• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2014年06月02日 イイね!

今日は

今日は













広島の戦国大名  毛利輝元の忌日  享年73歳  老衰のようです



毛利元就の孫で広島県は安芸高田の出身  通称「安芸中納言」




パパが急死した事から11歳で西日本最大勢力 毛利家当主に就任するんですが



「ダメな孫だ( -皿-)ノ┌┛)TДT(○(-曲-(-皿- )ダメな甥だよ!」




能力を疑問視されてしまい 危機感を抱いた祖父や叔父から日常的にボコボコにされて

育てられます  木につるされて一晩放置とかされていたようですね プラスに出れば

良いのですが結果はマイナスだったみたいで ダメ武将の烙印を押されてしまいます

それでも毛利家の大勢力 豊臣政権下では徳川家康と同格の五大老にまで出世



そして最大の判断ミスが関ヶ原の合戦   石田三成に頼み込まれて渋々西軍 しかも

総大将になってしまいます 西軍の大将は名義上石田三成ではなくてこの人です

独断で決め しかも話が決まってもまだ迷ってたみたいで部下が引き留めたのを口実に現場に

出てこない。大坂城に居たのですが敗報の後 徳川家康に一喝され


「俺は三成に留守番頼まれただけだ!豊臣なんて知らない!知らない!(TДT )」



大坂城を退去、降伏 あれだけの城にいればまだまだ分からないに自分から出てしかも

西軍の残党狩りに参加  世間から



「なんだあいつぁ」



と 酷評を浴びますが おかげでリストラは免れ 広島、島根を取り上げられ 山口だけの

大減給処分で済んではいます 家康にもコキ下ろされていますね




晩年



「祖父や叔父が今でも夢に出て来て私を殴る とても怖い」




と言うような内容の日記を書き残しています  その為過度の体罰が人格に大きく影響して

いたのでは と言われていますね 






現在山口にある萩城址は大左遷食らった輝元が建てた城 ちゃんと天守閣もあり幕末まで

何事もなく建っていたのですが明治政府によって取り壊され 今は石垣があるだけみたいですね

勿体ない事したものです でも地道に整備復元が進んでいるんだとか 天守閣まで建つのを

願いましょう  マツダさん一発お願いします!  




















さて    御暑うございます(o¥o;)




暑い時は涼しい部屋 もしくは空調ガンガンの車内でみんカラで熱くなりましょう







と 言う訳で今日も熱いクルマを話題にして行きましょう































フォード フェスティバ  二代目   出陣は平成五年  


所属は地域によって違うと思います オートラマ もしくは日本フォード



この年 いすゞとホンダが同盟を締結  宮城では現職の知事と仙台市長が芋づるで逮捕されて


大騒ぎになっていたようですね そして越後のスター  田中角栄が75歳で亡くなり


近江彦根では井伊家の末裔で元彦根市長の井伊直愛が83歳で亡くなっています





この頃マツダと言えば





「命を惜しむな!名を惜しめ!p(-曲-;)」





五家ともまさかの連戦連敗  オートラマも例外では無く マスタングがスカイラインを凌ぐ、

なんて話は昔日の夢  マスタングはまだしもテルスターとレーザーが敗退したのがあまりに

キツイ  そんな中 先代が武功を挙げたフェスティバ  二代目にかかる期待は大きく 



「全員サーベルを抜け!サムライどもに騎兵隊魂を見せるんだ!(@皿@ )」 




先発のレーザーハッチバックは初戦で行方不明  主力と言うよりもはや生命線です  














さて 前置きが長くなりましたが開いてみましょう  カタログは平成七年のもの

既に日本フォードになっています
















形はスモールでも、中身は世界水準




フォードは良い事言ったつもりでしょうが日ノ本で言うなら言い回しを考えて欲しいところですね

世界水準なら国産以下じゃないのかと父に酷い突っ込みを受けてハッとした覚えがあります 




勿論持って廻った自虐ではありません  運転席エアバックなど標準化の話

国産が僅かに出遅れていた箇所を大きく取り上げていますね 同年式の私のシルビアは

エアバックはギリギリ標準化されていないです 日産が運転席エアバック標準化を鉦と太鼓で

宣伝しだすのはこの直後  VWは同年に助手席も標準化していたと思います













キュセなんて懐かしいですね 二代目は三ドアだけ 不評だったファイブとセダンのβは改易

セダンはともかく五ドアを取り潰したのは思い切りましたね だいたい5ドアがついて回るの

ですがフォードは三ドアに勝負をかけてきます













つかえる つめる たのしめる



なんか不思議な立ち位置でいちゃついていますが全体としては分かり易い構成

難しい事は何にも書いてありません 一通りの装備がついている事を簡単に書いてあります



「お弁当をたくさん作って公園へ それとも渓流でバーベキュー」



北米のバーベキュー好きはこんなところにも出ています  フェスティバでバーベキュー

勿論可能ですが何と言うかその~あの~(^ ^;)




初代デミオは3ATですが このフェスティバ 1300で4AT  とかく遅れがちと言われる

北米車で大したものです どこが外注先だったのだろう よほど優秀なんですよ ええ(o¥o )















しばらくはフォードの切り札 二代目フェスティバを話題にしていきます<(_ _)>















初代デミオとレビューとフェスティバ


中古で捨て値で買うならどれにしますか?






















Posted at 2014/06/02 02:00:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本フォード | 日記

プロフィール

「momoタイヤの公式動画なのですが⋯(⁠ಠ⁠¥ಠ⁠;)俺がおかしいのかな このタイヤのロゴどう見てもmomoじゃないですよね? んん?どう見たら良いの?」
何シテル?   08/09 23:33
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation