• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku-jiroのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

時間の無駄

時間の無駄とは判っていても

ときどき見たくなるものがある













久しぶりに見ても腹が痛い(笑)
Posted at 2012/10/31 20:54:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活の中から・・・ | 日記
2012年10月28日 イイね!

七滝に行ってみよう!

七滝に行ってみよう!先日、八幡平方面をお散歩してきました。

朝、窓の外を見ると道路は雨でビチャビチャ。
あたりも靄がかかっていて、散歩にはびみょーな感じ。


しかし、八幡平に着くと・・・



岩手山がキレイぃ~~~♪





この日の目的地は七滝。
県民の森にある岩手山の登山口。
「岩手山・七滝コース」が出発地点となります^^

↑登山口


七滝までは2.79km。
時間にして約50分のお散歩道のようです。

それにしても、時間は約50分に対して、距離の細かい表示が気になります(笑)
約3kmじゃダメ?


熊さんいるかなぁ~???
なんて思いながら登山道を歩いてみましたが、いるのはおじいちゃんおばあちゃんの団体様のみ。



七滝方面への道と岩手山方面への道との分岐。
七滝はすぐ近くですが、岩手山の遠い事と言ったら・・・

おじいちゃんおばあちゃんに、
「あんた達、岩手山?若いから今からでも行けるべぇ~」
なんて言われましたが、、、
無理っ!
岩手山で一番苦手なコースなんですよ。
なんてったって、距離が長い(^^;
ちなみに、この地点で大体「八幡平パノラマスキー場」の最上部くらい。
そこからでも片道7.7kmなのです(爆)



そして、七滝。

冬季にスノーハイクで七滝の氷瀑へ訪れてみたいと思ってたので、その下見に・・・と思っていましたが、紅葉の七滝も楽しんじゃえおう!という企画。
ちょうど紅葉真っ盛り!
企画倒れにならずに一安心。


そんなわけで、この日は「ソロ」ではなく、珍しく山友達との散歩でした^^




キレイに晴れて、ほんと最高の天気でした!



極上の散歩道を楽しむ事ができて大満足☆
あとは、近くの温泉に浸かって贅沢な休日を満喫してました。
自宅から片道1時間以内でこんな場所に行けるんですから、岩手はホント良いトコたくさんあるよね~♪


だんだんと、紅葉狩りポイントが里に降りてきますので、今度は身近な場所の散歩も楽しそうですね。
Posted at 2012/10/28 21:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小さい登山部 | 日記
2012年10月22日 イイね!

この車の活躍にはワクワクします


ALMS(アメリカン・ル・マン・シリーズ)最終戦。
日産 デルタウイングが遂に完走!
しかも5位!?

練習走行時には↓こんな大クラッシュを演じ・・・

スタッフが徹夜作業でマシンを復旧。
その後のレースでの快挙!

その異様な佇まいだけでも驚きなのに、この復旧作業~レース結果も驚き!
デルタウイングの今後の動向にも期待しちゃいます^^
Posted at 2012/10/22 22:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 興味津々なクルマ | 日記
2012年10月21日 イイね!

夏油温泉のさらに上へ行ってみる。

夏油温泉のさらに上へ行ってみる。山仲間から、牛形山に行かない?とのお誘いがありました。
牛形山?
今までの山行計画に一度もリストアップされていない山であります。
はて、どこでしょう???

なるほど!
夏油温泉の真上にありますね。
ここなら紅葉狩りからの~温泉が楽しめそうですね^^



下山後の温泉に入るのであれば、湯冷めをしないように・・・と、今日はアドレスではなくスクラムでGO!
盛岡ICからは1時間で夏油温泉に到着。

思ったよりもずいぶん近いですね~


それにしても、辺りは山々やまぁ~!!!
確かに、この夏油温泉からは駒ケ岳にも行けるし経塚山にも行けるし、鷲ヶ森山・白っ子森経由で牛形山にも行ける。
何があるって、山しかないのであるw
で、どれが牛形山ですか?

↑たぶん、コレ。(写真中央奥)


登山道は終始明瞭ですが、足元が細い箇所、ガレ場、ロープを使う急登があり、なかなか変化に富んでいて飽きません。



だいぶ登ってきたなぁ~
と思ったころ、目前に立ちはだかる現実。
まだアレを登らなくちゃいけないのね(苦笑)



最後にあれだけ登らなくちゃいけないのですから・・・
予想通り、よじ登る。

まさに、行きはよいよい帰りは・・・こえぇ~w



山頂まであとちょっと!というところで曇り空に。
一気に体感温度が下がりました。




山頂はやっぱり寒かった。
直前に購入しておいたイ●ンのダウンが大活躍♪
丸めると、裏地に設けられたポケットにそのまま収納が可能というすぐれもの。

牛形山制覇!!!


下山途中、国の重要天然記念物だという天狗の岩を見てきました。

見てはみたのですが、ふぅ~ん・・・て感じ(^^; 凄さが判らないのです。


下山後は、予定通りに夏油温泉の混浴かと思われたのですが、男性陣の強い要望も虚しく、女性陣にあっさり却下されてしまいました(爆)
結局、少し下の瀬美温泉をチョイスしたのですが、怪しい金色堂に東京タワーやスカイツリーに大爆笑。
お風呂も楽しんだほか、宿泊者用か?と思われるお膳に乗って出てきた定食に大満足して1日が終わり・・・ませんでした。

盛岡についてから、そのまま居酒屋へ・・・
山仲間がさらに追加されて24時まで飲んでましたwww
いやぁ~楽しかった。



※トップ画像は登山道から見えた鷲ヶ森山です
Posted at 2012/10/21 20:41:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小さい登山部 | 日記
2012年10月13日 イイね!

ユーディミニをいぢる

ユーディミニをいぢる本当は山登りでもしたかったのですが、午前中の天気が全然良くなかったので・・・

予定変更!さくさくっとユーディミニいぢりをする予定でしたが、なんだかんだで1日仕事になってしまいました(苦笑)

なにがやりたかったかと言えば、最近手元にやってきたゾンビみたいなユーディミニ2号をレーサーにして、レーサーとして活躍してもらっている1号を公道復帰させようかと・・・

当初は、超簡単作業だべと思っていたのですが・・・
ジェネレーター、CDI、IGコイル、ハーネスをはじめ、かなりの部品が異なっていたので、ほとんどの部品を交換する羽目に(^^;
こんなバイクでも色々と進化させていたんですね。

ゾンビ2号の方は、本日初めてジェネレーターカバーを外してみましたが・・・


ハーネスから水が浸入して地獄絵図が繰り広げられていました
あとちょっとで修理が困難になるところでした。(汗)
ちなみに、ココは水が浸入しても外へ排出される構造なのですが、通路が錆で塞がれていましたんでね・・・
本当に錆は侮れません。

移植作業とは関係ありませんが、ゾンビ2号の方は当初から違和感がありました。
それは、キックスターターの動作角度がおかしいのと、ブレーキを握らないとペダルが空振りする安全機構が機能していない事。
確実に組立間違いをしている状態であります。
中身が中身ですので・・・あとで面倒な事になるのが嫌なので、ギヤオイル交換ついでに駆動系のカバーを開けてみました。

すると・・・


じゃ~ん!
超わけわかんねぇ~景色が現れます。
自分は構造を理解していますので、カバーは超慎重にあけました。
豪快にあけると、これらの部品がカバー側に引っ張られて大崩壊してしまうのです(爆)

ちなみに、この状況で既に違和感を感じました。
真ん中のキックペダル軸の角が、なぜか上側のチェーンスライダーに引っかかっているのです。
全く持って意味不明な部品配置。

本当の部品配置はこうです!

キックペダル軸の左にあるギヤを1枚抜いて、部品配置を丸見えにしてみました。
これでようやく気持ちいい本来の動作でエンジンを始動することが出来ます。
それにしても、現代のスクーターに比べてなんとも複雑怪奇な構成(^^;



色々と寄り道をしましたが、辺りが暗くなるころにようやく完成!

レーサーだった1号は普通の外観に・・・
ゾンビだった2号は、まだゾンビですが、レーサーというよりも走り屋的風貌ですね(苦笑)

これじゃ、走り屋昌子のバイクですね・・・
2台共に満足のいく仕上がりになるのはまだまだ先の話でございますが、来年こそは走り屋昌子で宿敵PW50をやっつけようと思います☆
Posted at 2012/10/13 20:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原チャリ | 日記

プロフィール

「@がく@323 遠征おつかれさまでした!コースレコードおめでとうございます(*'▽')また機会がありましたらお互い元気にお会いしましょう☆」
何シテル?   04/10 06:58
『タダ』と聞くなり「もらえる物はもらっとけ~!?」貧乏性全開で収集してしまう癖がある。 タダより高いものは無い!安物買いの銭失い!を地で行く大馬鹿野郎でござい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  12 3456
7 8 9 10 1112 13
14151617181920
21 222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

組み始め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 12:54:49
タンデムステップ交換😎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 16:23:50
黄色マリックに奪われたウインカーリレーを取り付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/10 18:58:00

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
純粋なガソリンエンジン車に乗る最後のチャンス?と衝動買い 15年間の軽自動車生活を卒業し ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
山仕事用に購入 2018 オートテストチャレンジIN岩手・盛岡 MT-A Class1 ...
スズキ ギャグ スズキ ギャグ
某オク、某フリマ、某中古パーツ店を駆使し、全国から部品を購入してGAGを1台作り上げてみ ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
故障の心配がないバイクを手に入れた😄 すっごくいい! リコール対策済み

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation