• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blackcat.U-taミ^・o・^彡のブログ一覧

2011年12月15日 イイね!

人生初の出来事

人生初の出来事縁起のいいと言われる事象。
落語なんかでも「おっ、茶柱かい?こりゃ縁起がいいねぇ♪」と聞いたことはあるけど、実際に自分のお茶に茶柱が立ったのは生まれて初めてだった。
今日はすーさんが梅田の茶屋町でキャンドルナイト行くというのでお付き合い。
と言っても私はすぐそばの阪急ホテルのティーラウンジで一服。
ここの紅茶はとっても美味しいんですよ。大好きな場所です。

キャラメルティーを注文して飲んだ。
1杯目はウエイトレスさんが入れてくれた。
だから茶漉しを使ってきれいに出してくれた。

2杯目を入れる時、茶漉しをうっかり忘れていれた。
あ・・・お茶っぱ出ちゃったよー(´・ω・`)ま、いっか。
あれ?茶柱が横向いてる。。。

そういえば茶柱が立ったところって見たことないなー。
一度でいいから見てみたいもんだなぁって思っていたら
なんとその茶柱!「あいよっ!がってんでぇい!」と言わんばかりに立った。

え???聞こえたの??? w(;`・ω・)w ェェェェエエエエエ工工ッ!!
あまりのミラクルに携帯でぱちり♪
「いいことあるよ」のお知らせ、ちょっとうれしかったd(ゝc_,・*)
Posted at 2011/12/15 02:34:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常Tea&Foods | 日記
2011年11月03日 イイね!

相手の気持ちが見えない時

人は感情的になると怒りを覚えるものです。
だた その後その感情を言葉にしたり行動にしたり「表に出す」か
ぐっとこらえて一呼吸置くかではずいぶん先の展開が違ってきます。

先ほどFaceBookでのエスクードのはまたにさんのつぶやきにそんな事例がありました。
彼は交通事故現場に通りがかり、夜だったのでしょうか手元が暗かったので携帯のライトで照らしてあげていたようです。
そこへ駆けつけた救急隊員が「なに写真撮ってるの」と。
彼はむっとしたけどそこはとどまった。
周りにいた他の方々が「何言ってるんですか、この人はライトで照らしてくれていたんですよ」と
口々にフォローしてくれた。それでその場はおさまった。

その後が「理性の人」なんですよね。

「救急の仕事してて、野次馬の中にそんな人(写真撮ったり)も居たりもしたんだろうな、と。だから、その時「ムカッ」という感情に任せなくて良かった」と語っていました。

これって懐が深いですよね。感心してしまいました。

カチンときたりした相手の立場を思いやれるなんて
理性がなかったらできない話ですよ。
ましてや頭っから決めつけて責めてくるような相手に対して
「相手の立場を思いやる気持ち」は理性なしでは持てないものです。

そう、人は感情的になると理性がどっかいってしまう。
正確にいえば「感情が理性を乗り越えて行ってしまう」のでしょう。
どんなに素晴らしい人格者でも
目の前で自分の家族を殺されたら理性など微塵も残らないでしょう。
まぁそれは極端な話ですが。

なんで?どうして?どういうこと?
そんな感情が高ぶると相手を責めるのかもしれません。
(昨日の車種分類の件についてぷんぷんしてる私みたいに^^;)


まだZに乗ってる時に
三茶の細い路地で自転車に乗ってる男の子にイラっとしたことありました。
ずっと私の前を、しかも真ん中走ってるのでわざとかな?と思ったんです。
クラクション鳴らそうかと思った時に
ふと彼の耳元に補聴器があるのが見えました。

そんな小さなことでイラっとした自分が恥ずかしくなりました。
その直後に聴覚障害の男の子はちらっとこちらを振り向いて
車の存在に気づいたら道の端の方に寄ってくれました。
ホントに恥ずかしかったです。穴があったら入りたかったです。

相手の事情もわからず
「こうあるべき」という求める気持ちが強いと
こういうおごったことにつながるんでしょうね。

はまたにさんがおっしゃるように
「感情に任せた行動をとらなくてよかった」
まさにそれは理性という冷静さがないと判断できないものなんですよね。

はまたにさんを責めた救急隊員さんも
周りのフォローがなかったら収めどころがなくなっていたかもしれません。
仮にはまたにさんが感情的に言い返してそこにフォローが入っていたら
それこそ立場なくなってしまいますよね。
私がイライラに任せてクラクション鳴らしたところで
後味の悪い結果になっていたのと同じだと思います。

感情が理性を乗り越えて行ってしまう前に
冷静にコントロールしていかないと
相手を思いやるところに持って行くのは難しいかもしれない。

相手の事情が分かればその立場も気持ちもわかる。
そうなると感情的に責めるような高ぶりはひいていくものなのだと思いました。

ま、根本的に「わかろうとしない人」には無理かもしれないですが(`・ω・´)
拒絶してるうちはどうやったってわかりあえないですものね。



Posted at 2011/11/03 21:10:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | こういう考え方なんです | 日記
2011年11月01日 イイね!

なんじゃそれ???

なにげなくPC立ち上げてつらつらとネットさまよう。。。
みんカラのマイページっと開けてみる。
余計なお世話の「お友達候補」みたいな欄に
黒いイカしたtiがいた。興味あったのでそのページを開く。

ふんふん。46ですか。いいなぁ、まだへたってないだろうし。。。え?
ナニソレ?(`・ω・´)3シリーズハッチバックぅ???
そんな分類いつできたの?????

気になったので自分の愛車プロフィールも見てみた。
いつのまにか「3シリーズハッチバック」なんて
だれがそんな分類したの???あぁ?

っていうかみんカラさんよぉ(´-ω-`)


tiって言えよ!!!ハッチバックってなんだ???あぁ??


毎度毎度ここの車種別の分類はなっちゃいなんですよ。
ええ、昔から。

オートビレッジの頃から語りましょうか?
当時の分類はこう。

BMWという大きなワクの中に

318ti 318i 320i 328i 330i ・・・・・・

よーするにぜーんぶグレード別に分類されてて
でもなぜか  E36 E46 とかそういうのもあるんだよ。

えっと(´・ω・`)私の車は318tiだけど E36でもあるし・・・どっちに入ればいいの?
買ったばかりの時はわけわからなかった。

当時のWebマスターさんに伺ったところ
スタッフがカタログやパーツ関係の資料から調べたらしく
多分BMのことは詳しくなかったのでしょう。

うん。それは仕方ないですよ。これから先良くなればいい。


でも そのあとおおざっぱに「3シリーズ」で統括された。
ナニソレ(`・ω・´)日本も中国も韓国も皆「アジア}みたいなくくり!!!
ロードスターは「ユーノスロードスター」と「ロードスター」を区別してるのに!


なんて息巻いてたらすーさんが
「1シリーズもハッチバックですよ」と。

おぉ・・・それは失礼しました(`・ω・´)
んーーー、車種的にもtiの後継車種といわれている1シリーズ。

でもでも・・・ごめんなさい!
私からすると1シリーズのハッチはtiのハッチとは違うんだ!!!
ご先祖様かもしれないけど 断じて違う(Y-Y)別物だぁ(涙)
Posted at 2011/11/01 23:10:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 毒吐いてみました | 日記
2011年10月18日 イイね!

相手がいるから湧いてくる気持ち

友人から頼まれていたブレスレット。
色はブルーかパープルで。デザインはお任せします と。
気分が乗ってる時はあれこれアイディアが出てくるんですが、ここのところなんだか霧が晴れなくてすっきりしない状態が続いていた。
こういう時は作っても報われないんだよなぁ。。。小休止!と潔く中断。

友人Mさんは先日のブレスレット画像を見て自分も欲しくなったと言ってくれました。
私が主婦業の合間に時間を見つけて作るのを理解してくれてるので期限なしで待っててくれてます。
ありがたいです。これが本業なら納期があって脂汗出してるところですね(´-ω-`)

そんなこんなで数日・・・1週間?煮え切らない状態。
ま、しぼりだせもしない時は無理だな。とあきらめるに限ります。

日曜日にすーさんが急に「夕日を撮りに行く」と言いだしたので天保山へ。
ちょうどサンタマリア号がディナークルーズの準備に入って帆を広げた。
そちらに移動して撮影していたら、ふと目に留まるものが。

海遊館のお土産物売ってるところに天然石が見えました。
気になってそわそわしたので
撮影に夢中になってるすーさんを置き去りにして入ってみた。

綺麗な天然石のアクセサリーが沢山ありました。
お店のおねいさんと話していたら
サイズ調節用のばら売りもあるというので
アメジストを4つ購入。

私はこういうのも出会いだと思ってます。
これで少しきっかけができました。
先に購入したライラックのガラスビーズとバイオレットのガラスビーズ。
これらを組み合わせてみようと、やっと動き出しました。

並びを色々組み合わせて仮縫いしたものを画像に撮ってMさんに送信。
使う人が納得して気に入ってくれないと、そこが一番大事なところ。
お返事来るまでドキドキしながら待ちました(`・ω・´)



「これって 私っぽくないですか?すごく気に入りました(^-^)」と言ってくれました。

もぉ嬉しいですねー(Y-Y)ありがたすぎます。
Mさんをイメージしながら作ったので喜びひとしおです。
色違いバージョンも作ってみたのですが
どちらも気に入ってくれて「どっちも素敵♪選べないので両方♪」ってことに。

彼女が選ばなかった方は自分で使おうかなって思っていたのですが
思わぬお返事にさらに嬉しくなりました。

そんな感謝の気持ちと嬉しいあたたかい気持ちになったとたんに
いろんなアイディアが続々湧いてくるんです。
不思議ですね。(´・ω・`)









一人でもがいてる時はなんかスカスカだったのですが
「誰かの為に喜んでもらいたい」そんな気持ちが芽吹いただけで
こんなにも自分の気力が違うんだなぁって実感です。

もちろんそれには相手があっての話。
自分の為に好きなように好きなものを作るだけでは
この味わいはないんですよね。

だから私は「作ってー」と言ってくれる人のわがままが好きです。
それは時には無理難題もあったりしますが
そういう試練が自分を鍛えてくれる。
得意なことや定番のものだけなら楽だけどそれじゃ成長しない。
自分ではやったことないことにチャレンジする機会を与えてくれる。

試行錯誤して「あー、素敵♪」と言ってもらえたら
そこまで作り上げることができたらもう本望です。
依頼してくれた友人が社交辞令ではなくお世辞ではなくホントに喜んでくれたら
それが何より一番うれしい。

そんな喜びは相手がいなかったら味わえないとても大切なことだと感じます。
一人でちょこちょこ作ってたらそんな場面はなかったのだと思う。

今年は「自分だったら作ろうとは思わなかっただろうなぁ」ってものを
沢山作る機会を与えてくれた方々にホントに感謝です。
今までやったことない技にもいくつか挑戦できました。
それが意外とよかったりするんですよね。

これからまた「何作るのかなぁ?」って楽しみです。
Posted at 2011/10/18 21:10:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ありがとうの気持ち | 日記
2011年10月15日 イイね!

なにこの蒸し暑さ(´-ω-`)

なにこの蒸し暑さ(´-ω-`)明日はピアノのレッスンで生徒が来ます。
去年から続いてる保育士の資格に向けてのレッスンです。
早々と9月しょっぱなには就職先が決まったのですが
いよいよ卒業しっかりしないといけない追い込みに入ってきました。
保育園でやる曲だったらそう難しいのはないんですよ。
だけどある程度の基礎ができていての話なので
「ピアノの演奏をしながら生徒と一緒に歌う」のをこなせる余裕が持てるくらいにはしないとね。

2年間学ぶうちの最後の半年です。
卒業演奏なんかもあるらしく、その曲も決めないとねー(`・ω・´)何にしましょ?
AKBでも木村カエラでもちゃんと譜面があればいいという話なんですが
んーーー、バイエル終了くらいの人にどれくらいの演奏を望んでいるのか。。。

まぁそんなこんなの追い込み時期ではありますが
レッスンは楽しくなくちゃね。
自分一人で練習する時は「孤独」ですよ。
自分との戦いだからね。
だから余計にレッスンは興味が持てるようにしたいんですよね。

飴とムチではないけれど
おやつ用にクッキーを焼きましたd(ゝc_,・*)
キャラメルパウダー入れたやつとココアパウダー入りのやつ。

なんか今日は蒸し暑いよね???
気温はそんなでもないんだけどなぁ。。。湿度?
そんな時にクッキーなんて追いうち(爆)
オーブンの熱でなんだか汗だくになってます(´-ω-`)アヂィ



プロフィール

「今日うちの子車検に出してきました。代車が46の320かな。やっぱ新しいのって快適だね。6気筒もパワーええですねー。」
何シテル?   07/13 02:00
車のサイトなのでそれ関係は専用コンテンツ【パーツレビュー・整備手帳】に載せてあります。そちらでご覧ください。ブログ・フォトギャラリーは基本自由ページでございます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

つくばーど 
カテゴリ:・・・★お世話になってるページ・・・
2007/02/18 22:54:39
 
E36保存会 
カテゴリ:・・・ミ^・o・^彡属性・・・
2006/05/18 23:18:54
 
つかちんさんの動く顔文字 
カテゴリ:・・・ブログいぢりに楽しい素材・・・
2006/03/04 13:29:45
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
2013年7月から19年目を迎えたtiくん♪ 弟が6年で20,800km。 私が乗ってか ...
三菱 RVR 三菱 RVR
tiは弟1号から買取しましたが これは弟2号の乗ってたやつです。 レガシィーに買い替えし ...
オペル アストラ オペル アストラ
代車生活の記録でございます
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
車検の間の代車として1週間お付き合い頂きました。 燃費も良くて扱いやすかったです♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation