戦国時代から江戸時代までのお坊さん 天海上人の忌日 享年は108歳と見られています
福島県の会津あたりの出身らしくて60歳くらいまで転々としていたらしいのですが その後
徳川家康の側近に 家康の死後 日光東照宮の建設を立案したりしています
埼玉は川越の喜多院を開いたのもこの人 川越市が観光で小遣い稼ぎできるのはこの人のおかげ
そして何よりも栃木に世界遺産が出来たのもこの人のおかげです(T人T)
走り屋には有名な日光の明智平に名前をつけたのは天海と言われていますね それもあり
明智光秀が何時の間にか本物の天海からすり替わったのではないか なんて都市伝説もあります。
関東鎮護の霊場に深夜知人と語らい集団で違法改造車乗りつけて二速直ドリのまま崖下へ転落と
かバチあたりな事をしないようにお願いします 徳川家康が居るんですよ 徳川家康が(- -)
さて
珍しく残業で遅くなってしまいました
なので小ネタを
BMWM純正ストラップ 所謂真性Mの御仁でもなかなか持ってない品ではないかなと
景品ではありません M6の発売かなんかのどさくさで限定販売したもの 6は6で単独の
本革ストラップがあったので詳細はわかりません そしてもう無いです 値段はないしょ
ストラップの値段では無いのは確か Mは別枠で値段上乗せと言うのがイヤらしい商売(笑)
ディーラーの初売りなんかでテンション高めのお客様にお求め頂くと言う次第 だいたいこれか
キーホルダー あとミニカー BMWMともなればそうほいほいクルマが売れるとは思えないので
こういうので細かく行くしかないのでしょう
BMW純正ならではのベストなアイデアが盛り込まれたアクセサリーの数々をお客様のBMWで
お愉しみください。
週末はお近くのBMWショールームへ
お友達で御所有の方 そろそろMっ気を出してみませんか?何もインディビデュアルとは申しません
まずは小物からって事で(^ ^)♪
来年 泉ヶ岳にMテクフルエアロで現れたりして(汗)
Posted at 2013/11/13 22:45:52 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記