• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2013年11月18日 イイね!

今日は





鳴くよウグイス平安京   平安京が首都として機能しだした日です



794年だと仙台は名前もついていない原野  うろうろしてると熊に食い殺されるような時代

宇都宮は二荒山神社を中心に集落がポツポツ うろうろしてると狼に食い殺されるような時代です



それまで長らく平城京が首都として機能していたのですが  居住環境が激悪になり

少し離れた長岡京に移転・・・・・・・・したんですが


「ここお化けが出るの!もうやだ また遷都するの!(TдT )」


洪水にはなるわ怨霊は出るわで10年後にこの平安京に再遷都  今度はバッチリだったようで

(と言っても長岡京も京都府内 京都駅まで電車で二駅くらいの距離だった筈なんですが)

現在の京都御所や京都市の始まりとなります  可哀想なのは長岡京 たった10年で首都を

取り上げられた上に怨霊に憑かれた都と大ミソがついてしまい 以後安土桃山時代あたりまで

700年近く表舞台から消えてしまいます 現在は長岡京市として京都市の隣接都市として機能して

います 勝竜寺城が有名でしょうか 立派な櫓や門が建っていますが埼玉の忍城と同じでかなりの

期待を込めたプラス思考の想像の城のようです  そこで行われる細川ガラシャ祭りで武者行列した

いですね  「姫、我らがいる以上 心配御無用 安心召されよ」 なんてもう(^ ^*)キャー




平安京エイリアンとか若い方知っているのでしょうか?















さて  続きます









ホネが写っていますが安全への取り組みの説明です  昭和の御世では意識の向かなかった

安全性について力説  クラッシャブルボディやサイドインパクトバーなどについて書かれています

実際重量は1・6t強 平成四年頃では昭和車もバリバリ走っていましたが こんなものと衝突しては

ひとたまりもなかったでしょう   素人印象ですがフロア部がBピラーあたりからフラットではないの

が気になるところ 凸状に見えますが補強なのかなんなのか これがなければ後席もう少し頭が

とれそうなんですよね 耐ねじれなのでしょうか 誰か判りませんか(-"-;)









ちょっと涙で滲んでいますが気にしないでください  サンルーフと音響


サンルーフはユーノスやアンフィ二が大騒ぎしていたソーラーベンチレーションシステム

御宗家に無い訳もなく こちらでも大きく取り上げられていますね  夏場はこれは効果大

何が贅沢と言ってこれの換気システムは普段のエアコンから完全別体 後方に独立して装着

なんか観光バスみたいな事言っていますね 余剰電力はバッテリーにも行くから負担は大幅減

何よりも本革でもお尻が蒸し饅頭になりません ユーノスコスモは黒革で散々でした(+ +;)    

コスモ アクセラと革でしたが 今のファブリックになって ホッとしたような がっかりしたような

ヤフオクに出てこないことを祈ってます この間ベージュが出てギョッとしましたけど幸いベージュ





そして音響 



「オーディオ誌に取り上げて欲しい」


とまで謳っていますね   何がどう凄いのか判らないのが無念ながら

8チャンネルマルチドライブ 300Wで6ポジション 12スピーカーとなっています

スピーカーが12個あるのは凄い と言うのは判るのですがあとはちょっと(-"-;)すみません





♪And do I dream again? For now I find The Phantom of the Opera is there inside my mind♪




社長  V6サウンドに保革油の香りに更にこの念の入った音響  もう一撃です 一撃

AMで野球中継だの人生相談なんか聞いてる場合ではありません







この頃はラジオの首都高速交通情報はまだ首都高速道路公団でしたね



「道路交通情報センターより20時30分現在の首都高速道路交通情報をお届けします

現在規制の出ている箇所はありません 3号線三軒茶屋から池尻まで渋滞中 4号線は外苑から

霞ヶ関まで断続的に流れが悪くなっています 6号線は上り箱崎付近で故障車の為2キロの渋滞

つづいて環状線 外回り 銀座付近で流れが悪くなっています 内回りは・・・・」



なんて感じで淡々と女性の声でねえ  お江戸にやって来た感じがして田舎者にはたまらないん

ですよあれが 聞いたって何が何だか判らないけどとにかく聞くんです 18歳の夏の思い出

これは江戸市民にはわかるまいて(T T*)





で この放送 最期にですね




「しゅとこ~~そく~~♪」



って女性の声でイントロが入るんです  誰か覚えていませんか?











センティアでこんなの聞いてかぁ・・・・・社長 地方出の女子社員相手に何してんの


男の真ん中ですか そうですか



















 







Posted at 2013/11/18 20:50:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | マツダ店 | 日記

プロフィール

「なるほど⋯ついでに水も満載で(笑)@34Kouki」
何シテル?   08/05 21:13
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation