッキとスピーカーをレジまで運んで「はいっ、終了!」ですよね?
それがですね、
「ちょっとお待ちください」
とカウンター席に座らされて、すげー待たされたの。

店員 「取り付けは?」

啄   「自分でやります」

~またしばらく待たされる~

店員 「じゃ、コレもセットですね」
    ※取り付けキットを2箱持ってきた!?(どっちか自信が無かったみたい)

啄   「要りませんけど」

店員 「これが無いと隙間ガバガバで、間違って隙間にCD挿しちゃいますよ」

啄   「はぁ、、、でも要らないです」

店員 「残りの1DINスペースの小物入れも交換ですね」

啄   「要りません」

店員 「けど配線は?」

啄   「もう持ってます」

なに?このありがた迷惑な流れは。。。
疲れるんですがorz

啄   「下取りの方は?」

店員 「今日はお車で?デッキをお持ちで?しどろもどろハァハァ」

啄   「今すぐ外して持ってきますって。。。」

店員 「はいっ、お願いします」

~ちゃっちゃと取り外して、下取りの書類に記入して~

店員 「じゃ、こちらでお会計をお願いします」

レジ  「ぴぴぴぴっ・・・●●円でございます」

啄   違和感を感じてレシートを見る・・・「ちょっと、スピーカーの値段が通常価格に戻ってるよ」

店員 「はっ、只今確認して参ります!」だだだだだぁ~!

~しばらく待つ~

レジ担当へ内線  「●●円ね

ポイントカードの記録直しやら、商品代の再計算やらがここから始まり・・・

もうグッタリなんですがorz

たった2つの商品を購入するのに、なんでこんな大変なんだ~!?んもぉ~。。。
おっと、かなり脱線して愚痴になってしまいました(^^ゞ


本日は、早速ヘッドユニットのみを取り替えてみました。
やはり、スクラムバスターは金具の再使用は可能でしたし、小物入れも問題なく使用できました(笑)
肝心の音は・・・
表現の仕方が難しいのですが、純正よりやはり音にパワーがありますね!
このくらい音に力が出ると、スピーカーもグレードアップしたくなる感じ(^^)
逆に、純正ヘッドのままであったらスピーカー交換するほどでもないか・・・と、思っちゃうかも。

次回は、ドアスピーカー交換に着手してみたいと思います(^^)
楽しみ楽しみ☆
Posted at 2010/09/27 22:23:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | すくらむばすたー☆ | 日記
2010年09月26日 イイね!

カーオーディオに着手(^^)

スクラムはスクラムでも、”バスター4WD”となればただのバンではありません!
前席以外にはダークガラス!
前席にはパワーウィンドー!
電動リモコン式ドアミラー!(ヒーター入り!!!)
ファブリックシート!
キーレスエントリー!
CDプレーヤー!
等が標準で装備されています(^^)v

しかし・・・

CDプレーヤーとはいっても、2スピーカーなのです(^^;
しかも、カー用品店で「これが純正スピーカーです!」と展示されているような安い紙で出来てるような色気も何も無いスピーカー(笑)
それでも、贅沢は言わずに我慢してましたが、オーディオに拘りは無い自分でもやっぱり満足できない。

ちょっと、現状はどんなもんか調べてみますと・・・

◎純正デッキについて
 サンヨー CDF-R3013E
 (共通) 
 最大出力 35W×4
 定格出力 25W×4
 最大消費電流 10A
 音質調整 BASS:±10dB(100Hz)
        TREBLE:±10dB(10kHz)
 (CD)
 S/N 85dB
 周波数特性 5~20,000Hz
 高調波ひずみ 0.05%(1kHz)

ですと。
出力が小さいように感じますが、よく判りません(^^ゞ
けど、4スピーカー対応だって事は判りました(^^)

しかし、デッキ裏側を見ると・・・20ピンカプラがぐさっ!っと刺さってるだけな訳ですが・・・
配線が妙に少ない。。。
きっと、「2スピーカー分=4本」「電源線=1本」「アクセサリー電源=1本」「イルミ線=1本」「アース線=1本」程度だろうか?
20ピンカプラに合うカプラ端子は見た事が無いので、4スピーカー化にするべく配線を割り込ませる案が浮かばない。
むーーーーーーー。
ここは、思いきって”お手頃な社外デッキ”を選択してみるといたしますかね~?
この辺は少し勉強してみます。

続いて、追加しなくては始まらないものを考えて見ます。 
それは、リアスピーカー
ワゴン仕様だと、どこにスピーカーを装着しているのかな?と、カタログを見てみると・・・
どうやらDピラーに設置している様子。
ワゴン仕様ですと、きっちりと内張りを張り巡らしていますから良いのですが、バンは鉄板剥き出しの場所。
スピーカーを裸で装着するのはスマートじゃないし、荷室の開口部付近という事で、邪魔といえば邪魔。
もっと、とってつけたようなスピーカーでもいいな~
という事で、
パイオニアのサテライトスピーカー(TS-STX5)をリサイクル屋から購入してみました。
取り付け場所は、Cピラー上部の内張りクリップの穴を利用しようかと思いましたが、鉄板が薄い為にネジが効かなかった。
こりゃ~、ナッターでも打ち込んでからの装着かな~?
ナッターを打ち込むんであれば、もっと邪魔にならないくらい上部へ移動してやってもいいなぁ~。
そんなこんなで、サテライトスピーカーでさえまだ装着できていません(苦笑)

・サテライトスピーカー装着方法の検討
・デッキユニットの選択
・前席ドアスピーカーの選択

たった3点の検討事項ですが、しばら~~~~く時間を要しそうです(^^;
Posted at 2010/09/26 22:28:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | すくらむばすたー☆ | 日記
2010年04月30日 イイね!

高い・・・

気付いたら、レギュラーガソリン価格が138円に高騰していた!

けど、お気に入りの自転車を手に入れる事が出来たおかげで・・・

スクラムバスターへの今月の給油は1回で済みました♪

とは言っても、ガソリン価格が高くない事に越した事はないんですけどね~(苦笑)
Posted at 2010/05/01 00:03:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | すくらむばすたー☆ | 日記
2010年04月07日 イイね!

週末やろうか?

天気予報を眺めていますが・・・

もう、雪は降らないでしょう!きっと。

というわけで、すくらむばすたー☆のタイヤ交換は週末に。

日曜日は雨模様のようですから、土曜日に交換しよう(^^)/

そろそろ電動インパクトレンチの充電をしておきましょうか♪
Posted at 2010/04/08 00:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | すくらむばすたー☆ | 日記

プロフィール

「@がく@323 遠征おつかれさまでした!コースレコードおめでとうございます(*'▽')また機会がありましたらお互い元気にお会いしましょう☆」
何シテル?   04/10 06:58
『タダ』と聞くなり「もらえる物はもらっとけ~!?」貧乏性全開で収集してしまう癖がある。 タダより高いものは無い!安物買いの銭失い!を地で行く大馬鹿野郎でござい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

組み始め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 12:54:49
タンデムステップ交換😎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 16:23:50
黄色マリックに奪われたウインカーリレーを取り付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/10 18:58:00

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
純粋なガソリンエンジン車に乗る最後のチャンス?と衝動買い 15年間の軽自動車生活を卒業し ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
山仕事用に購入 2018 オートテストチャレンジIN岩手・盛岡 MT-A Class1 ...
スズキ ギャグ スズキ ギャグ
某オク、某フリマ、某中古パーツ店を駆使し、全国から部品を購入してGAGを1台作り上げてみ ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
故障の心配がないバイクを手に入れた😄 すっごくいい! リコール対策済み

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation